掲示板

m910001

vdf.jpg

白夜「M910001!? それ、システム障害です!!」


マイネオを使っている人たちって、メインの回線があって、それに加えてリスク回避のためにaプランやsプラン、なんなら、日本通信やイオンモバイルとか、とりあえず最悪の事態にならないようにと対策をしている頭が良い人が多いのかも知れないのでござるが、多分キャッシュレス決済もPayPay以外にもauPayやなんとかPay,それにクレジットカードにプリペイドカード、加えてセーターの裏にお札を縫い付けているような人までいるかも知れないのでござる

ちなみに午後15時は午後3時の事のようでござる

docomoと楽天はそもそも特に根拠もないのでござるが、あまり信用してないので、d払いをメインすると言うかポイント消化でしか利用してないのでござるが、さすがにdocomoの回線を利用している人はやっぱりちょっとお得になるのかd払いを活用されているのかも知れないのでござる

docomoとか使った事がないとか、スバルが好きで使ってるカメラがペンタックスで、NECのパソコンとか使った事がないとか言う人は尊敬するのでござる


docomoを使ってない人はd払いをこれだけの人が登録しているってのは信じられないのかも知れないのでござる
あちこちのレジで「ペイペイ!!」みたいに「ディーディー」とか言う支払い音を聞くこともないので仕方がないとは思うのでござるが、結構利用されているのは驚きでござる

登録ユーザー数は2023年4月時点で5,700万人を突破し
https://about.paypay.ne.jp/pr/20230425/01/

d払いがダメなので、他のコード決済もダメだとすぐ思いがちなのでござるが、「やりましょう、やりました」ではないのでござるが、対応している有名どころのコード決済システムもあったりするのでござる

しかし、スマホの中にd払いアプリしか入って無くて、食事をした後で障害に気が付いた、それも「M90001」エラーだった場合には、再起動しようが関係なく支払いができない可能性が高くなるのでござる

飲食店は先払いの所にしかいかないのでござるが、後払いのお店とかだと、気が小さいので何度も財布の中身を確認したりするのでござるが、コード決済の時も、ネットを見る振りをして残高確認をしてみたりするのでござる

知り合いに笑われるのでござるが、ウエルシアのようにスマホでクーポンの画面の後で、WAONポイント、Tポイントのバーコードをそれぞれ出して、コード決済をする時には1台でTポイントまで出して、もう1台でコード決済をするために2台用意しているのでござるが、やっぱりレジ前でモタモタするのは他の人に迷惑がかかるのでなんとか避けたいのでござる

以上、まあ、そろそろ皆さん、docomoから乗換えませんか? なんならmineoに!!な話でござる

docomoだかd払いだか知らないのでござるが、折角だから、お詫びとして全員に10ポイント位配布するとかして怒りに油をそそいでほしいものでござる

お知らせ/障害情報
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/info/trouble.html

KP13001や、KP16002 については下記を参照すると楽しいのでござる
https://did2memo.net/2020/01/03/d-payment-kp16002-error/
https://did2memo.net/2021/06/01/d-payment-maintenance-m910001/

コンビニなどのレジでコード決済でネットエラーが出た場合には、認証が必要なwi-fiを掴んでる事があるので、wi-fiをオフにすると改善するかも知れないと言う事は何年も前から言われていることでござる

JCBのタッチ決済キャンペーン
キャンペーン期間:2023年11月16日(木)~ 12月15日(金)
https://www.jcb.co.jp/campaign/touchpayment2311/index.html
みんなの銀行他、全国・各地の銀行系JCBカードが対象でござる


2 件のコメント
1 - 2 / 2
JCBのタッチ決済は使おうかと思ったんですけど、対象のお店がかなり限定的でどうしようか迷っているところです。
コンビニはほとんど使わないので、ドラッグストアかな?
とか考えていたけど、改めてカードを見てみるとタッチ決済に対応しているカードがなかった❗
どのカードもJCBタッチ決済が付いてない。微妙に古かった。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。