掲示板

ここにミリ波は必要?

DSCN3205_1024.jpg

ソフトバンクのエリアマップを見たら、山の中でなぜかミリ波(n257)のエリアがあったので見に行ってみました。

山の中の国道から脇道を入り、更に脇に行く狭い道を行ったら・・
ありました!

DSCN3195_1024.jpg

ミリ波のアンテナも付いてました。
ericsson製のようです。

DSCN3200_1024.jpg

で、アンテナが向いている方向は・・
誰が使うんだろ(汗

DSCN3210_1024.jpg

国道に戻り、もうちょっと先にもミリ波のエリアがあったので、見てみたところ、ここもミリ波のアンテナがくっついてました。
4本槍のはよくわかりませんが、ericsson Radio 4467なるものがくっついていたので、n77でしょうか。
ただ、マップにはミリ波のエリアとしかなっていないんですよね。

DSCN3225_1024.jpg

更にもう少し走っていてたら、サルが出ました。
Eモバか?
古い・・


20 件のコメント
1 - 20 / 20
ん~ソフトバンクでしたか。楽天モバイルだったら、適当に理由が思いついたんですどね(笑) その思いついた理由とは、業者がいい加減でも良いので、急いで建てないと仕事が終わらないとか?です。なんだろ実際は仕入れ価格が安くて、ワンセットになっており、付けとけや!みたいなノリじゃないでしょうか。何も考えてない気もするのですが、書いている時に!思いつきました。ソフトバンクの5G戦略は、率先して広場にエリア化してました。都会の河川敷の公園です!緊急避難場所を考慮しているのでは無いでしょうか?つまり5G特徴を生かした多人数同時接続数カバー。
最終的には全国につけるのかと思うので、ここにも必要と思いますよ(^o^)丿
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター
個人的にですが、端末がほとんど無いミリ波より、一般的な5Gバンド(n77やNR化)のエリアにした方が良いような気がするのですが・・
(爆)
近々コンビニか何かでも建つ予定でもあるのかな?と思ったら、崖ですね(笑)

だけど民家までの見通しも良いから、ミリ波も500mくらい届いたりして。
その辺にソフトバンク重役の実家か秘密の別荘があるとか。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター

>> ぶらっくじゃぱん2024@マイそくP夜フリ利用 さん

ソフバンのエリアマップを見ていたら、他にも「ここにミリ波必要?」っていう場所に設置してあるところがあるんですよね。
山の上とか、何もない草原のような場所とか・・
5Gのアンテナ設置数はノルマのようなものがあるようなので、とりあえず設置しとけってノリもあるんでしょうかね。。

>> nari_nari さん

あぁ、そうなんですね。そうすると、やっぱり、親会社、下請け、上司、部下などの内部で上手い事、現在の必要性について最適化されていないということの表れですかね。
 それなりの理由が有ると思うので、頭の体操を兼ねてあれこれ考えてみるのも良いかも。
5Gは、ミリ波帯を使ってるんですか?
そんなに届くんですかねぇ?
ミリ波帯と言うと車々間通信での衝突防止のイメージしかなったものですから。

>> あまちん さん

28GHzのミリ波で駅のホームをカバーする程度
競技場や展示会施設とかには有用かもしれないが、過疎地をカバーする意味はなさそう
ただ、すでに立ってる集合住宅で光回線が引き込めないようなところでは利用価値がありそう

>> 超正義まーくん さん

駅のホームとか、混雑する所なら、納得です。
アンテナの先に集落があるなら「人口カバー率」に算入される可能性があります。
総務省の求める「基盤展開率」にも寄与することでしょう。
※総務省は「コスパだけ考えて都市部だけに偏って整備しちゃダメだよ」って言ってるので、携帯会社は逆らえません。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター
以前、ソフバンのミリ波を拾おうと試したことがあるのですが、直進性が強すぎるせいか、アンテナから10~20mほどの場所でもなかなか拾いませんでした。
距離もあるのですが、いかにアンテナが向いている方向に合わせるかが重要かと。。
屋外においてミリ波は無意味かと・・・
スタジアムとか駅 的な外なら話は別ですが

>> amiyy さん

聞いていると合理性より世間体を気にしてるみたいですね。
例えが悪いと思いますが、高齢者の票を失わたくないから、特例者優遇の対策にメスを入れられない国の行政みたいに思えます。

>> nari_nari さん

ミリ波帯では、確かに直進性もより強くなりますし、限られたエリアにしか届かない気がします。それに距離も限られてますから。
田舎に設置するのは、お金の無駄使いとしか思えませんが。
私の近所にもソフトバンクの「5Gはミリ波のみ(Sub6は予定)」の基地局があるのですが、アンテナは鉄塔傍にある一軒家(恐らく鉄塔用地の地権者)の方に向けられていて、私のような部外者には接続できませんでした。
鉄塔の地権者を優遇する意味もあるのかな? でもミリ波が利用されているのかは判りませんでした。

ソフトバンクだけでなくドコモにも言える事なのですが、こんな所にミリ波アンテナつけて誰が使うの?という例は多いですね(田んぼの真中や海岸の崖っぷちなど)。何か実験的な用途があるのか、それとも利便性を無視しても数を増やす必要があったのか・・・

>> SH_04F さん

5Gのエリア範囲が広いことを強調したいんでしょうね。
国へのアピールや国の指導もあるかもですが。
 公共交通や携帯電波の届かない所は田舎やへき地に扱われ人や企業が離れるから、国や地方自治体もそれなりの要望や補助金を出している。

 そちら方面の事情も絡んでいるのでは。
 
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター
ちょっと話がそれますが、AUなんかも4GでBAND3(1.7GHz)しか使えないという?な場所が存在するので、基地局設置については何か理由があるのでしょうね。
SBバンドほぼ揃ってる感じですかね?

5Gはn77とn257
4GはB1、B3、B8、B28、B41辺り
あとは3Gが居る感じでしょうか。

結構な田舎ですが、観光地だったりして
時々人が出る場所っぽい構成のように見えなくもないですが、にしてもミリ波までは…と感じますね。

そもそもミリ波対応の端末がかなり限られますから、ほとんどのキャリアがお飾りになっている感ありますが(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。