掲示板

自宅のテレビの配線で救急車?◎救急車“有料化” 入院なしなら7700円

 色々と事情があるようです。
 あなたはどんな時に利用しますか。 ? 
 世間の認識の差をY!掲示板のユーザーコメントでチェックしてみましょう。
 又、上手なコメント作法もチェックしてみましょう。

”・・・  53歳の女性が自宅のテレビの配線がうまくいかなかったため、救急隊にやってもらおうと消防署に電話したという例や、34歳の女性が新聞紙で右手の中指を5ミリほど切ってしまったため、救急車を呼ぼうとした例もありました。 ・・・”

◎ 救急車“有料化” 入院なしなら7700円 「出動限界」三重・松阪市が導入へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/76e34698919769f97628b8d3cf895921ff5f475e

◎ 6月から1件7700円を徴収 救急車〝便利使い〟歯止め 救急搬送され入院至らずの患者 三重・松阪市

https://news.yahoo.co.jp/articles/548eb453ac3d93b890c4973b999a791c69c41223/comments


26 件のコメント
1 - 26 / 26
警察に「ゴキブリどうにかして」救急車に「酔っぱらって帰れない」 悪質な利用者が増加中
https://sirabee.com/2019/01/14/20161959143/
なかなか難しいとは思いますね。
本来呼ぶべき状態なのに呼ばない事もあり得ると思います。

配線の件、指を切る
このような事象ならば覚日に呼ぶべきでないとは思います。

ただ入院の有無で判断するのには疑問を感じます。
ちょっとフラフラする、目眩がするって言うのは、脳卒中とか死にも繋がるかもしれませんし。
単に目眩かもしれません。

そんな時に救急車を呼ばなきゃ命に関わります。

安易に本人や家族に判断させるべきではないとは思います。
自宅のテレビ配線で救急車を呼ぶって言うのは、実際に出動しなかったとしても当事者の多額支払わせるのでも良いように思います。

これだけは、全くの論外だと思います。

あとゴキブリ退治のためなんかも同じ処置の扱いですね。
3回呼んだ事があります。
1度目は追突されて呼んだけど、何とも無いのでやめて(だったら呼ぶな)
2度目はバイクの単独事故で足の甲がざっくりえぐれたので。
3度目は職場の新人がお風呂の脱衣所で泡吹いて倒れていたので。

歩くのが困難なケガとかで呼ぶべきですね。
エアコンのスイッチで通報したりとか、どういう神経しているの?って感じです。

要入院を基準にして適切なのか疑問はありますが。
解説記事
https://times.abema.tv/articles/-/10112235?page=1
>※救急車を呼んでいいものかどうか判断を迷ったときの電話相談窓口「#7119」がある。ただし、実施エリア以外では#7119以外の番号で救急電話相談等を行なっている地域があるので自治体のホームページを確認してほしい。

7700円の根拠は選定療養費、紹介状無しで大病院に行った場合に支払う額と同額らしい。
救急車の出動件数が増えた悪影響の報道。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78030310Y4A120C2CT0000/
>消防庁の担当者は「現場近くの救急車が出払っていて、遠方から向かうケースが増えた」と分析している。

実際は病人の間引きじゃないのかね?
居合わせた看護師の救急処置が命救う…でも救急隊員が“懲戒処分”のナゼ「厳正にしないと業務成り立たない」
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220307_16659

松阪市民病院の検討委「回復期病床中心へ転換を」提言
https://www.asahi.com/articles/ASN2G3RK9N2FONFB001.html
便利さには、モラルと責任が伴うと思う。
事故で救急車に運ばれても、必ず入院するわけじゃない。
入院だけで判断するのは間違いだと思うけど、くだらないことで呼ばれていた時に課金する仕組みは抑制するうえで必要だと思う。

これがアメリカなら、入院したとしても3万円〜20万円とられる。
タクシー代わり使うなど、必要ないのに救急車を呼ぶのは論外ではあるけれど、
結果的に入院するかどうかで決めるのはどうなんだろう。
本人は一時的に死ぬほどしんどくても
病院に着いた時には治ってた、みたいな事もあるし、
本当に深刻なものかどうか素人には判断できない…
結局モラル欠いた奴らがこんなのを招いたのでしょうね😒
これまでの日本は良心的だったと思いますね。
海外では有料なところはけっこうありますから。
これから税金での収益が減っていく行政機関はやむを得ない判断なんでしょう。多くの地方行政は箱物を3割程度減らさないと維持できないという話もありますからね。田舎ほど合併せざる終えなくなってくるでしょう。
今の時代、こんな小さな国に市区町村が多くあり過ぎというのも問題なのですがね。
過去に2回救急車にお世話になったことがあります。
・義父が台風で傾いだ柿の木を直すため体重かけてロープで引っ張ってたら手を滑らし、建物の角に頭を直撃(義母談)
倒れたまま動けず脳内出血もあり得るので呼びました。とりあえず問題はなかったです。

・またもや義父が農作業してて熱中症にかかり都内の大病院の主治医には何も処置して貰えず。近所のクリニックで点滴ののち数値を測ったら腎不全レベルの数値で大学病院に即転院。緊急入院。4~5日お世話になりました。夜間にせん妄が出たりで、大変お世話になりました。

義父…悪意が1ミクロンも無いのはわかるが もうちっと おとなしくして、無理が効かない歳を考慮して欲しい。
こんにちは😃

とんでもない理由で救急車を要請する例ってホントにごく僅かだと思います。しかも、テレビ配線で通報しても出動しないでしょ。そういうスーパーレアオモシロケースを引き合いに出して有料化を正当化するのはいけない。

昔よりは救急車を要請するのにためらいは少なくなった感じがします。需要が増えたのはそのためかと思います。
なかなか難しい問題ですが、私も一部利用者の有料化はやむを得ないのかなと思っています。

「入院」を基準にすべきかは検討の余地がありますが
救急車要請の基準である
・命にかかわる疾患の恐れがある場合
(急性腹症、脳血管疾患、心臓疾患、大動脈解離などの血管疾患、あきらかな意識消失など救命措置が必要な場合など)
・他に代替できる移動手段がない場合
(出血を伴う骨折(特に開放骨折など)、障害者また要介護者で自立した移動に困難があり症状の重篤化が予想される場合など)
という利用以外は有料でもいいと思います。

また、救急相談ダイヤルの全国化が条件ではありますが、救急搬送の判断がつかない場合は、一度相談ダイヤルを経由して搬送の可否を検討してもらい、そのうえで搬送方法を協議するのはありだと思います。

急を要しない救急車の利用は、本当に命の危機が迫っている方を危険にさらすことにもなります。
市民的なコンセンサスを得ながら、適正利用のために何ができるか、考えていく必要はあると思います。
これって何が問題なのか分析して優先順位を付けて改善すべきでは?

①1人当たりの対応時間の問題
テレビで見てると(都市部だと、病院側にも言い分はあると思うけど)1~2時間も病院にたらい回しされる
→救急車・救急隊員の対応時間の無駄
→ここを何とかすべきでは?
→ホテルの予約サイトみたいな「救急病院予約サイト」?
→もしくは症状を記入すると各病院にメールが届くかPCにポップアップされて対応出来る病院が手を上げるシステム(名付けて「スター誕生システム」)

②軽症による通報
→有料化の検討はここ?
→電話で症状聞く(新聞紙でケガとか)から出動は無いのでは?
→生命の危機の症状を見逃さなければ結果軽症で入院しなくても無駄では無いのでは?
→そう言う人からお金を取るの?

③ケガや病気に無関係な誤通報による問題
→通報対応者の無駄な時間
→番号を登録(ブラックリスト)しておけば2回目からは対応が早くなる?
→ただし狼少年(本当の通報)には注意

>> blue777 さん

上手くまとめられていて、私の言いたいことも。

>→電話で症状聞く(新聞紙でケガとか)から出動は無いのでは?
>
この部分ですよね。
消防に電話してまずは症状等を聞くので配線は当然で、指を少し切ったぐらいの事で実際救急車が出動とはなってないとは思いますね。
ただ一つ思うのが、電話が着信して通話されていたら本当に救急時の着信に出られない、着信しても話し中とかで繋がらないのが問題なんだろうなと思います。

これを防ぐために救急を呼ぶかどうか判断に迷ったときに電話できる箇所(電話番号)があって、これって地域が限られているのですよね。
これを全国展開して欲しいですね。言うのは簡単ですけど、お金はかかりますけど。

>→生命の危機の症状を見逃さなければ結果軽症で入院しなくても
> 無駄では無いのでは?
>
私もこれは思います。
なのに入院しなかったら請求するっていうのは、どうなのかと思うのです。
入院の有無でなく、別の判断にしなきゃと思うのです。
入院の定義も、、、、どうなのか微妙では無いかと思います。
泊まりじゃないと入院でないのでしょうか。
点滴だけして回復したからって帰ってしまうと入院じゃないのでしょうかね。

>→番号を登録(ブラックリスト)しておけば2回目からは対応が
> 早くなる?
>
これって何かで見たことがあって、注意が必要です。
同じ人であっても本当の急患とかで電話した時に信用してもらえなかったという事象があったと聞いたことがありますね。

なかなか難しいと思います。
高齢化が進んで、病院に行くのがしんどいという理由でタクシー代わりに呼ぶ事例が増えたか?

要因 別にまとめた資料はありや。

先ずは、病気と関係ない要請は断われば良いだけの話では。
配線依頼やゴキブリ退治にまさか出動はしていないはず。
熊猫大王
熊猫大王さん・投稿者
Gマスター
 8月のニュースだが、山形でロープウェイの最終便に乗り遅れて119番コールしたら警察が迎えに来てくれたそうです。

 役割分担? やさしいね。

”・・・ TUY(テレビユー山形)8/28(月) 11:26配信のニュースだす。

27日午後5時過ぎ、山形市の蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅でドイツ国籍の20代の女性ら2人から下山できないなどと119番通報がありました。 警察が地蔵山頂駅で合流して下山し、2人にけがはありませんでした。 2人は27日地蔵山頂駅から熊野岳までトレッキングをしていて、午後4時45分ごろに駅に戻ってきたときには最終便が出発していたということです。・・・”

◎ 蔵王でロープウェイ乗り遅れ

https://ameblo.jp/oya-gacha3/entry-12818093250.html

>> 雪だるま さん

絶賛ありがとうございます。

>これを防ぐために救急を呼ぶかどうか判断に迷ったときに電話できる箇所(電話番号)があって

こう言うのって、内部で二段階にすれば良いと思う。
さらに119は火事と救急が統合されているので、
・(指令室で)最初に出る人は第一声の声のトーンや症状を聞いて直ぐに詳しい人(救急と救急相談の専門の人)に振り分けてバトンタッチし、火事(の情報聴取)と誤通報(の対応)に専念する。
・救急(指令室)と救急相談(在宅?)の専門の人は相互で連携する。
・最終的には全国を数ブロックで対応すれば人員の効率化が図れそう。


「ジャパネットたかた」では
・最初に電話を受ける人は名前と電話番号と希望の商品のみ聞く専門の人がいるみたい。
(全ての客の電話を漏れなく受ける)
・上記の情報でそれぞれの専門の人なのか、ベテランの人が折り返し電話してるらしい。
(客を逃さない戦略とフリーダイヤルの通話料の節約と的確な人員配置だと思う→パーフェクト❗)


救急電話では折り返しなんて悠長な事は出来ないので受話器を隣に手渡すなり、(同じ部屋内で)簡単な転送にすれば良いと思う。


>同じ人であっても本当の急患とかで電話した時に信用してもらえなかったという事象があったと聞いたことがありますね。

一応最後のコメントに
>→ただし狼少年(本当の通報)には注意

抜かりは無いです。
交通事故で人身事故なら当然救急車を呼びますが、その後入院しないケースもかなり多いと思いますが、それに全部7700円課金するのでしょうか?
かなり問題が起こりそうですが、それとも悪質と判断した場合だけなのでしょうか?
マスゴミの記事を疑うこともなく、信じてしまう時点で、なんか皆さん情弱だなあ...

現在の救急医療「逼迫」の大原因は、政府・行政のCovid19無策に他ならないですよ。

海外のCovid19対策先進諸国では、そんなことおこってない。

カルト的アホ政治とかある国地域だけですよ、Covid19対策不備で混乱してるのは。

# 能登大震災、遡れば東日本大震災・原発事故や阪神淡路大震災とかも同じだよね。


まあ、そういう政治を皆さんが選んできたとも言えますが、その「判断」の根拠にはマスゴミ情報を疑いもせずに信じたこと、なんでしょう?

マスゴミは、皆さんが持つステレオタイプを巧みに突いてくるし、さらに増幅しますからね。

で、大阪万博みたいな、真逆の結果出ても忘れ去られてウヤムヤ、結局当事者になると大損かぶせられるだけ。

いい加減、クダらないだけカネ儲け主義のマスゴミ情報に頼るのやめようよ。

せっかくスマホとかで誰でもネットを活用できるのに。

ライフラインがどんどん壊されていく国は、もう先進国を名乗る資格無いと思う。

日本の劣等国化に加担したいかたは、それなりの覚悟でいて下さい。

で、自己責任論者たちは、能登大震災向け寄付何千万円やったか、領収証画像あげてね。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

レアではないようですよ。
私の友人は人口22万人圏の消防署に25年努めてて中間管理職をしてますが、大きな声では言えないらしく詳しくは聞いたことがありませんが、私が思っている以上にあり、大変らしいです。

救急隊員は出動のたびに詳しく記録に残さなくてはいけなく、それを本部でも監査するそうです。
緊急性がない、救急車や消防車が必要ない場合でも業務として出動してますので、職員は書かなければならないようです。

そして、本来必要な人への救助が遅れることもあるらしく、詳しくは教えてもらえませんが、人命に関わることで遅れたこともあるような口ぶりでした(あくまでもその場での推察ですが)。

緊急性があり、本当に必要なら無料となるわけですから、ニュース記事のような判別でよいと思います。浸透するには時間がかかるでしょうが。
私達は現場の声を直接聞いたことがないので、松阪市のような判断を肯定否定することは難しいと思いますが、多くの人は無料のものが有料科されると否定します。
この件に関しては税金が使われているわけでして、昨今、公金の使われ方が問われているので、ある意味、市民みなさんが当たり前だと思っていたことに目を向ける必要が出てきた出来事なのかな、と思いますね。
通報、もしくは

> 出動のたびに詳しく記録

するのは、そういう業務の場合なら当然のことです。記録を残さないほうがマレ。

で、それと

> 人命に関わることで遅れたこともある

は別の範疇の話でしょ。

それ言うなら「新型コロナはタダの風邪」等と言って、マスクもせずにウイルスをバラ撒き他人に感染させまくりな奴らこそが、救急医療崩壊の真の「犯人」どもですよ。


# Twitterとかで医療関係者に、Covid19をバカにする奴らのせいで救急医療崩壊、を何年も前からずっと言われてますよ。

救急車利用じゃなく、マスクしてない奴等から毎日7000円(+消費税)とか徴収するのなら、賛成してもいいですよ。

消費税無ければ少しは安くなりますから、消費税廃止に協力してくれることは大歓迎ですね。

>> びうえら さん

> それ言うなら「新型コロナはタダの風邪」等と言って、マスクもせずにウイルスをバラ撒き他人に感染させまくりな奴らこそが、救急医療崩壊の真の「犯人」どもですよ。

もちろん、そういうバカが徒党を組んで、カルトのように行動するのを政治利用してきた与党政治政策こそが裏にあるわけで、機密費やら裏金使ってマスゴミで情報操作してるのが、現在の日本ですよ。

アキバとかでも、マスクしないバカがワザとのようにコロナ咳を狭い店内でバラまき何も買わないでウロウロしてることもあるのが、昨今です。

皮肉で言ってるのではなく、本当にワザとやるバカがいるのですよ。それは、カルト的なコミュニティやらがあるからですよ。

マイネ王は、年配のかたも多く、いまでも若かった昭和時代と同じ感覚で、日本社会の現在を想像で語ってるかたも見受けられますが、平成も終わり令和の現在では全然違う世界になってるということを、学習し認識されたほうがよいと思います。

>> びうえら さん

> マイネ王は、年配のかたも多く

逆に、若いかたがたは、むかしのこと知らない。

「むかし」は「自己責任」だったから豊かだったわけじゃないのですよ。日本社会のライフラインを充実させていく福祉国家をめざして、欧米先進諸国の生活レベルにも近づくことをめざしてた。

それを実現できたのは、バブル期でも一部の人びとのみ。

それが、バブル崩壊後、「格差があれば、競争して皆が豊かになる」などという詭弁がマスゴミで蔓延し、どんどん新自由主義化されていった。

その「皆が豊かになる」詭弁が、いつの間にか「自己責任」にすり替えられたのが、平成不況期の新自由主義社会化プロセス。

そして、そういう奴らの「ツール」として「世代間対立」の演出がマスゴミ等通して与党をはじめ新自由主義利権側の政治にも利用されてきた。

マイナカード関係やら万博やらの税金無駄遣いに比べれば、救急車利用料なんて雀の涙にすらならない。

マスゴミに踊らされ続けるのは、いい加減にやめるべきだ。
53歳の女性が自宅のテレビの配線がうまくいかなかったため、救急隊にやってもらおうと消防署に電話した
34歳の女性が新聞紙で右手の中指を5ミリほど切ってしまったため、救急車を呼ぼうとした

そんで、この人たちってどうすんでしょうかね?
おばはん会合で成果を報告しあって、それで仲間内の順位が決まるとか?
どんだけ、周囲の人たちが自分に対して自己犠牲を払ってくれたが重要でさ。
ほれ、キャメロンの映画『タイタニック』とか三浦綾子の小説『塩狩峠』がバイブルだったりw

たんなる精神症の一種だったりするかも知れんが。
行き先は救急病院でなくて精神病院だったら、オバハン、悲鳴あげるかもよ。

「ぎゃぁーーーーーーーーー!」

>> がんばるじゃん さん

認知関係等の障害の可能性はありますね。

福島原発事故でもCovid19対策でもその他さまざまな「自己責任」名目の放置デフォルトになってる偽装「先進国」実のところ「劣等化後進国」、が現在の日本です。

その結果、脳神経系統がおかしくなってる人びとが、その辺にいても全然不思議ではない。実際、荒唐無稽な壷カルトなどに、捕り込まれてる人びとがいるわけですよ。

ふつうは、高齢者の認知症でも精神科担当になりますけど、病院等の医療だけでなくて、社会的サポートの意味でも、ある程度の「寛容」と「溜め」は必要になることでしょう。

新自由主義による政治政策は、そのような社会的なコストを真逆に何百倍何千倍にも増幅してる結果を招いてるのですよ。


現在進められているように、そのコストを社会的に負担しないことは、つまりは国民の「一部」の棄民化そのもの、ということです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。