掲示板

ログアウトしなければログインできない

実家に先週サブスマホ置いてきてしまった。
どのみち明日(暦日では今日)、行く予定だからと、あまり気にしていなかったら、バスもりのスマホ回数券がメインのスマホでは買えないことに気が付いた。
前に使っていたスマホから完全に移していなくて、長距離バスはSIM無しサブスマホでやっていたんですよね。
これを機に、バスもりインストールしてアカウントも移してしまおうとしたら、とんだ落とし穴が。
別の端末でログインしたままだから、この端末ではログインできない、というようなメッセージ出して、詰んだ。
日数的にとうに電池切れのはずなのに、ログアウトを明示的にやっていないから他の端末でログインできない、という謎セキュリティーだよ。
もいっこアカウント作るかな。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
サブスマホ壊れて使えなくなったときの事を考えてない謎仕様ですよね。普通は他の端末でログインしたら元端末は勝手にログアウトされる、だと思いますが。
金銭が絡むサイトではありますね。

主端末のタウンwifiでドットマネー経由でPontaにポイント交換しようとしたら、
他のタウンwifiで購入されてますと不可。

副端末で既に交換していたからな。
auギフトに交換しました。

au payチャージ目的なのでどちらでも良いのだが、こういうのに出くわすと、何で何でとなる。

セキュリティが厳しいのは良い事です。
支払い等では端末が鍵となりますからね。
ウェルネット運用センターに連絡してくれって記載されていますね。
(URLはSSLでは無かったので記載をしていません)

>「別端末にてログイン中です。ログアウト後に再度ログインを行ってください。」とのメッセージが表示された場合は、他の機種や以前ご利用のアプリでログアウトがされていないと思われます。この際には、ウェルネット運用センターにてログアウト処理をさせていただきますので、お手数ですが下記までご連絡をお願いいたします。

>> しんのすけベータ版 さん

「普通」ってなんですかね?

「他の端末でログインしたら元端末は勝手にログアウトされる」よくある仕組みですが、
それって、よく考えたら、ログインしている意味あるのだろうか?
簡単に他端末で何度もログインできて、そしたら自動で他の端末のログイン状態はログアウトが簡単にできる。
そんな簡単でセキュリティー的に大丈夫?意味もあるの?
便利さを優先に作られてるだけじゃない?
って思いますす。
それこそ、乗っ取りも、簡単に出来そう。
weqtio
weqtioさん・投稿者
ベテラン

>> blue777 さん

夜中の3時に、12時間でいけるかな?
と、ダメ元覚悟でログアウト処理のメール送ってみたら、朝10時前にログアウトの対応した旨の返信がありました。
で、今、飛行場でデレイ確定っぽいアナウンス聞いて萎えているところです。
weqtio
weqtioさん・投稿者
ベテラン

>> KITT3000 さん

ところが、それどころか、複数の端末でログイン状態になって、どの端末からも操作できるというアプリ、結構あるんですよ。
支払済の切符を預けるようなアプリ・サイトが、アカウント名とパスワードだけというのが、いくつも。
ANA、JAL、ピーチアビエーション、名門大洋フェリー、阪九フェリー、楽天トラベルが、そういう作りでしたよ。
安全第一。出来たら使いたくないアプリ。

>> weqtio さん

そう。
ありますよね。
本人人称さえ確実に出来れば問題なしという考えなのだろうか。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。