パナソニックミュージアム
【パナソニックミュージアム】
以前から気になってました、大阪府門真市のパナソニックミュージアムへ行きました。
京阪電車本線西三荘駅から徒歩2分です。
小学校高学年の頃から、家電製品が大好きでした。特にラジオやテレビには興味がありました。新卒での就職先に、家電量販店を選んだのもこの流れだったと思います。
家電量販店に在籍していた頃、パナソニックさんにはお世話になりました。
家電量販店で、パソコン等の情報機器一筋でしたが、パナソニックといろいろ関わっていました。
今日、パナソニックミュージアムを見学して、松下幸之助さんの経営哲学に触れ、企業と社会の関わりについて再認識しました。
電器製品が人々の暮らしをよくする!と、個人や企業の利益よりも、社会の利益を考えてました。
今の企業、従業員や顧客以上に、株主に忖度している所も見受けられます。
歴史をみると、社会に受け入れられてきた企業が持続しているように思います。
今日、パナソニックミュージアムを見学していて、懐かしい家電製品をみたり、松下幸之助さんの生涯に触れました。同時に、私が家電量販店に勤務していた時の、パナソニック製品やパナソニックの営業さんについても思い出しました。家電量販店で情報機器での販売に携わってました。この当時、印象深い商品としては、ワープロ、MSXパソコン、テレビチューナー付きパソコン「WOODY」でしょうか?
平成始めのバブルの頃、ワープロがいろいろなメーカーから販売されてました。当時は、シャープの書院、NECの文豪、富士通のOASISがメジャーてしたが、パナソニックのワープロは健闘していました。パナソニックのワープロ、使いやすさに重点が置かれてました。当時のワープロメーカーのマニュアルをみていても、パナソニックのワープロマニュアルはわかりやすかったです。余り知られてませんが、パナソニックのワープロ、インクリボンを取り付ける所にスキャナーを取り付け、写真や画像の読み取りだけでなく、あらかじめ書式の決まった用紙を読み取ることで、記入欄へワープロの文字で狙い打ち印刷が出来ることで、結構売れた機種がありました。パナソニック製品について、取扱説明書がわかりやすく書かれていました。
今日のミュージアム見学で、家事に追われる主婦を楽にさせたいとの思いが、あったのではないかと思います。
パナソニックミュージアム、入場料は無料です。大阪市内からのアクセスしやすい所にあります。おすすめのミュージアムです。
ぜひ、足を運んでください。
パナソニックミュージアム
https://holdings.panasonic/jp/corporate/about/history/panasonic-museum.html
ラジオ事業創業50周年の碑。
この頃(昭和56年頃)に、受注生産で100万円ラジオを販売してました。
名古屋のナショナルショールームへ、100万円ラジオを見に行き、触りました。
当時、トヨタのカローラが80万円くらいで買える時代でした。
1970年の大阪万博で、傍系の三洋電機が出展した「人間洗浄機」。
昭和6年のラジオ。
壊れないラジオを目指して、制作された機種。
50年後、ラジオ事業50周年を記念して、このラジオのミニチュアモデルが発売されました。
今では、ほとんどお目にかかれない「二槽式洗濯機」。
傍系の三洋電機「おしゃれなテレコ」。
うちにもあります。
ダブルカセットで、簡単にダビングが出来ました。
パナソニックの店坊や。
パナソニックミュージアムに坊やの貯金箱が販売されてます。
コカ・コーラの販売機、懐かしいです。
瓶の飲料の販売機です。
子供の頃に見かけた覚えがあります。
三種の神器。
昭和30年代の、テレビ、冷蔵庫、洗濯機です。
パナソニックミュージアム、大阪から気軽に行ける所です。
館内の所要時間は、約1時間〜1時間半とありましたが、中の展示をじっくり見ていて、結局2時間ほどいました。
パナソニックミュージアムにある、かつてのCMを流しているコーナー。
コーナーのテーブルで案内されてましたが、パナソニックミュージアムとSNSでお友達になると、ミュージアムオリジナルの特製ノートを頂きました。
私も家電大好きです!
私が生まれるずっと前に亡くなった祖父の写真(幸之助さんなどと一緒に写っていた団体写真www)が以前こちらに飾られていた時、亡き父と一緒に見に行きました!懐かしいです。
>> まきぴ~ さん
企業ミュージアムに行くのが好きです。ここも気になって、ようやく行くことが出来ました。
入口で販売してました、パナ坊やの貯金箱買おうかと思いました。
京橋駅から、おけいはんの準急と普通を乗り継いで行きましたが、京阪本線の複々線区間、すごいですね。
>> 杏鹿@………………………… さん
うちのビデオは、VHSを使ってました。ビデオは高校生の頃に我が家に来ましたが、中学生の頃から欲しい製品でした。
>> imuyan1@Mie さん
しばらく前に、門真で電車通過をみていて、複々線すごいな~と 私も思っていました!土居、滝井、千林あたりの駅の近さも見ものです!
一度行ってみたいです
松下幸之助さんは実業家 、 発明家として有名ですよね。
物心付いた頃、実家にナショナル製のラジオがありました。
その後ブランドがパナソニックに変わりましたが、殆どの電化製品はパナソニックを使っています。
たまたまかも分かりませんが、故障が少なく長持ちするイメージがあります。
ガラケーの携帯電話もパナソニック製で、今でも目覚まし時計として使用しています。
National
NAiS(松下電工)
Technics(高級オーディオ、復活した→https://jp.technics.com/)
消えたブランドの一つにKADOMAXがあります。門真にあるからカドマックス。
よく見りゃ下に小さくMATSUSHITA ELECTRICと書いてあります。そう、Panasonicの前に使っていた輸出ブランドがKADOMAX。
世界でKADOMAXにて有名になっていたら松下電器はPanasonicではなかったかもしれない。
自分がAV機器を買うようになってからは It's a SONY.
今は特定のメーカーに拘らなくなりました。
現在の我が家はこんな感じです。
Toshiba …19型液晶テレビ(PCモニタとして利用)、冷蔵庫
Panasonic…32型液晶テレビ、ブルーレイレコーダー
SANYO …洗濯機、エアコン、FAX
この他、JVC(Victor) や SHARP の製品もあります。
なお、PCは vaio(win98) , dynabook(win8.1) , Let's note(win10) と
ありますが、メインは ASUS(win10) ですw
ところでミュージアムにガス湯沸かし器の展示はあったかい?
だったら褒めてあげたい。こんな事をやらかしてたんだからね。たぶん無いだろう。
https://www.j-cast.com/2007/02/23005740.html?p=all
朝日新聞2007/03/14日付の報道でファクトチェックをしてみたんだが数字が微妙に違うので転載しておく。
メーカー名 死亡者数(事故件数)
松下電器産業 55 (33)
パロマ工業 35 (27)
リンナイ 15 (7)
令和になって日経にまで書かれちゃう。やはりと言うか何というか。
パナソニックhd系も不正40年 製造業に巣くう「闇」/2024年2月1日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193490Z10C24A1000000/
>> rabauru さん
パナソニックミュージアム、おすすめです。ぜひ見学してください。
中学生の頃に買ってもらった、ナショナルのラジオ、今も時々使ってます。
>> 電人 さん
カドマックス、すごいですね!>> PC-6001🌜つきあかり@♫•*¨*•♪ さん
子供の頃、日立のストアとお付き合いしていていたため、日立の製品が多かったです。今は、メーカー決めてないですね。
>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん
ガス湯沸かし器、展示なかったと思います。パナソニック、エコキュートでもリコールがあり、パナソニックのサービスマンが修理に訪れた際「エコキュート使ってますか?」と聞いているようです。
私が持っている松下電器のもっとも古い製品はEA-700です(昭和32年製)。
といっても、これ、修復したのです。当時の電線の質が悪く被覆が劣化してボロボロでショートしまくりで全て自力で交換。コンデンサも交換、ついでにAF終段を6AR5から6AQ5に変更改造、より"Hi-Fi"にした真空管ラジオです。いい音で鳴ってます。
NATIONALと全て大文字の時代、また、Hi-Fiのところのエンブレム=ナショナルマークはまだNのカタチ無しの状態でした。後にNで囲まれたNマークになります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Nマーク
同時期の日立製真空管ラジオも持っていますが修復中。
>> 電人 さん
高校生の頃、親戚からナショナルのGX230という真空管ラジオをもらって、使っていたことがあります。真空管のラジオ、楽しかったです。