掲示板

安易に「最も安全」な消去方法を選んだら…

IMG_8846.jpeg

普通に4日ほどかかりました😅

…事情を説明しますと、1TBのHDDをヤフオクに出そうとしてたんです。
大したデータは入ってなかったのですが、一応消去ソフトを使って消去することに。
そこで「Gutmann」方式を選んだのが運のツキ。USB3.0接続でこの日数です😅

…1TBでこの日数とか、16TBでGutmannとか想像したくないのですが😅😅😅


9 件のコメント
1 - 9 / 9
35回やればいいのに(笑)

お疲れ様でした。
Windowsのフォーマットでは不安でしょうか?
HDDの世話は時間がかかりますね。3.11の時の輪番停電では苦労しました。
物理フォーマットやり過ぎるとハードディスクが壊れる原因なります。実際1台壊してしまった経験があります。クイックフォーマットでも問題ないのでは?
昔SATAのSSDをcipherコマンドでダミーデータ上書きしてリサイクルショップ出したら「使える容量減ってますね」と言われたことがあります。
ヤフオクで購入して、
復元ソフトかけたら
データ(どこかの帳簿)が
残っていた事が😅

Windowsの
クイックでは無い標準フォーマットで
ほぼ問題無いと思います。
(特殊なソフトを使えば復元出来るかもしれませんが。)
物理だからね、昔は苦労2Gでも苦労しましたよ!

>> SASEBO さん

クイックフォーマットは
管理領域を消しているだけなので、
ファイルそのものは残っていて
数千円の
市販の復元ソフトで、復元出来てしまいます😰

数千個のファイルが見つかる事が😅

なので、実際に書き込む
「クイックでは無い標準フォーマット」がオススメです🤗
グートマン方式が良いとか悪いとかは兎も角、グートマンを時間がかかるからという理由で物理フォーマットと思い込んでいる人は勘違いしているから勉強した方がよいと思う。

ちなみに、グートマン方式は一説では「嫌味」でここまですれば何をされても完璧ですよ(リスクとリターンを正しく評価せよ)という意味なので、0フイル、1フイル、0フイルすれば一般レベルでは完璧(これ以上は必要ない)です。

完璧にする必要もなければ初回の0フイルでも十分。
あと、変にクイックフォーマットとかすると、アプリレベルで復元可能になりますからこういう場合は厳禁です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。