掲示板

最近の値上げは・・

昨日、近所のコンビニでよく飲んでいる1リットルの紙パック入り緑茶の値段を見たら、148円に・・
以前は98円で手軽に変えたのでよく買っていたのですが、いつのまにか128円になり、さらに148円に。
スーパーだと大手の2リットル ペットボトルのお茶が買える。。

98円で売っていたものがいくら値上げとはいえ、1.5倍じゃあ買う気になれず、別の商品にしました。

正直、値上げはしょうがないとは思いますが、あまりに上げすぎるとますます売れなくなる悪循環になりそうな気がします。

コンビニでカップヌードルなんかはいまは230円ほどで売っていますが、自分は全然買ってません。
この値段で買う人いるのかな・・


19 件のコメント
1 - 19 / 19
マヨネーズは、以前は特売で500g、98円売りだったものが、今や400g、228円。
倍どころではない騒ぎです。
卵、油、どちらも高騰しているのでやむを得ませんが、そうなるとそれを使わないで済む商品に転換せざるをえなくなります。

政府は連合と手を取り合って賃上げを主張していますが
それと同時に下請け、納入業者いじめをなくすのも必要です。
適正な労働対価と、物価上昇を考慮した仕入れ価格にしない限り
購買力の向上は期待できません。

金利の低い日本は、売られるばかりです。
もちろん高金利は金回りが悪化するので適正なレベルが必要なのでしょうが
今や円は魅力ない通貨になりつつあります。
家計のやりくり大変になりますね💦
高い高いと言っても、グレード下げるか我慢するしか術はありませんから😥

それにしても、消費税やガソリン税下げるということ、政府はしないのかと日々思うようになった今日この頃です😒最近は岸田氏も「減税」という言葉口にするようになりましたが、果たして国民生活にからむ減税するかどうかは甚だ不明…
わたしはスーパーで買い物することが多いです。
スーパーでももちろん値上げはしてるんですが、4月に給料も上がりましたのでなんとかできてますよ(^o^)丿
あとはお小遣いがあがれば尚いいんだけど(^^;
外で飲むために買うならやむを得ないですが、お茶は自分で作った方が安いですね。

例えばですが、トップバリュのむぎ茶パックだと56袋で181.44円だったりします。(^^)

・【トップバリュ】国産むぎ茶ティーバッグ
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741028424/
コンビニは元から高いので買ったことが有りません。

知り合いはどこどこのコンビニの冷凍たこ焼き、チャーハンは美味しいとか言って買ってるので余り値上げは気にならないのでしょう

今は値上げされて高く感じますが、利用してる方からしたら便利だしその値段にも慣れてくるのだと思います。
コンビニは、定価販売ですから。
もう何十年も自販機やスーパーやコンビニで、飲料類の飲み物は買った事無いですねえ。 毎朝その日のお茶を作ってボトルに入れて飲んでますねえ! もちろんお茶袋に茶葉を入れてですよ!
うちは大きなやかんで麦茶を沸かし、冷やしたものを、マイボトル2本に入れて勤務先に持参してます。麦は知り合いの農家から、大袋(米の30kgと同サイズの紙袋)で2500円ほどで購入してます。ほぼ1年麦茶飲んでます。
外出していて暑い最中に、やむを得ず飲みたくなった際は、極力チェリオの自販機で買います。チェリオだとお茶の500mlペットボトルが100円です。
旅に出る際でも、スーパーで40円位で買ったペットボトルのお茶を1本持参するようにしてます。
カップ麺は税別100円以内のものを買うようにしてます。イオンのトップバリュのようなプライベートブランド品を結構買うようになりました。
景気対策として、低所得層にバラマキするようなことを言ってますが、期間限定で消費税を5%にする方が効果的と思います。
逆行するかのように、消費税が免除されていた中小零細・個人事業主にも、インボイス制度が導入されましたし。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター
みなさま
お話しありがとうございます。
いろいろ工夫されてますね。

自分はお茶は2Lの安いのを買ってみたり、ほかの商品はPB商品を選んでみたりと、あけらさまに高くなったと思われる商品は避けるようにしています。
とはいっても、全国的にいろいろな商品が高くなってますから、安くしようにも限界はありますが・・

あと、最近は車ででかける頻度は少し減らしましたね。
下請法に違反している会社がありましたら
公正取引委員会や下請かけこみ寺や中小企業庁や企業法務の得意な弁護士まで御一報を📲

×代金の減額
×代金の支払い遅延
×下請事業者に責任がない状況での返品
×買い叩き(通常よりも著しく低い代金)
×報復措置(取引停止などの仕返し行為)
×物の購入や役務の利用強制

例)
×市場価格や類似品の価格と比べて、下請代金を極端に低く設定するのは違反です
×物品などの受取日から60日以内に支払わないのは違反です

───
この数十年間デフレで物価と賃金と金利が抑圧傾向でしたが↓📉、反対に、
インフレ時代になると毎年のように価格と賃金が上がっていく傾向になります↑📈
適切な対応が必要となります

他の経済成長を続けている国々は、効率化を進め生産性や商品価値を高めつつ、物価やサービス価格や賃金(や金利や通貨価値)は、上昇傾向↑📈

資源の乏しい国は、①少ない賃金で節約を続けるか、②たくさん稼いでたくさん使って経済をぶん回すか、③程よく稼いで程よく使って年率+2%くらいで緩やかに成長するか、どんな方向性が望ましいでしょう

むかしは石炭や原油などのエネルギー資源が採れていたのですが今は輸入依存
食料も半分は輸入依存
とりのこされるか追いかけるか↓📉↑📈🗾🏝️🌐
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
スーパーのものです。
原価が上がり値上げしたいところですが、客離れを恐れ値上げしないでいますが限界が近いです。
政府がもう少し考えてくれないと値上げせざる得ないです。
メーカーも売れないので1円とか2円の値上げです。苦しいことを政府にわかってもらいたいです。(中には20円値上げとかもあります)
自販機のコーラ180円。よほどのことがないと買いたくないですね。
スーパーの方が安いのは分かっていても、レジ行列が苦痛で通常はコンビニを利用していました。しかし、昨今の物価高では、さすがにそんなこと言っていられなくなりましたね。
値引きシールの見切り品を買って買物予算を有効に使いましょう
楽天モバイルの看板娘って米倉さんなんだよね。
最初、誰だか分からんかった。
楽天リンクは通話料無料で助かってます。ありがたや、ありがたや。

食料品だとか衣料は、まだまだ安い。住宅とか医者代に比べれば。
光熱料は最近、ジャブのように効いてきてますが。
私は数年前まではほとんど利用したことがなかったのですが、逆に今はコンビニをよく利用するようになってます。
って言っても、スーパーやドラッグストアよりも値段は高いので、そのままの値段で買うことはあまりありません。
ほとんどが無料のクーポンや値引きのクーポン利用。^^;
特にローソンが値引きのクーポンを頻繁に出しているので、特にビールの値引きクーポンを中心に手に入れています。ただし、競争率が高いので、なかなかゲットできませんが、14時に発行されるのはほぼゲットできるので。^^;
私にとってローソンは神です。(^^)
近所のスーパーの惣菜は
半額シールが3割引きシール
なりました😢
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うちの近くのスーパーは今でも惣菜8割引までしてますよ!
> 岸田氏も「減税」という言葉口にする

単なる口先だけ、選挙向けの宣伝ですよ。

選挙が終われば増税するパターンは30年以上続いてる。

マスゴミも突っ込まない。

# 「ジャニーズ問題」の程度すらマトモに報道できない年収2000万円超ある貴族。


本気で減税するなら、消費税廃止の一択。


> 賃上げ

も、法定最低賃金みれば、お里が知れる。

食糧品等物価が倍以上の高騰もあるのに、時給が5円や10円上がっても無意味な詐欺です。

連合傘下大企業等正規職貴族だけ恩恵受けられる賃上げや減税で、お茶を濁す程度がバブル崩壊以降現在までのパターンみてもせいぜいでしょう...

政府与党から国民は長年バカにされてる。

お猿扱い逸話「朝三暮四」政策そのもの。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。