掲示板

ハバネロ栽培

IMG_20231201_085725254_MFNR.jpg

初めてハバネロを、種から栽培しました。
赤ハバネロの種を先にまいたけど、土や環境が悪かったらしく…たった2本しか発芽せず…

2本じゃ不安なので、今度はオレンジハバネロの種を購入し、そこそこな発芽に成功するも時期が遅く…
「それ、間に合わないんじゃない?」とか言われつつも世話し続けてたら、どうにか甘熟までたどり着き、収穫出来ました(泣)

木が寒さに耐えられなくなってきてるんで総採りした為、写真のは青いままの実も混じってますが、7本の木で30個くらいはどうにか甘熟ハバネロを収穫。

初めてだったので、ハバネロの蕾がどのように出てくるのか、花がどんな色なのか、何も知りませんでした。

未知の作物を栽培するのは面白かったなあ。来年はもっと収穫出来るよう(初栽培での失敗を糧に)がんばります!


19 件のコメント
1 - 19 / 19
その内に是非ともプリッキーヌの栽培にも挑戦してみてください😊
うちは島唐辛子とピエンタデシェロとか言うのを友達からもらって育ててます。黄色くなってきたけどそのまま放置w

>> noel@🎋ヾ(*ΦωΦ)ノ♪ さん

タイの唐辛子ですかね?検討してみます。
種の入手が難しそうですね。ハラペーニョを育てたかったんですが今年は断念しました。

>> ぴちょんくん@🌵🐝)) さん

島唐辛子は知ってますが、ピエンタデシェイロ?アマゾンの唐辛子ですか?
皆さんマニアックなの栽培してるんですね~、カッコいい…!

>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん

スコヴィル測ったわけではないけど、バチクソ辛いですよ!ハバネロのリミット到達(30万スコヴィル)行ってたりして…
(元)激辛党で、デスソースでお好み焼き作ったり、蒙古タンメンの一番辛いメニューを平気で食べてた人と焼肉して僕のハバネロ1個だけ試食してもらいましたが完全KOされてましたよ!
ブランクあったとはいえ辛さに強い人なのに…
僕も小さいヤツ食べてみたけどマジでヤバかったですよ🌋

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

普通の唐辛子みたいに、乾燥させて保存できるんでしょうか?
粉末にして、七味に混ぜたり。

>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん

乾燥すれば長持ちするとは思うんですが、普通の唐辛子より水分保有量が圧倒的に多い(ピーマンより多いと思う)ので干す前に、切り開く必要があります。
その際、スコヴィル値が高いので、ゴム手袋必須、ゴーグル推奨です。
素手で触った後に粘膜のある場所触ったらヤバいのは当然ですが、ハバネロの場合は肌でもヒリヒリが数時間続く可能性あります。
(実際、体験済み…辛かった)
種から育てて30個くらい収穫、見事な成果ですね。
ハバネロ、初めて知りましたし、もちろん味わったこともなっかたものですから調べてみました。
唐辛子属の一種で、現在ユカタン半島で生産されているようです。
また1994年には世界一辛い唐辛子としてギネスブックに掲載され知名度が世界中に広まったとのこと。
https://food-drink.pintoru.com/spice/habanero/

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

1度種をもらったのでマンションのベランダで栽培してみました。
可愛い小さな唐辛子ですが辛さは激辛ということなので全部酢に漬けて利用しましたよ~

たぶん日本国内でもひっそりと種が流通しているのではないかなぁ?

>> rabauru さん

あまりメジャーじゃないかもですが…暴君ハバネロっていう、お菓子とかあったんですけどね(笑)
辛さを表すスコヴィル値というものがありまして、日本の唐辛子は最大6万スコヴィルらしいです。
ハバネロは、最大30万スコヴィルと言われてます。
キャロライナ・リーパーという唐辛子は300万スコヴィルだそうですよ(笑)

ドラゴンボールのフリーザ編の戦闘力みたいなインフレ具合(笑)
キャロライナ・リーパーくらいのレベルになると汁が目に入ったら失明の恐れもあるらしいですよ…ヤバすぎますね!!😵

>> noel@🎋ヾ(*ΦωΦ)ノ♪ さん

そうなんですね。
しかし唐辛子も色んな種類を育てると交雑の恐れが出てきますね…みんな、どうしてるんでしょうね。
今日は帰りが遅くなり写真アップできませんでしたが、明日、2種類、唐辛子の写真載せますね。
収穫のタイミングがわからずそのままにしていますが、島唐辛子も緑のまま、外して乾燥していいのでしょうかね。
島唐辛子は冬越しのため室内に入れなければ💦

IMG_5311.jpeg

こちらが島唐辛子、もともと小さい種類なんでしょうが、それを差し引いても小さいのかなと🤔

IMG_5310.jpeg

こちらがピメンタですね。どちらも使い道が決まらずw

>> ぴちょんくん@🌵🐝)) さん

ありゃ~、どちらもかわいいサイズなんですね〜
僕のハバネロは小ぶりのピーマンくらいに成長してるのもありました。
近所のオバちゃんが「あなた、鉢植えでピーマンつくってるの?」とか言ってました(笑)

>> ぴちょんくん@🌵🐝)) さん

ちょっと調べたら、ブラジル版タバスコみたいにしている人がレシピ公表してましたよ〜

>> マレーシアのケイスケ @kmlovesmineo さん

え、酢漬け?そうなんですか!?やってみたいです!
ハバネロを何とか活用しようと思って、ハバネロオイル作りましたよ👍
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。