掲示板

昨日(10/05)のNHKジャーナル(ストリーミングあり)

37.png

ドイツに渡った出稼ぎ男の子がスタートアップした会社の社員カリコさんは何百万人という命を救ったという事でノーベル賞を受賞したというニュースが舞い込む。
一方で5波で経済活動、6波で経済「社会」活動の名の下で、この国は何人、人柱にしたのだろうか?

前置きはここまで。
昨日のNHKジャーナルの特集を興味深く聞かせてもらった。

「義烈空挺隊」

もちろん自称公共放送といえどもバランスが悪いので最低限のマナーとしてwikipediaを読む。
そこから転載した画像は破壊されたB29だが、何機がそうなったのかの記述はない。アメリカの公文書にも無いのだろうか。
『激動の昭和史 沖縄決戦』として71年に映画化もされています。主なキャストは小林桂樹、丹波哲郎、仲代達矢

NHKのストリーミング(10月12日(木) 午後10:55配信終了)
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0045_01
特集「義烈空挺隊 “特攻”と 残された手紙」
「義烈空挺隊」とは?太平洋末期の壮絶な運命と残された隊員の手紙を学芸員が解説。
出演:高倉大輔さん(平和祈念展示資料館 学芸員)


1 件のコメント
1 - 1 / 1

24.png

東京は新宿、平和祈念展示資料館で企画展が始まってるようです。

「ある従軍カメラマンの追憶 義烈空挺隊員と家族の片影」
https://www.heiwakinen.go.jp/kikaku/20230908-1300/

従軍され特攻訓練を受けた方、3名のお話が聞ける日。
10月15日(日) 篠原吉宗さん 94歳
11月19日(日) 呉正男さん 96歳
12月17日(日) 上野辰熊さん 95歳

NHKジャーナルのデスクによる関連記事。画像もあります。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2023/10/story/2023_1003/

サイパンを奪還。
今で言えば竹島、北方領土を取り返すってことなのか。あるいは北朝鮮に拉致された方。よくネットでは語り合ってる事だ。
よく考えてみたい。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。