ブラステル!ま、マジか…(マジでした)
ブラステルのIP電話「050FREE」に関して、順次メールが配信されているようです。
【日本の携帯宛ての通話料 改定 】
Before:5.5円/30秒
After:14.58円/分
(12月15日改定)
単純な値上げだけでなく、課金単位が30秒→1分と長くなるため、短い通話が多い方には大ダメージかもしれません。
これは痛い(+。+)
運営していくのが厳しくなってきたのでしょうか?
本日、「050Free」から携帯宛てにかけてみると、例のアナウンスで
『通話料金が値上げになりました。新しい料金は………』
という悲しい通達が( ̄▽ ̄;)
マジやったんですね(T_T)
17 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
![IMG_6548.PNG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/147/139/M_image.jpg?1508223577)
そうそう、昨日そのメールを見て、「上がったのか下がったのかどっちか、後で調べよう」
と思っていた所でした。
上の比較表の中では、格段に安かったけど、他社に近くなりましたねー。それでもまだ少しだけ安いですが…
最近どこもかしこも、IPフォンの条件が悪くなりつつありますよね。
LaLa Callの基本料無償化も無くなったし。
ブラステルも年に1回以上の有料通話が必須になったし。
携帯電話宛については、楽天でんわ、mineoでんわなりのプレフィックスで50%引になってから先の、60%引程度にするための労力,デメリットが大きすぎると思うようになりました。090の番号が通知されないことで結局出てもらえなかったりしますし。
固定電話宛は料金メリットがあると思います。今はOneDrive1TB目当てでOffice365を契約したらSkype60分/月無料がついてきたので、そちらを使っていますが、もしこれがなかったら、ブラステルかLINE Outを使うと思います。
>After:14.58円/分
これでブラステルから携帯に電話することは無くなりましたね。
固定電話専用です。
携帯宛はmineoでんわで行います。
12月15日から改定されるようですね。
ちょっとショックです(@_@;)
(´・∀・` )アラマァ
あらら?
どうしましょうかね?
050発信が1分課金とは、魅力半減ですね〜
固定回線宛には使えますが、細かな連絡(050発信)は別発信の方がメリットがあるように思います。
でも、ブラステル090発信は2円/6秒課金は継続しているようなので、こちらを使うようにシフトしているのでしょうかね?
これだったら、品質重視でmienoでんわにしても良い気がします。
まぁ、まだ他社より安いようですので使い続けてみようかと思いますが。
とりあえずオートチャージは解除しようかな…
brastelはブラジルにルーツを持つ日本の企業なのに日本語版HPにお知らせが遅れる、または記載内容に疑問を生じさせる余地を残す傾向があり、社内は他言語で回っているのでしょうか。
なお、中文版では「<變更前>(於2017年12月14日結束)・5.94円 / 1分鐘(含稅)」と誤記されており、ここは笑ってよいところか悩みました。
わかりやすい図表を載せてくださり、ありがとうございます。
ダントツ安さのブラステルの牙城が崩されていく(?)のは、残念です( ノω-、)クスン
「ブラステル」+「ZoiPer」が、最強のコンビネーションだと自負していたんですが…
まさかの値上げ( ノω-、)クスン
確かに、僕も「LINE」での無料通話がかなり増えました。
通話音質も中々のものですし、気軽さが良いですね♪♪
固定電話への通話料・フリーダイヤルへの発信…
ブラステル優位な点はまだ有りそうですね~
30秒課金→1分課金へ
コレはかなり痛いですね( ̄▽ ̄;)
どうしちゃったんでしょうか?
ブラステル(T^T)