掲示板

iPhone15にするか、それともProか…そして結論は…

てな状態です。SE第4世代は2024年春説もあるが2025年春説が優勢…

で、iPhone15Proは無印と比べて…

チタン製サイドフレームで史上最も軽い
側面にアクションボタン
世界初3nmプロセスを使ったA17 Proチップ搭載
薄型5倍望遠カメラ
USB-C(USB 3)で高速データ転送

魅力的な機能はあることはあるものの…

アップルケア2年付だと一番容量少ないのでも20万近く(_□_;)!!

尚、アップルアカウントには既に8万円入金済…

他愛的もない独り言の様なスレで大変恐縮です💦

※尚、コメントに当たってはSE第4世代を見下すような発言は控えて下さい。


33 件のコメント
1 - 33 / 33
無印とproはディスプレイも違っていたと思います。
(proの方が精度が高い)

のでpro向き、ですね(>_<)(そのまんま)
長~く使うならPro。短期間で買い換えるなら無印。じゃないでしょうか?短期ならリースで乗り継ぎでもいいかと思います。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

ディスプレイの違いとしては、Proの場合は…
ProMotionテクノロジー(動画をなめらかに再生)搭載
常時表示機能あり

自分の場合は動画は家のテレビかiPadで見ますので…
あと常時も必要かどうか…
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> magrodon さん

どのくらいの期限で使うかが、現在12mini使ってて浮上した
「バッテリー容量が84%からなかなか減らない問題」
https://king.mineo.jp/reports/255283
で読めないのです…💦

> 短期ならリースで乗り継ぎでもいいかと思います。
月払いの場合、既にアップルアカウントに入金した8万円が滞留するのが…💦
やはり、色んな仕様を比較するとProモデル一択でしょうね🤔

まぁ、サイズ的に許せるなら、同一容量で5,000円しか違わないMaxモデルの方が絶対お得ですけど😅

動画撮影で仕様的な制限が有りますので、256GB以上のモデルを選択して下さいね
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

以前から申してますように、私はスマホにカネかけれる corgitanXさんとは違い、なけなしのカネを積み立てている状態です(- -;

そんなこともあり、正直言って、スレトップに書いた
> アップルケア2年付だと一番容量少ないのでも20万近く(_□_;)!!
これでPro買う意欲萎えました…
256GB以上考えられる余裕などありません!
カメラ愛好家や高解像度のゲームをするならPro系でしょうが、基本のスペックは無印でも十分高いと思いますから、ご自身が必要な機能や予算に見合った方をどうぞとしか言えないですね('◇')ゞ
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 永芳 さん

そうですね。スマホにプライスレスな人は別ですが
> 自身が必要な機能や予算に見合った方
になりますよね…多くの人は。

>> よっちいぃ さん

> 以前から申してますように、私はスマホにカネかけれる corgitanXさんとは違い、なけなしのカネを積み立てている状態です(- -;

いえいえ、今年は成り行きでiPhone15Proを3台も買う羽目になっちゃったので結構大変でした😰

でも、iPhoneは2年使ってもリセールが50%以上あると思うので、容量とかで妥協しないで欲しいものを買われた方が幸せになれると思いますよ🙄

#モデル&容量違いによる差額はリセール価格にも反映しますから😅
iPhoneをメイン端末にし
現在XSの512GB(現在使用量151GB)
使いですが、、

今後のiPhoneに何が欲しいかと考え、
自分では使用パターンからカメラ性能を優先、高性能を期待と考えていましたが

最近サブのAndroidに
ギャラクシーs22をお安く手に入れることができ
考えが変わりました。

iPhoneについては
iOSが更新される限り、ほぼ新モデルに遜色なく使えるので
もう現行のSE3や今後の発売されるであろうSEシリーズでいいとすら思うようにもなっています。

余裕があれば
それはPROシリーズが欲しいのほしいのですが、ね
15を買うぐらいなら、14 Proを買った方がいいと言ってる人もいますね。

https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone-14-pro,iphone-15-pro,iphone-15

↑15/15/ Pro/14 Proの比較です

僕的には、15(および14 Pro)と15 Proの最も大きな違いはUSBの仕様だと思います。
15 ProはUSB3.0に対応し、ProRes撮影時に外部ストレージに直接データ保存可能。
ここに価値を感じなければ15、14 Proでもいいかなと思います。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

> iPhoneは2年使ってもリセールが50%以上
リーセルが高いことは頭にありますが、アクシデントに見舞われたりすると価値は下がりますわね…以前使っていたiPhoneは3年目で反りが発生して結局購入時比1割程度になってしまいましたし💦

> 容量とかで妥協しないで欲しいものを買われた方が幸せになれると思いますよ🙄
その辺は既にほかの方がコメントしていますように、予算と使い方次第かと思いますがね(- -)
いろいろ考えましたが、私には無印とProの差額が、アップルケア付きだとかなり大きく感じてきました…動画撮影も限られた場面でしか使いませんし、64GBで若干の空きありますし。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> dehi2 さん

> 最近サブのAndroidに
> ギャラクシーs22をお安く手に入れることができ
> 考えが変わりました。

カメラ機能を求めるのであれば、カメラ機能の優れたandroid…もうなづけます。

一方で、15シリーズからはLightningからUSB-Cに変わったこともあり、
今後Lightningアクセサリは廃れていくような…💦
iPhoneの価格みて価値観釣り合わないと思うようになってきたらAndroidへの移行の時期なんじゃないかと。

その8万円は次のiPad購入用でよいんじゃ?(^_^:
iPadはリセールバリュー込みで考えると、まだコスパ良さげな気もしますし。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> ヤマ06 さん

> 15を買うぐらいなら、14 Proを買った方がいいと言ってる人もいますね。
値段的なことを言えばそうかもしれませんが。

個人的には、USB-Cになることで、例えばiPhoneからアップルウォッチの充電ができるようになる…こんなことも頭にはあります。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 404@QueSeraゝ さん

> iPhoneの価格みて価値観釣り合わないと思うようになってきたらAndroidへの移行の時期なんじゃないかと。

iPhoneは円安で中々安くなる気配ないですからね…
一方でiPod touchで覚えた操作感からiPhone使いだし、なじんだ経緯もあって、Androidへの移行は見極めが必要かと思います。
破損機会が増えるライフスタイルならアップルケアにはいるのでしょうが、
アップルケアほんとに必要ですか?
は考えたほうがよいですね。
私はiPhone 15を積極的選択しました。

カメラもx0.5/x1.0/x2.0があれば記録用としては十分ですし、ディスプレイも直射日光下2000nitになり、安定した改良TSMC5nmのA16が搭載されることで本当にいい端末になったと思っています。

本当はiPhone 12 miniとiPhone SE3の2台持ちでOSサポートが終わるまで使おうと思っていましたが、これまで使ってきたiPhone 3G/4/4S/5/5s/6 Plus/6s/6s Plus/SE/7/8 Plus/XS/SE2/12 mini/SE3のすべてで、外で画面が暗くて見えないという不満を持ち続けていたので、2000nitで購入決定になりました。

本当は金があればLiDARスキャナが欲しく、画面が大きな端末とiPhone 12 miniの2台持ちということがしたかったのですが、「実際のところ、それ使うの?たっけー金払う意味あるの?」と自問自答して予約開始時間には「うん、今年は無印が一番よくできてる!」と判断してAppleCare+込みで15万円ちょっと払いました。

買ってから思ったのは、12 miniから15になったので、異様なぐらい電池持ちがよくなり、MagSafeモバイルバッテリを4個も買ってしまっていたのに、全く使うことがなくなってしまったことが「ああ、miniの大きさはいいけど、大容量バッテリは正義だなぁ」ということでした(笑)。

SE4が13 miniベースで出たら確実に買いますが、14ベースだと悩むところですね。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

アップル製品の価格がここまであがってくると、壊れた時の修理代を考え、保険としてのAppleCare+の価値はあがっていると思います。

私もiPhone 12 miniの2年契約から延長して使ってますし、来月MacBook Pro(M1)のAppleCare+の延長も、来年のSE3の延長も行う予定です。

特にMacBook Proは壊れたら次に30万円以上用意しないとダメとなると年間12,800円でOSサポート切れまで粘るのも悪くないと思っています。

来年から新NISAが始まり、これだけ円安が進んだ上、定期預金利息が全く上がらないとなると、つみたてNISAのS&P500や全世界を始める人が一気に増えると思われますので、円資産がどんどんドルに切り替わっていき、結果として円の価値がどんどん下がっていく気がしています。

そうなると、2年後ぐらいにはアップルドルも1ドル200円とかになっていてもおかしくないと思っています。

そうなると、iPhone 17無印は値上げがなくても16万円スタートとかになってしまい、iPhone 17 Pro Max 1TBは32万円とかになってしまうと思うのです。

携帯電話会社から買うと、無印が20万円スタート、Pro Max 1TBは40万円とかになる可能性を考えると、今ある端末を使い続けて、自然故障やバッテリ交換は無料というAppleCare延命は悪くないな、と思っています。

#なお、
#AppleCare+を延長したのは
#今年が初めてです(笑)。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

> アップルケアほんとに必要ですか?
> は考えたほうがよいですね。

それは確かに言えると思います。

自分(家族を含む)はフィールドへ出る事も多く、故障/破損はもちろんですが、全損や紛失(川に流しちゃうw)の可能性も有り、Apple Care+盗難・紛失プランは必須です🤔

しかし、街中で生活しているだけなら、お安い非純正保険でも良いかなと思いますね

例えば、これなんか如何ですか❓
https://sumahoke.jp/

最大補償額が10万円なので、全損や紛失/盗難以外は、なんとか賄えるのでは無いでしょうか

うちは、SoftBankから24カ月24円で借りている、家内用のiPhone13にこの保険を掛けています😅

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

実は私も傷害保険に携行品特約がついていて、スマホでもパソコンでも事故で壊してしまった場合、1回あたり最大10万円までの支払いが適用されたりします(笑)。

そういう意味では、「紛失以外」ならAppleCare入らなくてもいいんじゃないかと思ったりもしたりするのですが、AppleCareに入っているとアップルサポートに電話しても最初からスペシャリストが出てくれるとかして話が早いんですよね(笑)。

アップルサポートのアドバイザーってほんとに無責任なので碌でもないことになることが多い気がしています。

まぁ、ジーニアスバーに行く前提で、他に問題なく保険金を払ってくれる会社があるなら、AppleCareがいらないという意見も正しいと思います。

>> 鳰原れおな さん

> まぁ、ジーニアスバーに行く前提で、他に問題なく保険金を払ってくれる会社があるなら、AppleCareがいらないという意見も正しいと思います。

そうですね🤔
前述のスマホケは実際には、保険のお世話にはなったことは無いですが、正規修理店(ジーニアスバー含む)で修理して貰い、で修理前後の写真と修理明細を送れば支払って貰えるみたいなので、スマホ本体を紛失しない事と10万円以内に収まる破損で済むように気を付ければ、問題無いような気がします😅

まぁ、自分の行動パターンだと、高所からの落下による全損や水没というより流失事故(紛失)が予想されるので、素直にApple Care+盗難・紛失プランに加入しています😰
iPhone15(無印)とProモデルの違いについて、こちらで詳しく説明されています。

https://mobile.hamic.ai/iphone15-iphone15-pro-comparison/#:~:text=iPhone15とiPhone15 Proを,が搭載されています。


自分的には、USB3対応による通信速度の向上(480Mbps→10Gbps)とスタンバイ時の時計常時表示などなど価格差以上のものがあると思うのですが、そこらは各個人で価値観の違いがあるので最終判断はご自身でどうぞ😅
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

> 自分的には、USB3対応による通信速度の向上(480Mbps→10Gbps)
とスタンバイ時の時計常時表示などなど価格差以上のものがあると思う

corgitanXさんは「それに高いカネ払う価値ある!」とお思いでしょうが、私にはそれに見合う差額かと言われるとそうは感じず、むしろ高いハードルと感じます。
なので、
> そこらは各個人で価値観の違いがあるので最終判断はご自身でどうぞ
となるのですが、全世界的にはPro売れてる一方、日本の場合は円安によるハードルからか逆に無印が売れているのが事実のようです。

あと、何回もProを勧めるコメントされると、あたかも個々の価値観や経済状況無視して自分の価値観をゴリ押ししてるかのようにも取れ、不快感にも繋がりますので、留意してほしいです。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 鳰原れおな さん

> そうなると、iPhone 17無印は値上げがなくても16万円スタートとかになってしまい、iPhone 17 Pro Max 1TBは32万円とかになってしまうと思うのです。

円安でどんどんiPhoneの価格が高騰して最安モデルでも20万超えるようであればandroid…と考える人が増える可能性もこの先あるかもしれませんね。
あとは、キャリアが提唱している分割払いプラン(ドコモ替え時プログラムや楽天モバイル買い替え超トクプログラム)使って、2年だけ使うやり方も…
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 鳰原れおな さん

> 本当は金があればLiDARスキャナが欲しく、画面が大きな端末とiPhone 12 miniの2台持ちということがしたかったのですが、「実際のところ、それ使うの?たっけー金払う意味あるの?」と自問自答して

今の私も実にその心境です。「その機能使うのにそんなにカネ払わないといけないのか?」と思っている次第です。

> 買ってから思ったのは、12 miniから15になったので、異様なぐらい電池持ちがよくなり

この報告、大変参考になります。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

20231124_053615528_iOS.jpg

ここまでの流れでくれば皆さんある程度は察しが付くかと思いますが…

結論は15無印でした。

ブルーとは言いながら側面にちょっと青みがある程度で…

でも、バッテリー持ちについては1日以上経過しても残量8割保ってる(笑)
カメラも48MPもあれば万々歳ですし。
密かにiPhone15からアップルウォッチの充電というのもできるかも(笑)

ProのUSB3や望遠レンズも…とは思いましたが、やっぱり価格的にハードルが高すぎる感は否めませんでした。
実際、PCへの写真データ転送はWi-Fi使ってますが、そこまで遅くは感じませんし。インスタ使ってる関係で動画も1ファイル1分以内にしていることもあるかもしれません。画面時常時オンも、現在手帳ケース使ってるのであまり恩恵感じませんし。

尚、先日まで使っていた12miniはイオシスの宅配買取に出しました…が、あるはずの梱包用の入れ物がなく、結局ヤマト運輸側で用意してもらうことに…イオシスに到着し、現在査定結果待ちです。

>> よっちいぃ さん

私と同じ色ですね(^^)
仲間です。

これにストームブルーの純正ケースとnimasoのガラスフィルムとレンズカバーつけてます。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> 鳰原れおな さん

私はダイソーの300円汎用手帳ケース(笑)
そしてAmazonで買ったフィルム(カメラレンズガード付)…
ただ、フィルム付属のクロスで拭くとボロボロと一部が取れて埃になり、埃除去が厄介でした💦
買いたいと思ったときが買い時ですよ。SE4が出てもその時は又他の機種に目移りするだろうと思います。 SE4 ではホームボタンがないモデルになるようですし、SEモデルはあくまでも旧モデルの再利用品で
現行の15のスタンダードモデルと較べてもカメラはおそらく11以前の再利用など劣るはずです。SE3カメラは現行Androidのローエンドモデルとさほど変わらない程の性能しかないは7年前の8の使い回しですから仕方無い。
同じ事がSE4であるのが現実だろうなぁと思いますよ。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> よっちおじさん さん

もともとホームボタンないモデル2モデル続いたので、むしろホームボタン無い方が私には都合いいです。
SE4のカメラについては今のところ48MPシングルレンズが有力ですね。カメラ機能にそんなにこだわらなければリーズナブルになると思いますよ📱
それよりも、SE4はリリース時期がいつになるかが…
https://king.mineo.jp/reports/255168
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター
正直、電池持ちが良くてびっくりしています。

私の使い方だと満充電から20%になるのに、1週間‼️

レビューはこちら
https://king.mineo.jp/reviews/item/256617

で、イオシスの買取については、こちら
https://king.mineo.jp/reports/256865

>> よっちいぃ さん

ほんと、12 miniから移行すると15の電池持ち、ディスプレイの色の綺麗さ、明るさに驚かされますよね(笑)。

12 miniのTrueToneはFalseToneでしたよね。
TrueToneを消したら真っ青な液晶なのに、TrueToneをONにすると思いっきり黄色くなるという(笑)。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。