ソフトバンクエアーをリユーズ
- モバイル・IT端末
- mineo(全般)
解約後のソフトバンクAirをイーサネットテザリングにてアクセスポイントとしてリユーズに成功したのでメモしておきます。
用意したもの
・Pixel6a
・Airターミナル5 2000円
・Giga type-c (LAN変換器) 2000円
Pixel6aにはマイピタ1GBシングルを入れました。
LANケーブルを変換器に繋げ、pixelに繋げても何も反応はありませんでした。
そこでPCにwifiをつなげて管理画面を開きました。
ユーザーID/パスワードともにuserと打ち込みネットワークの設定に進みました。
サブネットマスク/開始IP/終了IPを全て
192.168.1.254に変更しました。
再度pixelに接続させてイーサネットテザリングを有効にしたところ無事にエアーターミナルのアクセスポイント化に成功しました。
その後の問題点
・突然テザリングが切れてしまう
・PCの管理画面に入れなくなる
一応利用可能になったものの、まだ問題が残ってしまいました。テザリングが切れてしまうことは早急の課題です。
最後に速度測定したので載せておきます。
7 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
https://net-kaisen-mania.com/softbank-air-wifi-accesspoint/
を参考にさせていただきました。
ねっとかいせんまにあ様
ありがとうございました!
今回これが良いよ。ってありましたらコメントしていただけると助かります
pixelがDHCPサーバーになっているので、同じネットワークアドレスに揃えれば管理画面にも入れるようになりますよ。まぁ、PC側にstatic route入れればネットワークアドレス違ってても入れるように出来ますけど。
全部同じIP入れてるのは、Air側のDHCPサーバーを動作させない為です。
頻繁に切れるのはUSBに負荷がかかると耐えられないからです。配下に繋がる台数が増えれば増える程頻繁に切れて使い物にならないでしょう。Airがルーターモードで動いてくれれば負荷が減ってマシになるんですけどね。
切れてしまうのは、Pixelのテザリング自動オフ機能が働いているのでしょうか?
Airターミナルくんのセグメントを192.168.3.0/24→192.168.1.0/24に変えたんですよね。pixelくんのDHCPが払い出すセグメントが分かればAirターミナルくんのセグメントをそれにしてしまえばいいような気がしますが。。。
無通信が続くとUSBテザリングが解除されてしまいますよね...(;^_^A
>> ゆ~ちゃん84 さん
>PC側にstatic route入れればPC側に追加IP振れば
でした。訂正させていただきます。