掲示板

避難先で気をつけるべきこと

突発事象への「短期的」対処と「中長期的」対処について

あくまで一般論ではありますが、台風接近による交通機関の運行停止など「帰宅難民」のような一時的なものなら、まだ何とかなる場合も?あるのでしょう。嵐が過ぎ去るまで、とじっと耐え。

大地震とその後の頻発余震で、体育館とか公共施設などの避難所に身を寄せれば、取り敢えずは安心できますが、段々と中長期化してくると、心のケアにも目を向けスイッチを切り替えないと、まずい事になるのではないでしょうか。

普段から妙な行動を取る人物だけでなく、一見紳士的に見える人物も長期化でイライラが募って来ると、その捌け口が弱者に向かってしまいかねないようです。

被災体験者や情報通の方にお尋ねしたいのですが、事態が中長期化していくなか、避難所のプライバシーってどれだけ確保され構築されて行くものなのでしょうか。
非常時電源設備状況とか冷暖房の快適さは如何なものなのでしょうか?

トイレとか授乳スペースとか仕切り板って十分に備わっているものなのですか?
トイレが足りてないと、水分補給や食事を我慢することにもなりかねません。

応援部隊が駆けつけるまでのしばらくは、キャパシティオーバーになるのは当たり前なので、それを差し引いての事ですが、
足りなければ、工事現場や野外コンサートで使われるような移動式のトイレが大急ぎで運び込まれるのでしょうか。

皆さんもご存知の事と思いますが、東日本大震災でもいやらしい目つきの男性や、困ってた自分に親切にしてくれた男性から、セクハラや性被害を受けたという、本当は語りたくない告発話しが幾つもありました。

昨年はつるんでいたマスゴミ達のせいで長年もみ消されていた、世界的に見ても劣悪な性被害問題がようやくクローズアップされた年となりました。

しかし、テレビ番組ではちっとも笑えない、弱者をイジる、駆け出しの新人を突き飛ばすなど、笑いが取れればいいじゃんか路線のそんなえげつないコントが視聴率を稼げているのをみるにつけ、そういう番組を喜ぶ冷笑系の人物が被災地にも潜んでいるはずなので、女性や子供を一人にさせない、心ある男性は目を光らせる必要があるように思います。

親から診て、子供には見て欲しくない番組ってありませんか?
日常から引き離された被災地。不自由さの長期化のなか、上質な笑いに溢れたサブスクやYouTubeチャンネルでも見つけたらご覧になって、少しでも元気をキープしていただきたいと思います。

避難所でのぞきや性被害の危険…SNSで女性や子どもに注意呼びかけ
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20240102-OYT8T50000/

ところで、地震や暴風雨とか水害での避難って想定外の事態ではないですよね。
そのうちやってくる事が十分に想定されたはずのものです。
阪神・淡路大震災の教訓で生まれた生存ラインの「72時間の壁」。

災害備蓄庫もあるのに段ボール紙だけで、毛布もなかなかに行き渡らないという話しをよく聞きますが、救援基地となる公的病院の統廃合といい、自治体にはそれを賄うだけの財源が確保されているのでしょうか?

ささやかな事を要望しても「予算がないんです」と言われた事ありませんか?
「心の外傷」等でその方たちの社会参加が滞れば国富の喪失です。災害対策はケチらない方がいいと思うんですよ。

屋内用で2万円、屋外用で20万円からでしたっけ、子供でも短時間で簡単に組み立てられる、名古屋工業大学の教授が東日本大震災での被災者の子供の突き刺さる言葉から考案した「段ボールハウス」というのがあるそうですよ。
今回の地震でも早速、名古屋から持ち込まれたそうです。
カジノへと続く万博予算。今、阪神・淡路大震災の時のお礼として返上、貧乏自治体に振り分けて欲しいものです。



3 件のコメント
1 - 3 / 3
長文のためか、内容がチョッと変化してるような。
>長文のためか、内容がチョッと変化してるような。

はい、ナイスNothingのいじりコメンテーターさん、意味不明なコメントありがとね。

自分のお持ちの災害知識をここでお披露目してよ、との趣旨も兼ねての投稿だったんだけで、人に指摘しておきながら、自分は全然、長文は書かないのね。
ズルいなぁ。

https://king.mineo.jp/reports/112060
>これを気に、さらに防災に心がけたく思います。

防災グッズ貰ってるのなら、何か言えるでしょ。7000文字ぐらいの真面目なコメントお待ちしております。
ここには避難所に身を寄せた方はおられないようで、具体的な話しは聞けず仕舞に終わりました。

残念。
ここでは無理だったようです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。