掲示板

256GBのiPhone(バックアップ前210GB)から128GBのiPhoneに移行できるのか。

例えば、iPhone 14 Proの258GBをPCでバックアップを取り(210GB使用していた)、iPhone15 Proの128GBへそのバックアップを使って。移行することは可能でしょうか?
(元のiPhone14 Proはバックアップをした後売ってしまっていて、ある動画を取り出したいのですが、Macに取ったバックアップにしかなく、新しいiPhoneを買う場合やはり、258GBを買わないといけないのか知りたいです)


4 件のコメント
1 - 4 / 4
移行先の容量の範囲内に収まっていればiCloud経由でも出来ますが、オーバーしているのでまず無理ですね(手動でなら何とかなるかと思いますが、その点は詳しい方お願いします)。
自分も以前、iPhone6s(64GB)のバックアップを使って地元のリサイクルショップで中古購入したiPhone7で復元を試みた所、エラーを吐いた為容量を確かめた所、店頭のPOPには「64GB」と書かれていたのが実際は「32GB」だったと言う苦い経験をしています。
その為iPhone7を早々に別のリサイクルショップに売却して、GEOで 中古のiPhoneXR(128GB)を購入しました。

クリップボード01.jpg

> 元のiPhone14 Proはバックアップをした後売ってしまっていて、ある動画を取り出したいのですが、Macに取ったバックアップにしかなく.....

移行元のiPhone14 Proが手元にあれば、一旦動画データだけ他メディアへ退避して使用ストレージ量を少なくしてからiPhone15Pro 128GBへ移行できたんですけどね😰


iPhone15Proに限らず(iPhone14Pro以降)、128GBモデルは4K/60fpsのProResコーデックの動画が録画できないという制限があるので、あまりお勧めできません🤔

https://news.yahoo.co.jp/articles/31cc812bc6e5b7a78a3b774708141756fdf2b8ae

128GBモデルと256GBモデルの価格差は15,000円ですが、ここは迷わず256GBモデルを買われた方が良いと思いますよ😅
しゃけ王さん
こんにちは~♪

CopyTrans や iMazing などの有料ソフトに、バックアップファイルからデータを取り出す Backup Extractor があります。
どちらも無料お試し可能なので試してみてはいかがでしょうか?

■CopyTrans Backup Extractor
https://www.copytrans.jp/copytrans-backup-extractor/
■iMazing - iPhoneバックアップエクストラクター&ブラウザ
https://imazing.com/ja/iphone-backup-browser-extractor
こんにちは♪
例えばの話、バックアップってシーケンシャルイメージで、イメージを展開できるだけのRAMがあれば、イメージをメモリに展開して切った貼ったというのはできると思います(i.e.ラムディスク)。
256GB以上の空き容量(仮想メモリならディスクデバイスも可?)があれば、256GBのイメージから256GB以下のコピーイメージを出力できそうな気はします。
でもね、、、データって増えるし、普段使いで128GB超えるなら、その上のメモリ容量を選択したほうが幸せになれる、と思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。