掲示板

エクセルファイルがしょっちゅう壊れる

毎日使って更新してるエクセルファイルが最近、よく壊れる。
保存しようとすると保存中にエラーが検出されて、修復するとか言うがエラーが出て保存できない。

ファイルの破損が深刻なので修復出来ませんだって。
ハードディスクが不良なんだろうか?

OutlookやTeamsは、何回もログインさせようとするし、オフィスは最悪やー!


6 件のコメント
1 - 6 / 6
なんだろう?
新しいファイルに中身をコピペして、作り直すと良いかも?
保存先が共有のネットワークドライブとかクラウドとかなら話はまた変わりますが…

内蔵HDDへの保存の場合なら、
そのエラーメッセージ通りに受け止めてPC買い替え推進します。
ファイルが壊れて修復しても繰り返すような場合が、私も今までごくたまに経験したことがありました。
そういう場合は、さとさんが書かれているように、早々に新規ファイルにデータをコピペしたほうがいいと思います。そのまま放っておいたら、肝心なデータが完全に取り出すことができなくなるかも。

ちなみにOutlookについては次のような記事が出てきましたが、それと関係あるかも。

「Outlook」をはじめとするメールアプリで「Outlook.com」に接続できない問題が発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1564282.html
以前はナンでもカンでもコミコミでファイルを作成してチョクチョク
アクセスできない事象になってたけど、修復するのも面倒ですし、ファイルを分散し、以降大きなファイルにならない様にしてます。最近のエクセルのファイルのシステム許容上サイズって
250M迄ってナニかで見たけど、実際はどうなんでしょうね!
私もバルディンさんと類似の意見ですが、買替に至る前に色々試します。
データがどこに保存してあるか?
ネットワーク上は論外?として、これまで良かったのに悪くなったのであればストレージ自体だけでなくUSBやSATAなどインターフェース部分も疑ってみます。
使えないのではなく不安定なのでしょうから、割り切って一時的に別のものに変更します。

私であればそれらのデータ、ついでにテンポラリーファイルの保存先も別のものに切り替えてみます。
それでもダメなら、次にエクセルのプログラムファイルそのものの保存先を疑います。
ハードディスクで運用しているって聞くだけで、すごく心配。
しかも、その上で MS製品じゃ、大変ですな〜。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。