掲示板

ビックカメラ株主優待券の使い道

Image-1.jpg

ビックカメラ株主優待券が半年ごとに送られてくるのですが、
有効期間が半年しかなく使い道に困ること多いです(^^;(^^;

BicSimのSim購入に使ったり、生活用品を買ったりいろいろでしたが、
本日近くのコジマで画像のような商品を見つけてこれに充てました。

NetFlixはたまに契約してるので有効期限もなさそうだし、
これからは毎年株主優待券でこれ買おうと思た・・(^^;(^^;
店舗ってネットより高いので他のもの買いたくないんだよね~~(^^;(^^;

スクリーンショット_2023-11-26_161329.png

ついでに来年のカレンダーゲット。でかっ(^^;(^^;


8 件のコメント
1 - 8 / 8
 チャンスを無駄にしない生活スタイルは大事です。
コジマの株主優待(ビックカメラと共通に使えます)にビックカメラポイントたして、お酒買いました。
tomo1955
tomo1955さん・投稿者
マスター

>> 立石野毛男 さん

お酒はビックカメラですか?
ビックカメラなら生活用品もあって株主優待券消費に困らないのですが、ビックカメラは遠いので近くのコジマでなんとか消費したいんです。今回Netflixの月額料金に充てられるカード発見は個人的にナイスなんです・・(^^;(^^;

>> tomo1955 さん

やはりリアル店舗が無いと、株主優待使いにくいですよね。
歩いて30分圏内にビックカメラ2軒、コジマもあります(電車でもバスでも行けます)。
但し、お酒を売っているのは、ビックカメラの1軒のみです。

以前はコジマのほうがビックカメラよりも
優待プラス配当の利回りは高かったのですが、コジマの優待がビックカメラでも使えることが知られたので、今は変わらなくなりましたね。
tomo1955
tomo1955さん・投稿者
マスター
ちょっと使い方をググったのですが、

一度アカウントに登録すると、例えば広告付きベーシック(¥790)なら2か月と15日みたいに日割りで無駄がないのはいいのですが、
使いっぱなしになるようで1か月ごとといった小分けには出来ないようですね~~。いちばん安い¥2000のにして良かった(^^;(^^;

今まではクレカで31日の月の1か月だけの契約を定期的に繰り返すといったセコイことをしているもので~~(^^;(^^;

あ、広告付きベーシックおススメですよ~。
民放に比べたら広告1/10ぐらいです・・・(^^;(^^;

あとミニストップならWAONでも買えるっぽい??

>> 立石野毛男 さん

>コジマの優待がビックカメラでも使えることが知られた

優待銘柄はこういった事が材料になるんで呆れますね。
コジマは5月にも1000円券1枚くれるとリリースがあったので株価上昇する、とか笑っちゃう。
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20230720524916/

株主総会の報告書に付いていた3%ポイントアップのクーポンは有難く使わせて貰いますけど。
tomo1955
tomo1955さん・投稿者
マスター

>> がんばるじゃん さん

先日ロジクールのマウスをコジマで買った時のこと。
「さらにポイント付きます」と書いてあったので、
「何%付くの?」と聞いたら、「1%」のお答え。

「えっ?たったの1%、じゃネットで買うから~~」
と言ったら、
「すぐさまコジマのサイトを示してネットと同じ10%付けます」
とのこと。
で、
//株主総会の報告書に付いていた3%ポイントアップのクーポン
を後出しで出して「これも付きますか?」(^^;(^^;

で結局13%ポイントゲット。言ってみるものですね~~(^^;(^^;

>> tomo1955 さん

小さな節約から始めて、より大きな節約に進めましょう。
支出を減らすだけでなく、収入を増やすことも考えてみましょう。

 スマホ回線をMNP弾としてリフォームやリサイクル利用すれば、量販店ポイントを得ることが出来るので、時々は利用状況を見直してみましょう。。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。