掲示板

MagSafe車載スマホホルダー

S__220127238.jpg


家内&娘用の🚙が納車されたので、MagSafeスマホホルダーを着けてみました😅

自分が運転する機会はかなり少ないですが、乗った時にスマホを置く場所が無いですし🤔

充電は「置くだけ充電」オプションで出来るのですが、場所がセンターコンソール下なのでマップとかの画面が見えません😰



50180.jpg


スマホはこんな感じで、運転の邪魔にもならずエアコンの吹き出し口にも干渉しません。

自分の🚙はこれと同じような位置にMagSafe充電アダプターが貼り付けて有りますが、配線が面倒なのでこの車はMagSafeホルダーだけにしました。

50177.jpg



走行中にどうしてもスマホを充電したい時は、MagSafeバッテリー裏面にリングを貼り付けたので、バッテリーごとホルダーに貼り付けます(笑)


昔は🚙納車されると、自分でほぼ一週間くらい掛けて、ナビやリアカメラ、前後ドラレコ、ETCなどを装着してましたが、もう加齢と共に面倒になってきて、最近は全てライン装着オプションを選んでいます。

確かにお安くは無いですが、ドラレコも全てビルトインされて「取って付けた感」が無くてスッキリしていいですね😅



109c_se.jpg


とはいえ当たり前ですが、GPSレーダーディテクタはライン装着オプションに無いので、自分で取り付ける事になりますが、配線の引き回しが面倒なので、もう装着の簡単なシガーソケット装着タイプで良いかなぁと🙄

https://www.e-comtec.co.jp/0_gpsreceiver/zero109c.html

性能的にはこれ自体でレーダーやレーザーを検知するわけでは無いので性能的にはかなり落ちますが、GPSで正確な自車速度が判って、取り締まりエリア告知を受けれれば問題無いでしょう

最近の走り方は、オートクルーズコントロールを制限速度プラス10~15kmセットして(GPSによる実車速度を確認するとプラス5km程度)という感じなので、正確な実車速度は必須ですね🤔


しかし、シガーソケットは肘掛け内部にしかないので、センターコンソール下部にシガーソケットを増設するか、製品をばらして表示部だけをメーターパネル付近に装着して12Vを給電するかですね🤔

もうエアバッグの収納されているAピラーを一旦外して、中に配線を通すみたいな作業は二度としたくないなぁ😰


13 件のコメント
1 - 13 / 13
同感です。特に夏の暑い日や冬の寒い日は。

IMG_8768.jpeg

自分もqi対応スマホホルダーを図の位置に取り付けましたが、夏場にスマホが高温になって動作ロックがかかってしまって以降、無用の物になってしまいました。今後、暇さえあれば撤去します😭

>> magrodon さん

> 同感です。特に夏の暑い日や冬の寒い日は。

寒い時期はブラスチックが固くなってインパネ外すの大変ですからね😰

って、もう自分は暖かい時期になっても、何もやらないような気がします😒

自分の🚙では結構重宝しているT-Conenectの設定すら、
「まぁ、自分がメインで乗る車でもないし、もういいか」
って感じでやる気が失せました🙄

最近の車はリモートエンジンスタートは別途ハードウェア装備しなくても、標準で付いてますし(別途要サブスク)

ドアロックや窓の開閉状態さらには自車(駐車)位置などが判るので、使い出すと結構便利なんですが、
家族から「ストーカー💢」
とか言われそうなので止めておきます(笑)

って、盗難防止でAirTagのパチもんの「ココタグ」を仕込みましたが、もう娘からは
「何か怪しい端末が自分に付き纏ってる😱」
と言われてしまいました🤣

https://www.iodata.jp/product/goppa/other/gp-stag/index.htm

これとAirTagとの違いは、バッテリー(CR2032)の寿命が約半年と短い(ユーザー交換可能)のと、UWB(超広帯域無線)に対応してないので詳細な位置情報(1m単位)は判りませんが、大凡の位置情報(10m単位)は判るので🚙車載用途にはお安くて(実売価格2,000円程度とAirTAGの約40%)最適なんですけどね🤔
翁、面倒なことは人に丸投げせずに進んでやろうよ。老化防止にもなりますよ。

IMG_0971.jpeg

>> よんしき@AとS回線使ってます さん

> 今後、暇さえあれば撤去します😭

自分も以前の車ではそのような左右のゲートが自動で開閉するタイプ使ってましたが、動きがぎこちなくて撤去しました😰

今はMagSafe充電器そのものを両面テープで貼り付けています(笑)

夏季の温度上昇対策もエアコン吹出口からの冷風でバッチリです😅

IMG_0326.jpeg

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

MagSafe対応ではない普通の無接触充電(Qi)端末たとえばPixel7aとかでも、マグネットリングを貼り付ければMagSafe対応端末の出来上がり😅

>> じんで さん

> 翁、面倒なことは人に丸投げせずに進んでやろうよ。老化防止にもなりますよ。

いやぁ~、この時期屋外作業は寒いし😰

スバル好きの娘の意見を押し切って、この🚙にしたんだけど
娘/お孫ちゃんからの評価がかなり低いので落ち込んでます😒

まぁ、毎回ですが試乗もせず買ったのが諸悪の根源ですが、この時期他にちょうど良い🚙もなくて消去法で選んだ結果でした🤔

娘からは
「室内の質感低~」、「室内狭~」、「フロントのエンブレムをスバルに変えて~💢」

3歳のお孫ちゃんからは後席ベビーシートに座った瞬間に
「こんどのくるまはちいちゃくてせまいね」😱

おまえにも判るんかい🤣

金額的には諸経費込みで約450と特にケチったつもりは無いのですが、やはり自分がみても室内の質感はかなり悲しいレベルでした😰

ちょうど昨日発表のあった「来春発売予定の新型フォレスター」まで待てば良かったのかも知れませんが、旧態依然な水平対向エンジンはもう要らないし😒

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1547720.html

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

高級車買ってあげたのに酷い言われようで😭ミサイルは走りもデザインも燃費も素晴らしく良いのにね。

 広さが大事なら日本一売れてる車N-BOX(カスタムでターボ仕様ね)なら車体は小さいけどボロクソ言われないかも。約250でお安いですし。

>> じんで さん

> 高級車買ってあげたのに酷い言われようで😭ミサイルは走りもデザインも燃費も素晴らしく良いのにね。

あっ、ミサイルくんは自分用で、セールスさんからは
「もう順番きてるので言って貰えれば翌月納車可能です」
と言われてますが、スタッドレスタイヤ絡みで来年4月納車でいいかなと🤔

まぁ、ミサイルくんも妥協の結果で、本当はある程度大きいSUVが良いのですが
「70歳になったら🚙ダウンサイジングして普通の🏎️にする」
と宣言しちゃったので仕方なく😰


今回の話は、家内/娘用の●●●●クロスですね😰

あえて伏せ字にしているのは、●●●●にお乗りの方が気分を害されるといけないからですが、娘曰く
「●●●●と言うのが嫌」らしい🥹

この🚙、フロントのエンブレムが通常の牛の角みたいなTマークじゃなくて●●●●の頭文字になってるんですよね😰

でユーザーの人の中にはそれを嫌がって普通のTマークに変える人が結構いたりします😅

なので、今回もそれをDラーでお願いしたら拒否られました😱

フロントのレーダー部品を一旦外さないと交換できずエーミング調整(だっけ?)やらが必要になる模様😰

娘が言うには
「だったら父さんが自分で交換してよ」
「出来たらスバルのエンブレムがいい」とな🤣

Dラー入庫禁止になっても困るので止めておきます(笑)
>ミサイルくんは自分用で

これはこれは勘違い失礼しました。

>「出来たらスバルのエンブレムがいい」とな🤣

 この際、交換じゃなくて、追加はどうですか。ボンネットにドッカーンと貼る。エンブレムそのものは解体屋に行けば手に入るでしょう。っていうか、スバルのディーラーで普通に売ってくれそうですね。

 しかしSUV大人気ですがそんなに良いのかな。高速道路では太いトルクでかっ飛ぶ車両を良く見ますが、峠に行くとクソ遅い。夏に結構いろんなワインディングをツーリングしてたのですが、幾度となくSUVの遅さに辟易しました。
 また車体が無駄にデカくて田舎なら良いけど都会だと邪魔なような。まあ僕は田舎人だから大きさは大丈夫ですけど。

>> じんで さん

> しかしSUV大人気ですがそんなに良いのかな

いやぁ〜、SUVというよりオフロード四駆の方が好きだったのですが、寄る年波には勝てずSUV乗りに成り下がりました😰

まぁ、視点が高いので見晴らしが良くて乗ってて安心ですね😅

細い山道が苦手なのは否定しませんけど😰

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

 確かに見晴しはいいですね。職場に身長150cmに満たない小さい女性が居ますが車は1BOXのでかい物を好んで乗ってます。体が小さいので小さい車だと更に視界が悪いとのことで。

>> じんで さん

> 確かに見晴しはいいですね。

今回全てのラインオプションを装着したので、パノラミックビューモニターはもちろんの事、アドバンスドパーク(自動駐車)も使えます。

まぁ、現時点では最新の安全運転装備車なので、あとは慣れて貰うしか無いですね🤔
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。