掲示板

糖尿病という病名は変えるべきか?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014204001000.html
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230921-OYT1T50209/

「尿」という文字が入ることに対する抵抗感、また尿糖は必ずしも病態を表していない、というのは理解できますが。
だからといって「英語名をカタカナ表記」してお茶を濁すのはどうなのか?
学術的に正しいというのは、後付けの屁理屈感もあります。

高血糖症でよいのでは?
1型高血糖症・2型高血糖症 で違和感もないので。
高脂血症が脂質異常症と改名させられたことを考慮しても、血糖値異常症?


13 件のコメント
1 - 13 / 13
>日本糖尿病協会
学会名も変えるんだよね

>高血糖症でよいのでは?
私もこれがいいと思った
仮称名を見て、余計に嫌な名称だなぁと
思いましたね
もっともっと良い名称はないですか?!
どんな名称にしても、症状は変わらないですよ!
血糖病、糖血病

そのままでとは思いますが、
血糖値から命名(ガースー風に紹介)
国立国語研究所が

糖尿病→高血糖症
の提言をしているので反発して
カタカナ語にしてみた、んじゃないですか?

カタカナ語って役所が好きですけど
(マイナンバーとか)

浸透するのに時間がかかるし
正確じゃないし(マイナンバーカードは存在しなくて「個人番号カード」

英語では通じないし。
どうせなら英語表記にすればよいのにと思いますね。

https://www2.ninjal.ac.jp/byoin/teian/ruikeibetu/teiango/teiango-ruikei-b/tonyobyo.html

>> 5gh@初対面好きな人見知り さん

>>どうせなら英語表記にすればよいのにと思いますね。

専門家は、前からDMと表記していました。
しかし、そのままを病名にするとピンときませんよね。
何故変える必要が出てきたのでしょうか?説明を読んでも何故?今更と思ってしまいます。
変えて欲しいと言う方が多かったのでしょうか?謎です。

【高脂血症が脂質異常症と改名させられたことを考慮しても、血糖値異常症?】

これって、LDLコレステロールは高くて異常ですが、HDLコレステロールは低い数値だと異常になるので、そこに矛盾が生じるための改名でした。

でも変えるなら、血糖値異常症が患者さんに分りやすそうですね。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

> 何故変える必要が出てきたのでしょうか?

私の勝手な推測ですが、
①尿という文字がイヤ
②糖が尿に出るとは限らない(実態と相違)
③健常者から否定的にみられている?
④2型と一緒にされたくない

③は糖尿病=生活習慣病の代表というイメージ
③・④は、1型の方や、事故や医療行為など自分に責任の無い原因による2型の方からの要請ではないでしょうか?

それなら1型・2型ではなく、原因◯◯を付記して、◯◯性糖尿病(高血糖症・血糖値異常症)の方が良いような気がします。
「生活習慣性」と付記されたら怒る人もいる?

生活習慣病という呼称にも、見直しの気運があるようです。
>>生活習慣病という呼称にも、見直しの気運があるようです。

あら、そうなんですか?これも成人病から変わりましたよね。昔は成人になってからかかる病気と思われてましたが、病気になる年齢も下がり、原因の殆どが生活習慣に起因すると言う事で変わりましたよね。
生活習慣に起因するは、2型以外の人は当てはまりませんが……
今の世の中は、危険な食べ物が多過ぎる😱

名前の変更より、病気の末路を知ってもらい予防する事の方が大事ですよね。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

> 成人になってからかかる病気
→加齢とともにリスクが増大し、
 「運が悪いと」罹患
 自己責任という要素は考慮なし。

> 病気になる年齢も下がり、原因の殆どが
 生活習慣に起因
→年齢は問わず「悪しき生活習慣」が原因
 自己責任。

> 病気の末路を知ってもらい
 予防する事の方が大事
→全くそのとおりだと思います。

生活習慣病という呼称の見直し気運については、ごく最近、ある薬剤師さんから聞きました。

私の勝手な解釈では、
実態をあまりにも正確(露骨)に表現する、ブラックジョークの類とも捉えられるようになったからでは?
でも私は「生活習慣病」という呼称に賛成です。
この呼称でなくては、罹らないようにしよう・悪化させないようにしようというモチベーションにつながらないと思えるからです。

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

英語名も元はギリシャ語?の「不可算」で形容的な意味だそうで、
病名を的確に表しているわけでは無いようですね。

https://eow.alc.co.jp/search?q=糖尿病

それをカタカナにしても何が何やら・・・
変えるにしても意味が通じないのでは^_^;
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> 5gh@初対面好きな人見知り さん

diabetesの原義として「サイフォン」があるようなので、「甘いもの(糖)がサイフォンのように流れ出る」→日本語訳の際に、どこから?→尿として、と補って糖尿病としたのでは?
それとも以下のように、尿崩症(diabetes insipidus)とパラレルに考えた(当初は同視された)?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/49/8/49_8_633/_pdf

diabetes〔サイフォン〕
mellitus〔蜂蜜のように甘い〕
diabetes mellitus〔糖尿病〕

「甘いもの(糖)が上手く利用できず、サイフォンのように(口から血管内に)溢れ出る。」と捉えると、現在も通用します。

このように英語名は現在も通用するのだから、それをカタカナ表記して何が文句あるか? という勝てば官軍的な発想では?

でも、尿崩症(diabetes insipidus)の存在はどうなるのでしょうか?
将来的には人ごとでも無いので、分かりにくい英語のカタカナ表記では無く、漢字で実態にあった名前を付けて欲しい。

>> p928gts さん

1〜4までの推測は、当たっていると思います

わたしも提案されている、「原因◯◯を付記して、◯◯性糖尿病」が良いように感じます

ただ、血糖値異常症の「異常」に少し抵抗感を感じますので、これはどうかと思いました(個人的な感想です、スミマセン😅)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。