【povo 災害支援】対象地域の契約者へ7日間使い放題コード配布
- モバイル・IT通信
- povo
KDDIホームより
令和6年能登半島地震に伴う支援について:
データ通信などの支援について
https://disaster.kddi.com/category/2024/355/#article-id-14ovzzw41m7
上記支援のプロモコードが、povo2.0に登録したメールアドレスに届いていました。
リンク先では3日以降順次Eメールで送付、となっていましたが、
3日11:40頃には届いていました。
※以前起きた別災害の支援では「地震の影響でお困りの方はどなたでも利用下さい」という記載のあるコード配布もあったようですが、
今回はその記載が見当たらないのでコードそのものは消しています。
対象の方は、ご自身のメールを確認頂ければ同様のものが届いているかと思います。
povo1.0は月間使用可能データ20GBを自動付与だそうです。
2.0のも有難い支援ですが、7日間の期間限定コード1回分となるとwi-fiが使えなくなった人には短期すぎて、期間終了後困るような…?
povo1.0の支援策の方が使い勝手が良いように感じました。
12 件のコメント
2024年1月1日時点のお客さまのご契約の住所情報が下記に該当するお客さま
■新潟県
新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町
■富山県
富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町
■石川県
金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町
■福井県
福井市、あわら市、坂井市
コードは別々でした🥲
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
>二回線 コードは別々有益な情報ありがとうございます!
1回線しか持たないので、その辺が分かりませんでした。
同じ住所の登録で別コードだとすると、対象者へ完全個別のコードを送っているんでしょうか?
どれだけ膨大なコード数になるのか想像ができない・・・
>> ガゴゼ@コメント泥棒 さん
>この時期だけに、mineoのGPSで配布は最適な方法。ほんとですよね 滞在先でも柔軟に対応してるのは、MNOも含めmineoくらいなんじゃないでしょうか
他に契約中のIIJはどうなの?というのを投稿したので、良かったら参考にご覧ください
https://king.mineo.jp/reports/259987
ずっと揺れてる様な感覚と、どこかふわふわした脳内というか思考で通知に気づいていなかったデス
情報ありがとうございます😊
なんで通話の方を開放しないんかなー?といつも思ってしまう。
>> 水浅葱@にねんめ! さん
英数の大文字小文字区別無しの、6文字で21億とおり8文字で2兆8千億とおりくらいか。
宛先指定とか、受取側に可否を予め設定とかで
そんなに設定の難しくないやり方ができますよ。
>> weqtio さん
>スマホでチクチクってたかたか?さんの言うように、通信よりも通話の方が通信逼迫の時はつながりにくくなるからかと思います。
緊急時に助けを求める時は通話がリアルタイム性で有利ですが、それも通じなければ意味がなく、
繋がったとして長電話するような状況にはならないでしょう。
避難所等で最新の情報が必要な時にテレビなし・ラジオなしとなると
頼りになるのはスマホのネット情報になるのではないかと。
>> こまのママ@any times さん
>揺れてるような感覚 ふわふわした脳内すっごく分かります。いつになったら抜けるのか😵💫
この掲示板を投稿した時はそうでもなかったんですが、
実生活とネット・メディアで見聞きする震災情報と画像映像で、若干キャパオーバー気味になってきました。
ご容赦下さい。