掲示板

スポーツジムの無料WiFiは 安全?

こんばんは、素人なので、教えて下さい。

スポーツジムで無料WiFiの提供があり、パスワードを壁に張り出しており、統一のものです。

スマホのデータ節約の為に、接続を検討中ですが、危ないのでは?と思いました。

接続したら、スマホ内の写真等が悪意のある者に見られる可能性はあるのでしょうか?

教えて下さい


18 件のコメント
1 - 18 / 18
通信の内容を傍受される可能性はあると思いますが
スマホの中を見るのは通常は不可能かと・・・。

(偽のアクセスポイントにつながってウィルスをダウンロード
させられる可能性はあるようです)

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/net_0114/#フリーWi-Fiを使う危険性は?
なりすまし、について

通信内容を盗めないことはないけど
かなりの準備が必要で割に合わない、と言うところでしょうか。

https://www.ntt-bp.net/column/blog/2020/12/post-10.html
信じる信じないは置いといて、自分が料金を払って利用している施設が提供しているサービスは利用します。
エロサイト見てなければ大丈夫かもね!
まあ、ちゃんとしたVPN使ったほうがええけど
どこのWiFiを使うにしてもサイトの閲覧程度にしてIDやパスワード(特にクレカや銀行口座等)の入力は絶対に避けるべきですね。

例えばマイネ王サイトはログイン状態でWiFiに切り替えるとか。
無料のWi-Fiが大好きです。数年前に無料Wi-Fiを知って心配になり質問すると「やめた方が良い、内容が筒抜け」という意見がありましたが、それによる被害を感じた事がありません。参考までに銀行やクレジットとのやり取りをネットでしたことはほとんどありません。
なので安心して無料Wi-Fiを楽しんでください。
こんにちは😊
私はスポーツクラブの無料wifiを使っています。
後ろの人から直接画面を見られることがあります。ご注意を!
勘違いしている人が非常に多いんですが、Wi-Fiのパスワードで暗号化しているわけじゃないですよ。つまり、Wi-Fiのパスワード知っていても復号は出来ないです。
まぁ当たり前といえば当たり前ですが、アクセスポイントに接続できるだけで他人の通信が覗けるんなら誰も使いませんって。(それでもVPN張って使うけど)
自分の通信と他人の通信の暗号化鍵は違いますし、それぞれもずっと同じものが使われるわけではなく、鍵は更新され続けますんで。

でも暗号化方式がWEPなら数分キャプチャすれば復号可能なので暗号なしとほとんど変わりませんからね。最低でもWPA以上という前提で。

暗号化の観点では以上となりますが、暗号破るよりもスポーツジムと同じSSID・同じパスワードでアクセスポイントを立ち上げて他人を接続させた方が情報を盗むのはより簡単ですから、警戒するならこちらですね。とはいえ、接続先がスポーツジムの物なのか、悪意を持った第三者の物なのか判別するのは難しいでしょう。(Wi-Fiの詳細ログを出すようにしておけば、接続先のBSSID(MACアドレス)で普段と違うと判別できます。BSSIDも同じにされたら…)
他人に見られて困る情報は無いので、気にした事がありません。
知人に見られて困るものはあるかもですが。
毎月パケットが余りそうになるからフリーWi-Fiを使う理由がない。

>> ゆ~ちゃん84 さん

>暗号破るよりもスポーツジムと同じSSID・同じパスワードでアクセスポイントを立ち上げて他人を接続させた方が情報を盗むのはより簡単ですから、

そんな人がいそうなスポクラ。以前通ってたところは盗難騒ぎとか普通でしたよ。ロッカーの鍵はこまめに閉めとけ、とか常識でした。
スポクラでは無いんですが無料wifi設置しておいて非通知通話を拒否するところってありますよね?
それだと楽天リンクでwifi越しに通話できないんで困るわけです。
何か、他の客とトラブル抱えていて拒否してるんでしょうかね。

もっとも楽天リンク・アプリのOS要件は厳しいので持ち歩かないからいいんですけど。
私は気にしません
それよりサイトがsslで証明書が有効かどうか(ブラウザの鍵)、パスワードいれる時に背後に気を付けます(人やカメラ)
悪い人は面倒なことせずシンプルな行動をします。

運動中の貴重品管理を徹底下さい。
スポーツクラブに限らず、
フリーWi-Fiはどこでもあるし、
mineoではタウンWi-Fiが有名ですよね。

結局安全性については、色々考えさせられることがあり、最終的には自分の判断ですよね。


そうだなあ。
すごくわかりやすく言えば、Wi-Fiに限らずわかりやすい例でいうと、
例えばとある駐車場を利用した際、
駐車場内における盗難や事故については、一切責任を負いません。
といった文言を見たことないですかね?
これは、駐車場に限らず、意外とどこでも同じだと思います。

貴重品については、各自で管理をお願いします。

みたいな文言も同じで、
そういう施設は一切利用したことはないのでしょうか?

利用してますよね?
どう考えて利用してますか?

考え方はそれと同じ気がします。
スポーツジムで無料WiFiの提供しているのであればスマホの中の写真等を見られることは無いです。


どうしても不安なら
httpsのサイトを見る
個人情報のやり取りは控える事です。

スポーツジムでは運動中に音楽を聞いたり、動画を見ながら楽しくトレーニングする目的から導入している見たいですね
最近のWebサイトはSSLで暗号化されている事が多いので、中身のデータを見られるリスクは低いです。
ただ、銀行等金融関係の利用は避けた方が良いでしょうね。
皆さん、ありがとうございました。

エアロバイク漕ぎながら、スマホでyoutube見るだけなら、大丈夫みたいですね

ありがとうございました
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。