掲示板

【楽天カード】海外事務手数料2.2%に引き上げへ

楽天カードの海外での買い物や外貨建ての通販を利用した際に発生する海外事務手数料が2024年4月1日より2.2%へ引き上げられる様です。

・【楽天カード】海外事務手数料変更のご案内
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20240118/

今までは、JCBが1.60%、VISA/MasterCardが1.63%、AMEXが2.00%と国際ブランド毎に異なっていましたがこれが全て2.2%に統一される事になります。

最初は、楽天の経営状況に関係した影響かと思いましたが、調べてみると他のカード会社も海外事務手数料を2.2%に設定している所が増えている様でした。

・【国際キャッシュカード&海外キャッシング比較】クレジットカード海外手数料比較。計算方法+無料おすすめを解説!
https://www.card-user.net/1342.html

クレジットカードの場合、1/18時点で海外手数料が低く設定されているのはイオンカード(1.60%)、エポスカード(1.63%)となります。
また、JCBが利用可能な場合はJCB直接発行のカードも1.60%なので低いです。

通販含め海外での利用の際、ポイントだけでなく海外事務手数料違いもチェックしておくとお得に買い物できるでしょう。(^^)


9 件のコメント
1 - 9 / 9
ありがとうございます!とても勉強になりました。楽天カードのお知らせはもちろんですが、【国際キャッシュカード&海外キャッシング比較】がとても参考になりました。

私は海外で使う際は、楽天プレミアムカードとWiseを使い分けていましたが、先日、楽天プレミアムカードを解約しました。今後は、普通の楽天カードとWiseでいいかな?と思っていましたが、楽天カードの手数料が2.2%に引き上げになるなら、もうWise一択かなと思うようになりました。

URL先のブログでおすすめされていた、ソニーバンクウォレットやrevolut、JALグローバルウォレットも、比較してみたいと思います。
楽天カード使ってますが、改悪が多いですね。
JR西日本の交通系ICカード「SMART ICOCA」に楽天カードからチャージしてますが、請求明細で気付きましたが、チャージした金額はポイントが付かなくなってました。
SMART ICOCAに紐づけするカード、楽天カードでなくてもよいと思うようになりました。

>> imuyan1@Mie さん

「SMART ICOCA」は、モバイルICOCAでなく、プラスチックのSMART ICOCAですよね?(「SMART ICOCA」と書いてあるのに、再度聞いてすみません。念のためです。いろいろ似たような名前がありややこしくて・・・)。

私もその方法でSMART ICOCAにチャージしてました。でも、imuyan1さんと同じ理由でスマートチャージやめました。やめると同時に、ICOCA自体を使うのやめました。関西圏だとPitapaでJRも使えるようになったので、もうPitapa一本で行くことにしました(Pitapaはポストペイなので、その点も助かります。)。

使わなくなったSMART ICOCAは、JR窓口に返却しようとしたら戻されました。SMART ICOCAカードは、デポジット(500円預り金)の対象でないそうです。

>> ねむ125@sp010er さん

SBI証券のドル建てMMF、住信SBIイルカ支店の外貨口座にスイープできます。イルカ支店からJAL NEOBANKに外貨振替できれば(←未確認)、JALグローバルウォレットで使ことができるような…
いままで投資先でしかなかった外貨建てMMFが、リアルマネーとして使えるようになるとかなり便利になります。

>> ねむ125@sp010er さん

SMART ICOCA カードです。
SMART ICOCAですが、購入した際にデポジット500円取られてました。
JR西日本のホームページによると、デポジット料の返金は、駅ではなく、以下のリンクからWEB申請になります。

https://www.jr-odekake.net/icoca/guide/refund.html

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

すごい・・・すごすぎる(>_<)
みなさん、いろいろ教えていただき本当にありがとうございます。私も自分で調べて、全体的に見直ししようと思います。

外貨はどうしても、日本円から変えるとき、日本円に戻すとき、手数料がかかるので使い勝手が悪いと思っていました。
リアルマネー・・・おっしゃるとおりと思いました。

>> imuyan1@Mie さん

ええ・・・知りませんでした。直接JR窓口で対応してもらい、できないと言われあきらめてました。Web申請しようかな(でも、わざわざ申請するのは面倒な気がます^^;)ありがとうございました。

>> ねむ125@sp010er さん

JRの駅員さんの案内ミスですね。
私も使っていない交通系ICカードが、何枚かあるのでデポジット料返金してもらおうと思います。
楽天カード改悪定期。
毎月の利用金額の合計に還元率1.2%のクレカを愛用。

大々的に宣伝しているくせにモバイルICOCAが使えない駅があるからSMART ICOCAも併用。
還元率1.5%のキャンペーン中のクレカを利用中。

個人輸入は遣らなくなりましたが、US配列キーボードの良さを再認識したから今後は復活かな。
情報を感謝。勉強になります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。