掲示板

デュアルSIMで移動します。

本日から1週間、九州北部の地方都市を離れて、近畿で4日、関東で3日過ごします。もっていくスマホは3台、povo2.0+mineo(docomo回線)、楽天モバイル+mineo(ソフトバンク回線)、lnemo+mineo(au回線)というそれぞれのdualSIMの構成。
偏執狂的回線の二重化ですが、2011年3月11日、地震直後に都内を移動中、携帯回線が軒並み使えない(たぶん電話会社側での通信抑制)という状況下で、ふだんは繋がりにくくて、解約候補になっていたソフトバンク回線のYahooポケットwifiだけが生きていて、それでいろいろメール連絡などできたという経験があり、品質にちょっと難のある楽天モバイルも含めて、予備用に維持しています。
今回の能登のように基地局が全会社とも根こそぎダウンするような状況になればどうしようもないですが。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
iPhone 12 Pro Maxに
・ワイモバイル
・povo
入れて使ってます(家族はワイモバイルのみ)。

昨夏、富士山に家族旅行行った際、まさかの圏外に。
たまたま持ってたモバイルルーター(mineoドコモ)だけ電波が繋がったので大活躍でした。
災害とか通信障害は大袈裟でも、複数回線(特にドコモは外せない)必要だと痛感しましたよ。
自分はiPhoneにdocomo回線とau回線、
iPhoneに楽天モバイルお試し回線、
Pixelにdocomo回線。

デュアルSIMのメリットは今の所ありませんが。
わたしはmineoさんのDのみです(^o^)丿
特に困ることはありませんo(^o^)o
現在、ソフトバンクがCMで「大阪で安定してつながるのはソフトバンクだ」とアピールしております。

大都市圏ではそうですが、果たして郊外になるとどうでしょう🤔

...とはいえ、滋賀県内はmineo_Sプランはまったく問題ありません。さすがに近江塩津より北から敦賀方面はキツいですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。