掲示板

ベトナムコーヒー

とある専門店(レベル的にはカルディ級)で、
ベトナムコーヒー100%(豆)を見つけました。
どういう人が買うのでしょうか?
ベトナムコーヒーは、ほとんどがロブスタ種で、インスタントや缶のブレンド用がメインかと思います。
ベトナムコーヒーとして現地流で飲む人や、ベトナムコーヒーのブレンドを楽しむ人が増えてきた?
お店の人によると、ベトナムでは希少なアラビカ種ではあるとのこと。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
ベトナムコーヒーは
コーヒー豆の種類ではなく、淹れ方だし、その淹れ方もコンデンスミルクを大量に入れるから、豆の種類にはこだわらないのでは?
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> 及時雨 さん

> ベトナムコーヒーは
コーヒー豆の種類ではなく、

ベトナム産アラビカ種(ほとんどはロブスタ種)の需要の話です。
店側のコメントでは、確かにコンデンスミルクを入れることを勧めてはいましたが。
私は、ロブスターがコーヒー豆の種類ではなく、コーヒー豆の焙煎方法のひとつだと思っていました。

すみませんでした。

ロブスター種は缶コーヒーなどの加工品によく利用されている、ということのようですし、ベトナムコーヒーがコンデンスミルクを大量に入れるという飲み方をすることから、あまり豆自体にこだわりのないひとが買うのではないかと思います。
有名らしい、ナポレオンが外箱に描いてあるベトナムみやげのコーヒーを飲んだことがあります! うふふw
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> 及時雨 さん

> こだわりのないひとが買う

私の認識・興味は逆で、「こだわりのある人」が増えたのかも、という部分にありました。
ベトナムコーヒーの器具を販売する店舗は少なからずあるのに、豆や粉を扱う店が(ガチ専門店以外では)少ないからです。

私が想定したこだわりの例
①ブラジルなどの普通のアラビカ種をベトナム流に淹れるのに飽き足らず、本物のベトナム産の豆を求める。
②ベトナム産ロブスタに飽きて、希少なベトナム産アラビカを求める。
③ベトナム産コーヒーをマイブレンドに使うことを考える。
→ロブスタ種はクセの強い(良く言えば力強い)品種なので、ベトナム流の淹れ方をしない場合は、ストレートではなく、ブレンドのベースとした方が活かせる。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
ロブスタ種の名前は、他品種と比べて頑強であることに由来するそうです。
ワイン用葡萄だと、ラブルスカ種に相当?
ラブルスカ種は病害虫に強いので、欧州では主流で病害虫に弱いヴィニフェラ種の台木としても使われます。

エビ:ロブスター(Lobster)
コーヒー:ロブスタ(Robusta)
工学・統計:ロバスト(Robust)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロバストネス
生産量が多いらしいので、マジョリティな物を試すという意味ではありかも。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> pasorin さん

確かに、世界2位の生産量を誇るベトナムコーヒーを知らずにコーヒーを語るな、ですね。
好き嫌いは別として。

珍しいものを求める方が購入する感じだと思います。
アラビカ種が一般的な産地のものよりベトナムのアラビカは珍しいので高級なものも多いのではという感じがしますね。

また、アラビカ100%のベトナム産コーヒーだったら、普通にペーパードリップで良い様な気がします。

ベトナムコーヒーの飲み方はロブスタ種を飲む為のものなので、味わいが異なるアラビカ種だとアラビカ種の良さが消えそうに感じますね。

ベトナム産のコーヒーはスーパーで売られている安価なコーヒー豆やコーヒー豆によく入っています。
現行品だとUCCのゴールドスペシャルにベトナムが入ってますね。

【UCC】ゴールドスペシャル スペシャルブレンド 280g
https://www.ucc.co.jp/product/regular/powder/gold-special/gold-special-special-blend-pack.html

こちらに関してはおそらく価格の安価なロブスタ種だと思われます。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> Kanon好き さん

> アラビカ100%のベトナム産コーヒーだったら、普通にペーパードリップで良い様な気がします。

私も、そう思いました。

売場でのコメントが、(ロブスタ種の)ベトナムコーヒーの淹れ方を想定したものであったこと、また酸味とか苦味とかのマークがロブスタ種を思わせる内容だったので?となりました。

> ベトナムコーヒーの飲み方はロブスタ種を飲む為のものなので、味わいが異なるアラビカ種だとアラビカ種の良さが消えそうに感じますね。

そのとおりだと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。