JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
うーん…投資をしたことない人がいきなり証券口座開いて、取引開始するって4年後生存率限りなく低いと思うのだが…
止めておけ20代ならばまずは自分に投資した方がいい体験に投資するのが一番新NISAとか流行りに関係なく、少額の個別株で取引きの流れを把握するのが一番どれだけの利益で冷静に対応できるかどれだけの損で冷静でいられないかそれを知ってからでないと後悔することになる「投資はギャンブル」という認識の人は、そもそも分かっていない日本円だけを持つことの方が今の時代ギャンブル(笑)ってか、そもそも窓口で相談している時点で大失敗
>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん
メンバーがいません。
まさにこれが本質なんだよね!!!
あんちゃんも貧乏人だけど、NISAはちょこちょこやって、経済の動き勉強してるで!
まあ、日本円で持ってること自体ギャンブルなのもわかるねん!!
>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん
3年5か月前は「株ってどこで売っているの」レベルでした(笑)「証券口座って高いの?」
「株券ってどんな形なの?」
って認識(笑)
まずは端数株で1~2株買って、次の日に数百円損したってだけで気が機でなかったり…
(今はマイナス200万まではOK!(笑)
私の場合、勉強してから~ではなく、失敗しながら続けた~って感じですね
「50万までなら、損してOK!勉強代や!!」
というスタンスで初めて現在、プラスの安全運転状態です
「目が¥(お金)マークになってるで」
この状態で取引きしたら必ず失敗しました(笑)
…なので今、大きな失敗しそうな人が私の周りにゾロゾロ
『証券会社はどこがいいの?』
とか
『何買えばいい?』
とか
相談を受ける立場になって思うのは、
『3年間はいろんな損を経験する準備できている?』
ってことですね~
あんちゃんさん、すでに初めているので大丈夫とは思いますが、「なんか回りがやっているから」というノリで始めようとする人は残念ながら…ですね
日和見な人は、多かれ少なかれ大きな失敗を経験するかな~…
この3年間で周囲の意見や同調圧力に流されている人は気が付いているのかな~とか思ったり(笑)
あ、余計なことでした~
いい感じの自分ルールが見つけられた気がします。