掲示板

記事紹介:M02をあえてゲレンデへ…。

http://www.watch.impress.co.jp/arrows/2016/03/160302.html

財布も持たずにarrows M02"だけ"と行く日帰りスキー旅行は成立する?

--------

おサイフケータイとバッテリーのもちを検証するための,ちょっとした旅行気分になれる記事です。


でも,ゲレンデなんて寒いところへ持っていて,暖房の効いた室内へ移動させて,画面大丈夫なのかなぁと人ごとながら心配しちゃいました(^^ゞ

無事に使えているユーザーは多いと思いますが,早く諸問題が落ち着いて欲しいと願うばかりです…。


この記事や,mineo,富士通の肩を持つつもりは全くありません(というか,逆に…)。M02オーナーの皆さんが安心して使える状況が実現されることが最優先です。


14 件のコメント
1 - 14 / 14
バッテリー切れしたら、電子決済が使えなくなるので怖いですよね。
電子決済は便利そうに見えても種類が多いので、支払いはクレカか現金で済ませることが多いです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 所沢条司さん

それは盲点ですね。というか,ずっとiPhoneなので全く気づかず(^^ゞ

そう考えると,EdyやPitapaはバッテリー要らずってことになりますね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
おサイフケータイはバッテリーが切れても、余程の長時間放置しないかぎり使えますよ。

http://www.fmworld.net/product/phone/fj/faq/m02/faqno_88.html
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> きゃすたさん

情報ありがとうございます。まだまだわからないことばかりです。

ただ,上記ページ中の「しばらくの間」が具体的にどのくらいなのか,気になりますね。

まぁ,そこまで消耗させるユーザーは少ないでしょうけれど。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>ヒィロさん

バッテリーを外すと使えないとのことですので、完全に放電してしまうと使えないのでしょうね。
バッテリーが切れても数日間は大丈夫だと思います(そこまで長期間充電できない状況は普段ないと思います)。

http://ap.pitsquare.jp/osaifu/pc/info/faqlist/use.html
はい!全てのユザーが問題無く使えるといいんですが・・・

あ~~推奨してダメだったら怖くて><

suica使える場面多いですね。
田舎は、まったく無し!コンビニのみですw
この状況のM02で耐久度をうたうような記事を書くとは勇気があるというかなんというか…
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 玉ねぎ部隊さん

私も当初M02を応援していましたが,現在はさすがに…。

押しも引きもしないですねぇ(^^ゞ


まぁ,たくさんのMVNOで扱っていますから,「mineoだけの」M02でもないわけで。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> MrOBさん

空気を読んでいないのか,さらに深読みをしているのか…(^^ゞ
必ずしもおサイフばかりではないのですが。。
会社のドリンク自販機がsuica・PASMOに対応してくれてたら、物理的な財布から現金を出すのは、仕出し弁当代の支払日と二次会以降の何となくクレカを使いたくない変な店で料金を支払うときの月3回だったりします。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hagetenさん

タッチ決済で,どうしても現金って場面はだいぶ減ってきましたよね。

使いすぎが心配ですが(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私の毎日は、edyとpasmoだけでほぼ回っています。
たまにnanacoも利用してます。

財布は忘れても基本、困りません。
会社の自動販売機も社食も、EDYとPASMOを使えるので。

ただ、スキー場にM02を持ってゆく勇気は無いですね。
M02を持っていないので杞憂ですが。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 東京@銀さん

私はキーケース内に,緊急用の千円札をいつも入れていますが,緊急時とは言わず結構活躍してくれています(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20160325_749849.html

arrows M02でおサイフケータイを使う

-----

広場には故障や修理報告ばかりで,新規で投稿したり,他の投稿にコメントしたり,とてもできません…。

参考まで。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。