掲示板

記事紹介:ニューヨークのWi-Fiは電話ボックスで。

http://eikaiwa.dmm.com/blog/life/nyc_news13/

http://www.nydailynews.com/new-york/city-launches-free-public-wi-fi-system-article-1.2536814

携帯電話の普及で使われることがめっきり減ったニューヨーク市内の電話ボックスが、無料のWi-Fiスポットとして甦りました。

-----

日本もこれくらい商売っ気があるといいのですが。

広告収入から,Wi-Fi利用,埋め込まれたタブレットによる国内無料通話,緊急電話,USBポートによる充電,が可能なんだそうです。

うまく成り立つのかなぁと斜めに見ていますが(^^ゞ


もしも,うまく回っていけば,MVNOユーザーには面白いものになりそうです。

Wi-Fiが使えますし,090番号がない場合の緊急電話もなんとか,充電は…混みそう。


日本ももっと,トライアアンドエラーが許容される社会であって欲しいと思います。


19 件のコメント
1 - 19 / 19
うまく成り立って国内にも似たようなスポットが出来れば良いな。
いいですね~電話ボックスを再利用ですね。

ヒィロさんスポンサーで事業立ち上げですかね( *´艸`)
mineo専用WiFiで小さい椅子テーブルあり
マイネ王に投稿すると無料コーヒー券が出るとかw

すぐ赤字転落ですな^^;
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> しろおにさん

国内は電話ボックス撤去しちゃってますもんねぇ…(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 玉ねぎ部隊さん

そうですよね。

やるからには儲けが出ないと(^^ゞ


残念ながら,私にはその才がありません…。

DSC_1379.JPG

最寄り駅を出たところには車椅子で入れる電話ボックスがあります
大きいですね
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> バギンズさん

こういう電話ボックスは廃止しそうにないですね。

でも,本来の用途(車椅子の方向け)からするとそれ以外への転用や機能追加は難しそうです…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最近、電話ボックスは見かけなくなりました。
日本でもこういう試みをどんどんやって欲しいですね。
いたるところでwifiを使えれば、別にLTEなんて不要な訳ですから。

少し言い過ぎましたが。。。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 東京@銀さん

日本は既設のものを上手に利用するのが苦手で,すぐに完全になくしてしまうことが多いように見受けられます。

もっとやりようはあると思うのですが,仕方ないですね…。
「タブレット、盗まれないかしら」そんなリアルな心配から読みました。

・緊急特番(911)以外に苦情センター(311)にも無料コールできる
・CityBridge(Foundation?)が財政面でバックアップしてる
・municipal network の一環として設置

311にもかけられるというのが、アメリカっぽい気がしますね。
municipal network は広義で考えるとmunicipal wireless networkの事なんだろうと思うと、Project FiやApple SIMに共通する未来が期待できます。

面白いのは、設立当人の市長が「愛機(パッカパッカ式のフューチャーフォン)があるから」と、自分はこのシステムを使わないと答えたユーモアでしょうかね。(笑)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 619_ak@mnemoさん

> 「タブレット、盗まれないかしら」

きっと盗まれようとした時に,

> ・緊急特番(911)以外に苦情センター(311)にも無料コールできる

自動的に911へコールされる…


そんなうまいことはいきませんか(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
道の駅に公衆Wi-Fiスポットの整備を進めています。これから益々増えるみたいですよ。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> LUCEさん

道の駅は,提供し甲斐のある情報が多いので,最適かもしれませんね。

今後に期待です!
電話ボックス無いとスーパーマン着替えらんないし。。。
日本だと自販機にWi-Fiを付けて利用するのが普及しそうです。
http://www.freemobile-wifi.com/model/index.html
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> tommyさん

笑。日本じゃ,スーパーマンは着替えられないですね(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> pajero23さん

最近,全面ディスプレイの自販機を見かけるようになりました。

様々な用途が考えられますね。
一応、私の財布の中にはまだテレフォンカードが入ってます。
もう、何年も使ってませんが・・・。
この話題に触れるまで、存在を完全に忘れてました。

これ、どうしよう。(苦笑)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> うまちゃんさん

…実は私もカード入れにテレフォンカードを入れています。

スマートフォンからの発信は極力しないで,電話ボックスを探すことも(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160324_749860.html

全国初、NTTの公衆電話ボックスが無料Wi-Fiのアクセスポイントに、東京・千鳥ヶ淵緑道で

-----

早く勧めないと,電話ボックスの撤去の方が先になってしますかも…(^^ゞ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。