掲示板

【他人事ではありません】いざという時にどう動けるか、今できることを考える🤔

石川県能登半島を震源にした大きな地震が続いています。

震源から離れたこちら大阪でも、長く大きな揺れと防災アプリの通知が止まりませんでした。
揺れているときからのこの感じ、東日本大震災を思い起こさせるものでした。
きっと離れたところで大きな地震があったのだと。

揺れがおさまったころ、万が一を考えてスマホは充電しておくように子どもたちに伝えました。

気温が高い日が続いていたので靴下も履かずに部屋にいましたが、避難の必要が出るかもしれないと考え、靴下を履き…

「地震・雷・火事・親父」とはよく言ったもので、私はやはり地震が一番怖く…
いつも少しの揺れで体が固まります。
大袈裟かもしれませんが、情報がないことで不安になります。

テレビでその後の情報収集を始めましたが、テレビのないところへ避難したら見られません…



そんな私が地震直後から避難を想定して、現在も続けている情報収集方法(スマホアプリ)を共有します。
私の環境で使い慣れたアプリを利用して、最低限安心できること、になります。

Screenshot_2024-01-01-18-41-00-89_40180c733803df91e9f39cf71a264fcf.jpg

①NERV防災アプリ

「強震モニタレイヤー」を開いたままにしておくと、緊急地震速報や震度の広がりをリアルタイムで視覚的に確認できます。
震源から遠く離れていても、またあの揺れが来るのかもしれないと不安だったのですが、これを見て少し落ち着けました。
大雨や台風の時にも利用しています。


②YouTube

News関係のチャンネルで緊急ライブ配信が始まりました。
テレビを見る感覚で視覚・聴覚で情報が入ってきます。
イヤホンを繋いで家事をしながらしばらく聞いていました。
ライブ配信は娯楽としてしか使っていなかったので、目からウロコでした。
(ちょっと考えたらわかることなのに〜)

データ通信量を考えるとラジオのほうが良いことは知っていますが、普段使っていないので…




津波警報も出ましたが、海や川近くにいる場合は、津波予報情報を取得するよりも、震源・震度の情報で、すぐに高台への避難をする、という判断が大事かなと思いました。

避難と合わせて、安否確認のためのSNSの活用や、避難所生活となったときの情報収集にはまた他のアプリが必要になるとは思います。

でも普段から使い慣れているものをちょっと工夫するだけで、より安心感が出るのだなと思いました。

ローリングストックのように、普段使いできて、いざというときも慌てず役に立つアプリがあれば、少しずつ増やしたいなと思いました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

どんな人でも、情報収集ができなくて、命を危険に晒すことのないように、以下参考に紹介します。

「YY文字起こし」(Apple端末のみ)

日本語音声と聴覚からの情報収集が難しい方に、リアルタイムで文字起こししてくれるアプリです。
お正月で普段より利用時間が拡大されていましたが、地震後、一時的に利用時間の制限が解除されました。
Androidは「YY Prove LITE版」が利用できます。
普段は聴覚障害のある同僚とのコミュニケーションに利用しています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

https://king.mineo.jp/staff_blogs/2459
mineoの支援も始まりましたが、できることは限られます。

マイネ王メンバーができる支援、再掲します。

❶フリータンクへIN
通常21日からしか引き出せないフリータンクが、2週間限定で災害支援タンクに変わります。
災害支援タンクを利用される方にシェアできます。
INはいつでもできます。

❷「みんなの声」からメンバーさんへ
フリータンクの「みんなの声」で災害支援タンクを利用された方がわかります。
https://king.mineo.jp/freetank/comments
マイページから直接チップを贈ることができますね。

❸スタッフブログにチップを贈る
スタッフブログなど運営事務局宛にチップ贈ると、運営事務局個人ではなく、1日分まとめたものがフリータンクにINされます。
容量に余裕はないけれど無料チップが余っている、という方におすすめの方法です。

❹プレミアム1dayパスを災害支援シェアスペースへ
https://king.mineo.jp/share_space
災害支援シェアスペースとして開放されている2週間は、被災地域の方が優先されます。
※注意:対象地域から外れている方で利用したい場合、この期間はパスをもらうことができません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まだまだ余震や津波の心配もあります。
少しずつ被害も見えてきていますが、震源地、震源地により近いところにおられる皆さんのご無事を祈るばかりです。


23 件のコメント
1 - 23 / 23
なにはともあれ慌てない事ですよね。慌てた所で好転はしない。

ネットニュースは地震一色に゙なりました。揺れなかったわが家ではピンと来ません。

地震、雷、火事
やっぱり怖いのは雷かな、避けられないし、バイクだし。火事は火の元がなければ良い事だし。
地震で倒れる家ではないし、海は近くないし。
私は、震源や震度などの確認用に、「ゆれくる」を入れてます。
また、IP電話として、「Viber」や「Skyphone」を入れてます。
通常の電話は輻輳発生で使えないので。
地震、津波の時にやるべき事
・献血
・寄付の準備(寄付先を探すだけでも良い、詐欺も多いので注意)
・被災した場合は高台や避難所に避難する。(絶対に自宅に戻らない)

地震、津波の時にやってはいけない事
・デマ拡散(人工地震ダー、など)
・物資をいきなり送る(ニーズ、場所の調査が必要)
・被災地にいる場合、避難しない、自宅にとどまる(津波や余震が来る可能性あり)
・現地にいきなりボランティアに向かう(宿泊、食料など自活できる?)
被災された際に、避難所や活動場所などで、役に立つような情報を掲載しています。

https://rsy-nagoya.com/volunteer/knowhow.html

>> kaji さん

> ・寄付の準備(寄付先を探すだけでも良い、詐欺も多いので注意)

私は「サザエさん募金」に募金するようにしています。
フジテレビ系列のテレビよく見るのと、「サザエさん」好きなので。

被災された方に少しでも力になればと思って募金しています。

Screenshot_2024-01-02_07.21.22.png

NASAのFIRMS(衛星火災探知)でも石川県、地震被災地の火災を確認。
輪島市の火災は規模が大きいと思われる。
座標37.387,136.911
道路の破損で消防車が近寄れないとの情報も。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ

>> Z5 premium さん

慌てないこと、冷静になることは大事ですよね。

去年、結果的に誤作動だったのですが、火災報知器が鳴り避難する経験をしました。
このときはとっさに体が動いたのですが…

地震は揺れを感じなくてもニュースで知るだけで落ち着かなくなります…😣
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ

>> 一寸法師 さん

安否確認の連絡手段はいくつか持ってきたほうがよさそうですね。

うちの母のように、電話しか使えないという場合もありますし。

相手によってはリアルタイムで声を聞いて、安心できることも大きいです。
YouTubeニュースは、さっそくですがほんと役に立ちました。
あまり凄惨な被災シーンのニュースは幼い子供に見せられない。
みんなが大阪からできることを。
古着と千羽鶴は送るな。
被災者のふりをして「paypayで送金してください」は詐欺。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ

>> kaji さん

個人で状況も違うので、自分に合った行動、できることも普段から持っておくことが大事ですね。

私の場合、やるべき事の中では献血はできませんし、地震や津波では「自宅避難」がベストかもしれません。

地震が怖いのと、何台風か忘れましたが、河川が決壊してどうなったかという話を小さい頃から聞かされていたので、水害を避ける土地を選びました。

不安な気持ちからデマも広がるので、情報収集のためのSNSはいいけれど、使い方を間違えないように気をつけないといけないですね。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ

>> hiroaou さん

託す先の選択を間違えなければ、やっぱり現金が一番ですよね。

チリツモでも集まれば大きな力になりますから。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ

>> KT さん

揺れがおさまってきて落ち着いてきたら、家族はニュースを見るのをやめてしまったので、一人イヤホンでニュース動画を見て(聞いて)ました。

目から飛び込んでメンタルにダメージを受けることもあるので、そういう意味でもうまく使いたいですね。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
津波警報・注意報が解除されました。

ちょっとひと安心な面もありますが、余震でも再度津波が起こるかもしれません。

震源地に近いところはまだまだ落ち着きませんね。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ

>> ぐ~たん さん

と思ったらまた余震です💦

お気をつけください。

>> ぐ~たん さん

ぐ~たん

そうですね。
物資も大事ですが、現金の方が色々融通が効きやすいでしょうね。
特にこういう自然災害の時は。
昨日は、緊急地震速報が鳴って、「地震来るのか?」と立ち上がって辺りを見回したりしていましたが、本当は、鳴ったらすぐ、まず机の下に潜る、という行動が必要だと感じました。

スマホを確認したり、揺れを確認したりするのは、机の下ですればいいですからね。

1階が完全に潰れている家とかを見てそう思いました。
令和6年能登半島地震被災状況マップ: 読売新聞

https://storymaps.arcgis.com/stories/f9dc1fce8ce3421d92b97a8bf2e697b1

地図と被害の見やすさがすごい。

Screenshot_2024-01-02_23.36.56.png

国立研究開発法人、防災科学技術研究所(NIED)の強震観測網(K-NET)のデータによると1月1日の能登半島地震で記録された最大加速度はISK006(K-NET富来)観測点の2828gal(三成分合成値)でした。

https://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/html20240101160813/main_20240101160813.html

ガル(gal)は地震の揺れの強さを表すのに用いる加速度の単位

2933gal 東日本大震災(2011)
2828gal 能登半島地震(2024)
1740gal 熊本地震(2016)
891gal  阪神淡路大震災(1995)
806gal  大阪北部地震(2018)

つまり今回の地震、東日本大震災レベルです。
ちなみに観測点に近い石川県の志賀原子力発電所の設計強度が1000galと言われてます。(ソース、北陸電力のホームページ)
よく耐えたね・・
写真は2023年12月6日に人工衛星Sentinel-2が撮影した石川県、志賀原発。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

どのタイミングでどう動くのかは震度や置かれた状況で変わってくると思います。

命を守ることが最優先ですが、この一連の地震で残念ながら命を落とされたり怪我をされた方は、どうにもできなかった気がします。
ぐ~たん
ぐ~たんさん・投稿者
SGマスタ
kajiさんの情報収集能力は凄いですね。
今回の地震がどれくらいのものだったかが一目瞭然です。

ただ、今は、個人的には被災された方へ何ができるかを静かに考えたいなと思います。

>> ぐ~たん さん

一般市民には寄付以外できる事はないと思います。
自衛隊でも難しい状況。
道路が破損してる上に海底が数メートル隆起して港が使えないようです。
国土地理院の衛星写真を見た感じ数十メートルは海岸線が前進してる。
信じられない・・・

国土地理院が令和6年能登半島地震の衛星写真を公開中。
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/20240101_noto_earthquake.html#3

>> hiroaou さん

サザエさん募金。
昨日から、能登半島地震への寄付が開始されたので、今朝、募金しました。
https://go.kifu.fm/fns/charity_news/360/
ドラえもん募金も有りますが、やり出すと、各局書かなきゃいけなくなる様な気になるので。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。