掲示板

教えてください

マイネオ1年使ってめちゃきにいりました
一つ教えてください
マイネオは一人の契約で最大5回線までという縛りは緩和されないのでしょうか?
現在、私、嫁、私のタブレットの3契約をしていますが私のタブレットも番号有りの無駄な契約をしています。
最終的には
私の携帯 番号とデータ
私のタブレット データのみ
嫁の携帯 番号とデータ
子供の携帯とかタブレットとかであと データのみ4契約
の7契約をしたいのですが無理なんですよね?
しかも私の現在契約しているタブレットは解除して入り直したい。番号なしにしたい
契約から1年経過するごとに最大契約数が1個増えるみたいな配慮はないのでしょうか?
現在は最大5契約だし、なんか解約した回線も1契約に含まれるみたいな話きいたことあるから悩んでいます。
理想は一生、家族全員SIMフリーアイフォンでマイネオにしたいのですが、ラインモバイルなんかと併用するしかないのでしょうか?
情報をお持ちの方は教えてください


8 件のコメント
1 - 8 / 8
うごきち父さんの望みの7回線契約はかなえられるのでは?

mineoはauプラン(Aプラン)とドコモプラン(Dプラン)あわせて同一名義で最大5回線、同一住所で最大10回線までお申し込みいただけます
http://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/howto/4000074_8864.html
mineoはauプラン(Aプラン)とドコモプラン(Dプラン)あわせて同一名義で最大5回線、同一住所で最大10回線までお申し込みいただけます。

なので奥様と名義を分けましょう。
質問はQ&Aに投稿しませう!

いまのところ
 ひとつのeoIDには最大5回線
 同一住所で 10回線
となっています。
ご家族全員分がうごきち父さん名義でしたら、クレジットカードは必須ですが
奥様への 譲渡ができますので手続きされてはいかがですか。
譲渡については
 ①電話で申込み
 ②mineoから書類発送
 ③書類に記入&奥様の本人証明書類
 ④mineoに発送
 ⑤審査完了 (不合格になるケースもあり)
になります。
譲渡が完了すると、 奥様名義となりますので、奥様ようのeoIDが取得
できます。
少し時間要しますが、それが完了すれば、色々と便利なことがあります。
①紹介しあえる
②パケットのギフトができる

尚、奥様は手続き完了後、家族割引提供で従来と変わらぬ割引がうけれます。
>>嫁の携帯 番号とデータ
奥様に名義変更「譲渡」すれば1家族10回線になります

手続きにて名義変更をおこなっていただく場合は、3親等内でのご変更であれば手数料は不要となっております。
https://king.mineo.jp/magazines/special/602より
奥様のクレジットカードを用意して、契約後に支払い用クレカをうごきち父さんのクレカに統一出来ます。

『譲渡手続き完了後であれば、契約回線は4回線になりますのでさらに1回線追加でお申し込みいただけるようになり、その手順でしたら最終的にご認識どおり10回線までご契約いだだけます』とのチャットの回答です。
奥様名義に回線譲渡して
1住所10回線までに出来ますよ。
うごきち父
うごきち父さん・投稿者
ルーキー
ありがとうございます
支払いは私のクレカ1枚ですが、idは3個分けているので最大10までいけるんですね。ありがとうございました
IDが別れてても名義が同じなら5回線までです。クレカ一枚ならダメだと思います。
ご主人一人でeoID契約は5回線までですが、
同一クレジットで契約するのでしたら、

ファミリーコードで契約(ファミリー会員)
eoID追加 契約出来るかもしれませんのでmineoで確認された方が良いと思いますが、

ファミリーコードは
ご自身eoID登録内 
ご契約内容照会欄 eoID欄ファミリーコード・ファミリーコードパスワードがあります。
こちらのファミリーコード・ファミリーコードパスワードを使用

ファミリー会員eoID登録出来ます。
(契約は同一クレジットで契約しています)

私は電話回線契約はしていませんが、
LaLaCall回線 他の端末で使用するため追加契約で使用していますので、
マイページの画面は通常のマイページです。
ただし電話番号契約していませんので、電話番号欄は空白です。
電話番号登録欄があるとゆうことは契約できるのではないかと思いますが?
mineoで確認して下さい、

別eoID契約出来れば
パケットギフトなどで自由にデーター通信量 別eoID電話番号に移動出来ますので
参考にして下さい、
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。