【株部】新NISA用の種銭準備のための利確
権利落ち~で下落祭りになるか~?と思ったけど、意外に大丈夫?
ヒューリックについては300株から100株だけ利確
その1単元はコネクト証券で。
2単元は楽天証券で…楽天で買ったのは最近なので1350円くらいのときなので、暫くしたら1単元買い戻し予定
(今後楽天証券側をメインにするため)
日本電気硝子は9単元保有
少し減らそうか…と思ってちょっと下目に指したら速攻約定
3000円くらいの時に買ってナンピンしながら2700円台まで取得単価落としたけど、もし下落したら買い戻す
日電硝は絶対に持っておいた方が良い個別株
コネクト証券で株を初めて現在までの成績
(楽天証券は含まず…つみたてNISA3年で+20%くらいと個別株29個)
今回の利確でコネクトで管理している個別株は69個まで減らせた~
12月はいつもの月よりアクティブに利確したけど含み益額はあまり変わらないのが嬉しい。
今年2023年の成績
年初に利益150万を目指す~としていたけど、110万くらいか…
(NISAの福利含まず)
12月が一番売買したな~と感覚的にはあったけど、利益は4月が一番出ているな~。
やっぱり決算の影響?
さて、後場がどうなるか
まだまだ指しているのがあるから市場に戻ります(`・ω・´)ゞ
9 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
![Screenshot_20231228-104429.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/388/088/M_image.jpg?1703727905)
1518は時価総額が300億の小さい企業だけど値動きが激しくて面白い。有名どころではレーザーテックがあるがあれに手を出せるほど成長していない私。
1518が現状ちょうどいい。
2月に上がることを見越して今仕込んでいるけど、もう上がる兆しが。
でも1月からどこも失速するから今上がるのは吉なのか?!
アプリは譲渡益から譲渡損を差し引いて売買損益として表示しているので、、、意図的に損を意識させない証券会社のやり口ですが、売買高はおそらく12月が厚かったのでは?
源泉徴収あり口座を使っていないので知らないのですが、譲渡益は売却した瞬間に徴税されるんですか?わたしなら、証券口座残高と管理している売買残高が一致しないとか気になりそう…
#現物のみですが12月受渡分譲渡損益は1.8Mの損で、12月キャッシュフローは1.0M改善しました。
>今後楽天証券側をメインにするため
4755や5838などが貸株対象外となるのでご注意ください。
#デメリットは気付くけど、信用代用の優遇もなくメリットが不明
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
ですね~所詮Pontaポイント投資アプリの派生ですから…
スタート当初はチケットで投資手数料が無料ということと、画面が見やすくスマホでサクサク動くので使い始めてこっちで慣れてしまったのが敗因💦
のちに楽天証券でも手数料ゼロになってくれたタイミングからほとんど楽天で買うようにしています~
あ、貸株はすでにやっていて月300円くらい貰えています。
月300円ぽっちですが、年間3600円ですからね~
これだけ銀行の金利で貰おうと思ったら…
面倒くさいのが確定申告ですね~
特定口座にしているのに、この雑所得のおかげで…
ま、損益繰越とか2つの証券口座使っていますから確定申告は必要なんですけどね。
もし投資本をさきに読んだりしていたら…株は今でもやっていなかったかも…
習うより慣れろ
簡単に取引できるコネクトみたいな証券アプリは、投資を全く知らない人には絶対必要な入口だったと実感。
ただし卒業のタイミングを逃すとたいへん(笑)
(私はそのタイミングを逃してしまって…)
![Screenshot_20231228-153759.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/388/182/M_image.jpg?1703745572)
後場大引けで2銘柄約定コネクト証券側で旭化成
楽天証券側でファナック
化学セクタ持ち過ぎなので、旭化成は手放していく方向に。
(まだ2単元あり)
ファナックはコネクト側で2単元、4600円台で買ったので手放しでは喜べない
また3900〜4000円台になったタイミングで買い戻す!
![Screenshot_20231228-154358.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/388/185/M_image.jpg?1703745857)
14時40分くらいのタイミングで4185円くらいだった。4200円で指したら、きっちり15時約定
絶対に大引けで板に貼りつている奴おるなぁ〜
220万用意できた!
1月の動きを見て良ければ成長枠に
オルカン一択…でいくか
それともVSSに60万突っ込むか
(残りをオルカン)
積立枠は毎月10万って簡単に決まるけど、240万の枠をどう使うかが勝負🤔
>> けんぢ9@投資歴4年7ヶ月 さん
|240万の枠をどう使うかそうですね。我家は既に2件注文済み。
来年の動きはどうなるでしょうかね。わくわくドキドキ....
>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん
満額セットでしょうか?!正月休みになると市場が空いていないのでつまらないです〜
>> けんぢ9@投資歴4年7ヶ月 さん
|満額セットいいえ、1/3程度です。
|つまらないです〜
そうですね。お勉強(投資対象/銘柄選定)の期間でしょうか。