掲示板

Delete どう読みますか?

タイトルの通り、Delete どう読みますか?

デリート?
ディレート?

うん十年前ディレートと習った読み方をしたら
同僚にバカにされました。。。


47 件のコメント
1 - 47 / 47
デリートです。ディライトって言ってるおばさんがいましたよ。
https://translate.google.com/?sl=en&tl=ja&text=Delete&op=translate&hl=ja

実際の発音は「ディレート」の方が近いですが
日本国内では「デリート」が一般的ですね😅
ネイティブの発音は存じ上げませんが、
日本語カタカナ表記であれば、ディリート、が近いと思います。

日本語が母国語であれば、デリート、のほうが伝わりやすいと思います。

思考が単純化している同僚のことは、気にせず放置する事案かと思いました。
日本語として、「デリート」がほぼ国内公式化していますね。

英語発音だと、「dilíːt」らしいので、敢えてカタカナで書くなら「ディリート」でしょうか。
https://en.hatsuon.info/word/delete

「ディレート」は、英語としても日本語としても無いと思います。

他にも、install(インストール)を「インストゥール」と言う人が居ますが、日本語としても英語的にも「トゥ」は絶対無いですね。発音記号は「instɔ'ːl」です。

他には、apple(りんご)は日本語としては「アップル」がほぼ公式化した読み方です。英語読みだと「アポゥ」とか「エァポゥ」みたいな感じらしいですね。でも「オップル」と読むのは日本語としても英語としても無い、みたいな。(そんな人居ないか笑)

例えば、「McDonald's」は日本語として公式では「マクドナルド」ですが、英語的な発音をカタカナで書くと「マクダーナー」とか「ミックダーノーズ」とか「メク ダヌルズ」みたいな感じらしいです。

日本語が母国語の人が、日本語公式カタカナを使わずに、「メク ダヌルズ」って言っていたら、可笑しく感じると思います。
私は「デリート」ですね。

これ英語の話かと思って翻訳サイトで音声を聞いたら、
「ドリート」または「ドュリート」
に聞こえますね。

何度聞いても「ディレート」には聞こえません。

多分、「ディレート」って
①パソコン教室の先生か
②知り合いのパソコンに詳しい人
に教えてもらったのでは無いですか?それも年配の方に

こういうのって村言葉と言って
業界独特の言い方が有ります。
(区別のためにわざと違う言い方をする場合が有ります。)

例えば、歯科用語で
・抜歯(ばっし)
・抜糸(ばっし→ばついと)
他にも有りますが直ぐに出てこない。

「ディレート」で検索すると、やはりパソコン用語としての「Delete」がヒットします。

「Delete」が何かと被って「ディレート」かは不明だけど、少なくともパソコン用語としての言い方なのは間違い無さそうです。

https://m.srad.jp/comment/877647
【以下引用】
中年世代には、deleteを「ディレート」と発音する人が多いように思う。
desktop=「ディスクトップ」とか。
install=「インストロール」とか。
double click=「ダブルクイック」とか。
simulation=「シュミレーション」とか。
communication=「コミニュケーション」とか。
ハードディスクのことを「ハード」と略したり。
マザーボードを「マザー」と略すのもなんとかしてください。
うちの中学の時の先生は、HDDのことを
「ハーディー」
と呼んでいました。
結論から言えば外野の意見はどうでも良いです(元々出鱈目なので)。

mobileをどれだけの方々が読めるのか。モバイル?モービル?
今モービルと言えば笑われるかもしれないが、50年前でモバイルなら笑いものだろう。

言葉は伝わる(伝えること)が目的なので、相手に合わせておけば良いのです。

大体英語圏でも訛っている否や色々あるので。
きっと了見の狭い人なんでしょう。
違う言語の発音を無理矢理に表記しているので、人に依って違うのは仕方ないでしょう。それに、英語の発音でも人に依って違うし。
https://www.oed.com/dictionary/delete_v?tab=factsheet#7246773
の右上に3種類の発音を聴くことができます。左がイギリスの発音で、右の2つがアメリカの発音です。でも、この3つが典型的ってだけで、それ以外の発音をする人も居ます。なお、私の発音はこの単語に関しては右の上です。

そんな細かなこと言い出すなら、日本語の発音だってエエ加減やと思います。雑草と雑煮、同じ漢字でローマ字にしてもZaですが、大半の人は別の子音で発音してます。
モービルPCと言う雑誌があったような、途中でモバイルPCに変わったような

>> blue777 さん

コンピューター業界で、ディレートはますます言わないんじゃないですかね?

ディレートと聞くと私の頭の中では、
「delay(遅延)と」
って変換されます(笑)。

>> さと さん

村言葉には区別の他に、読み間違いや言葉の変化や訛りによって業界内で一般化した物も含まれます。

「delay(遅延)」は通信用語なので、パソコン通信やインターネットが日本で一般化してからだと思う。

つまりはそれ以前の人が
Deleteをディレートと読んでいたが、
delayと区別するためデリートに変化したと考えれば、ちょうどそれ以前(未だに直せない人)と以後の世代で読み方が違うとのではと考えるとしっくり来る。

もちろん、ディレート世代に教わったディレート2世、ディレート3世が少なからずいるのではと推測出来ます。

>> blue777 さん

>「delay(遅延)」は通信用語なので、
>パソコン通信やインターネットが日本で一般化してから

>つまりはそれ以前の人が
>Deleteをディレートと読んでいた

1980年代からキーボードを触っていた人間からモノを言えば間違いなくその頃から「デリートキー」です。

ディレートって言葉はPCに関しては聞いたことが無いです。

それと、
>「delay(遅延)」は通信用語
そんなことは無いです、成田空港等国際空港でその昔から飛行機の遅延の表示にdelayは一般的に使われていました。

「ディレート世代」とかあまり適当なことは言わない方が良いです、デリートはデリートです。

>> eq.18 さん

いやそりゃ「モビール」はドイツ語読みだから。昭和はまだドイツ語読みは普通な時代だし。「delete」はドイツ語でも「ディレート」なんて発音しないし全然話が違う。

>> fsm さん

そうですか、大変ですねぇ。wikipediaも同じく嘘言っているから、ちゃんとドイツ語だと直しておいてあげてね。

モービル
https://ja.wikipedia.org/wiki/モービル

>移動中の使用が可能なコンピュータ環境や運用を示す用語。かつてはモービル、モーバイルとも表記されたが、現在ではこの分野においては専らモバイルが用いられる。対比する概念は固定設置されるコンピュータ。
mobileは、イギリス式発音と、アメリカ式発音で違うとどこかで見ました。
どっちがどっちがだったか忘れましたが。

>> eq.18 さん

ドイツ語は全く知らないから、ケータイでちょっと調べたら

Handy
https://ja.wiktionary.org/wiki/Handy

英語からの借用語っぽい。英語でもハンディと言うからあり得るよね。

Automobil
https://ja.wiktionary.org/wiki/Automobil

言わずと知れた自動車。発音記号を読む限りオートモビルになっているから主張はちょっとだけ当たっているかもしれないけど、あくまで自動車。

まあ原義(語源はラテン語)が「移動するもの」なので、何語に直しても大体似てくるよね。それと同じ理由で携帯電話もモービルだった時代があったんですよね。

ドイツ語知らないけど、これぐらいの推理は出来る。これで正解かな?知らんけど。
変に英語風に?格好良く言おうとして?なんでも「デ」を「ディ」と発音したがる人は一定数居ます。

デジタルをディジタルとか。
デバイスをディバイス、もっと言うとディヴァイスとか。

もちろん誤りではありませんが、前者で通用しますのでわざわざ字数を増やすことを嫌う(=パケット数の増加につながる)PC業界、通信業界においては前者が正しいという風潮は元々ありましたね。

ただ、ここで間違える人が多々いらっしゃいまして、それが「ディスクトップ」です。あのね、ディスクトップってお皿の上なんですよね。机の上はデスクトップなんですよ。絶対にデスクなんです。ディスクじゃないんです。

コンパクトディスク(CD)はディスクで正しいんです。ハードディスクもそうです。コンパクトデスクだと小さい机、ハードデスクだと固い机ですから。

でも「お皿の上のパソコン」なんてものは無いんですよ。絶対にデスクトップパソコンなんです。

だから、何でも「ディ」と言えば正しいと思い込んでいる人によって「ディレート」なる変な言葉で教えられた人がいるとしたら(みいしゅんさんがそうなのかもですが)それは不幸なことであり、誤りです。

絶対にデリートです。正しい英語風の発音はディリートかもしれませんがディレートなる言葉は無いし、誤りなんです。
デリートですよ(^o^)/
教えられたのではなく、おそらく自分で誤読していると推測します。
deleteの正しい読み方を知らなかったら、普段の英語発音経験から、ティレートって読んでしまいがちだと思います。

「相殺」(そうさい)を、「そうさつ」と誤読してしまう人が居るみたいに、正しい読み方を知らなかったら、普段のルール通りに読んでしまう、みたいな事だと思います。

誤読が定着して一般に通じるようになる事もありますが、残念ながらディレートは通じないと思います。
余談。

モービルは自動車自身を示す言葉として古くから使われています、automobile(オートモービル)は自動車全般を示す言葉です。ちなみにcarは「乗用車」という意味でバスとかトラックは含みません。

商標においてもmobileの最後のeを省いたMobilは自動車用オイルやガソリンの商標としてあまりにも有名です(当然モービルと発音します)し、GMのOldsmobile(オールズモービル)は長らくアメ車の代表ブランドでした。

モービルハムなんて言葉はアマチュア無線などにおいて自動車で移動しながら無線を使う言葉として古くから定着しています。

https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/15/15861/15861.pdf

移動体通信、或いは通信端末のことはその無線通信業界からの流れで出てきた当初はモービルと言いつつも敢えて分けてモバイルというようになったのは、単に携帯するもの(例えば携帯ラジオ)から特に携帯電話がいわゆる「ケータイ」と称され始めたころ、それが定着した90年代後半くらい?と個人的には思ってます(昔はどちらもモービルと言ってました)。

ileって接尾詞は「~できる」の意味で付けくわえられることが多いので、move+ile=mobileでしょうかね(なんでvがbになったのかは言語学者じゃないから知らない)。

他にもあるんじゃないかな、frag(断片)+ile=fragile(壊れやすい)とか。


ま、どっちにしてもデリートはデリートです。

totyuu.jpg

デレテと読むと今風にデレデレになって=嫌悪感が消滅=不要なファイル消去とこじつけるのが今後流行るかも知れません、というかデレテと読むのバズってるんだよー知らないの?と返すのも面白いかも知れませんね。

マクドナルドでも関東でマックだけど関西じゃマクドらしいですし、(゚ε゚)キニシナイ!!で~😆

>> さと さん

ごめんなさい。「習った」と書いてあるのを見落としていました。誰が教えたんだろうー
ところで、「mobile」って英語でどう発音するの?
翻訳サイトだと「モボォ」に聞こえるんだけど?

「モバイル」は日本語?
業界(IT業界?)の村言葉?

IMG_1599.jpeg

余談その2

NECの98シリーズのキーボードに慣れ親しんだ「おっさん」は多いと思いますが、DELキーでしたから。「デル」って呼んでた人も多いし、今でもCTRL+ALT+DELはコントロールオルトデルとか言ってますね。

ディルとかディレなんて人は当時いませんよ。削除若しくはデルです。BSは後退、ENTER(RETURN)は復改。この辺知ってる人は絶対おっさん(笑)
後、勘違いされていると困るから書いておく。私は今まで"Delete"は「デリート」としか読んだ事ありませんので。

が、笑うのは違うだろ?って事が言いたいだけです。(相手に合わせて伝わる言葉を使いましょう、って最初から書いています、笑うのは不誠実です)

後、"Delete"って発音を英語話者から何処かで聞いている筈ですが、記憶にありません。多分、聞いた直後に「デリート」ないし「削除」に脳内変換されているんだと思います。

>> blue777 さん

発音記号は móubəl なのでモービルが近いと思います。
検索したら有りました。
誰か書いてたね。イギリス英語

https://ameblo.jp/tricolorlanguage/entry-12039219042.html

>アメリカでは「モゥボーォ」と発音します。
>“「モバイル」はイギリス英語読み”です。
>より本来の発音の近い表記は「モゥバィーォ」。
余談だけど、McDonaldをマクドナルドと読みにしたのは、あの藤田田さん。それが、教科書にも受け継がれて、イギリスの政治家のマクドナルド首相も、この藤田田さんのおかげかもw

まあ、英語と日本語ってかけ離れてる言語だから、いくら英語とはいえ日本語に近い発音になっちゃうからしゃーないで!

カンタス航空だって、オーストラリアで日本人が「カンタス」っていうとあっちの人は??ってなるみたいだし、実際は「コンタス」w

さらに、コストコは日本人がわかりやすいように読みを決めたみたいで「コスコ」と言わないと通じないらしいw

>> 電人 さん

自分今でもコントロールプラスグラフプラスデル
って言うことが
ドラマにあったと思って調べたら
dele(ディーリー)
だった。

翻訳サイトで英語では意味が出てこなかった。

deleteだとばかり思ってた。
だってドラマの内容が、自分が死んだらパソコンのデータを消去するって仕事の話だったから。
そう言えば6文字ではなく4文字だった記憶はあるのにドラマの内容から錯覚してた。

>> blue777 さん

発音については、ネイティブと話す(例:英会話学校)と感覚的に理解できるようになると思います。(少なくとも私は)

普段使わない音は聞こえないんですよ、ニンゲンは。
だからいつまでも「LとRの区別がつかない」とか「アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ」とか色々ネタが出てくるんです。

余談だけど、外国で"Waifu"ってオタク用語、平気で通じるからなあ。あくまで日本に敬意をこめて"Waifu"なんですよね。多分発音は日本語風に「わいふ」と読めばいい筈。(意味は"俺の嫁"、程度)


で、カタカナで書いてある「モバイル」が何語かは知らないけど、別に日本語話者には平気で通じるから日本語ではスラングではないと思いますよ。英語で書くとmobile。それだけに過ぎません。
どちらも間違いでは無いと思います。
バカにするのは良く無いです。

以前テレビで
「T」を、てーと、読むのを嘲笑していた
番組がありました。
なんだかなぁ、と言う感じです。

なかなか発音は難しいよね…

笑う人もあれだと思うねん…!

デーブイデーも間違いじゃないし!
私の記憶によればモバイルは日本語読みだったと思います。
スペルからそう読んだみたいです。
耳からはモービルですでに定着してましたが、後発のPC業界で使われはじめました。
ややこしいのはではモバイルと発音しないのか言えば、使わなくもないので、間違がっているとも、日本語だとも言い切れない。
だった。
はずです。
自分が居た頃の電算機業界では「デリート」
アルファベットの〝D〟は「デー」、〝T〟は「テー」と発音するのが標準でした。

>> eq.18 さん

んー、
どこに嘘が書いてあるのかわからないや。
教えて偉い人。
デリートって読みますねー(⌒-⌒; )

>> 永芳 さん

消去、抹消転じて

爆破スイッチにも(^^;
みぃしゅん
みぃしゅんさん・投稿者
マスター
すっごいたくさんのご回答ありがとうございます。
やっぱりデリートなんですね。

ディレートはその昔、WIN95が出る半年ほど前に情報処理の先生(当時30代中頃?)から習いました。
初めてワープロ・パソコンに触れたのがその時が初めてだったので、その先生から習う事が全てでした。

その後デリートという人が多いというのになんとなく気づいてて、デリートと言うようにはしてましたがふとした時にディレートって言ってしまいますw

>> みぃしゅん さん

日本での英語の発音は結構でたらめなので・・・

スマホ

も和製・・・
https://kimini.online/blog/archives/2759

>> みぃしゅん さん

情報処理の先生が、なぜ!?という感じですね。

ちなみに私は「ALT」をどうしても「アルト(誤)」と読んでしまいます。
Alternate(オルタネート)の略なので、正しくは「オルト(正)」ですが。
癖はなかなか直りません。
PINGは「ピン」が正しいと検索すると出ますが、どうしても「ピング」と読んでしまいます。私の周りも職場でもみんな「ピング」と言っていた気がします。
これはいくら「ピン」が正しいと言われても「G」を発音しないと気が済まないんですよねー。「Packet Inernet Groper」の略らしいです。
「G」を発音しなくて良いのか?いまだ納得ができません。

>> さと さん

PINとPINGは明らかに発音が違います。ただ、「ぐ」とかガ行の発音は含まれていません。26種類しか文字がないので仕方なく当てているだけで、ガ行の発音の意図で置いているのではないです。
さとさんが50歳以上の大阪の人なら
天王寺の「ん」がPINの「N」で、天満の「ん」がPINGの「NG」で鼻濁音ってヤツです。
ping-pong : ピンポン, 卓球
Hong Kong : ホンコン,香港
みたいな?!
牛丼やさんにて

おばあちゃん:
支払いはパイパイで♪

牛丼屋おにいさん:
パイパイですね♪

ばかにする同僚はセンスがない
Dを「デー」
Tを「テー」
というのは「わざと」です。不明瞭な場合、Eと聞き間違えるからです。
ドイツ語風読みですから特段誤りでもありません。

Zをズィーと読む人もほぼいなくてゼットというのはGやJと誤りやすいからです。

そのためにフォネティックコードなるものがあり、
DELTA
TANGO
ECHO
ZULU
GOLF
JULIET
で本来は区別します。

「えーびーしーでぃーのでぃーです」っていう人は素人です。
「DELTAのD」というと「ああこいつ、わかってんな」となります(笑)


同様にPINGをピングと言ってもよく、むしろ業界ではそう言っています。
PIN(端子を意味する3番ピンなどのPIN)と混同するからです。


まぁ、いずれにしてもDELETEはデリートです。どちらも間違いでは無いとか言っているのは逆に良くないです。それで間違いを正せない人が増えるとむしろ社会悪です。間違いを教えた情報処理の先生は罪が深いのです。

みぃしゅんさんに非は無いので、今後は是非気を付けて「デリート」でお願いします(^^)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。