掲示板

そのままのSIMでいけますか?

端末機種を変えようと思っています。
現在、au VoLTE対応SIMを使用しています。
新しくSONY Xperia 5 iv ソフトバンク版 SIMフリーの購入を考えてますが、購入後はSIMをそのまま差し替えで使えるのか、SIM自体をソフバン用のSIMに交換が必要になりますでしょうか?
お教えください。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
https://sumahodigest.com/?p=13315
ソフトバンク版だとauのBAND26に対応してないようです。
SIMフリー版ですよね。
それならそのままau回線で使われても大丈夫そうです。
https://garumax.com/xperia-5-iv-simfree-spec-band#au

>> ケロロロ@4G さん

ソフトバンク版、と書いてありますよ。

>> しんのすけベータ版 さん

バンド的には、バンド18に対応してるから問題ありません。
auの発している18と26は同じ電波です。
下手に混乱させない為にもその辺をちゃんと勉強してから回答してあげてください。

>> ケロロロ@4G さん

SIMロックがかかっていなければSIMフリーと言っても間違いではありません。
必ずしも「SIMフリー」=「SIMフリー版」ではありません。
中途販売な知識でシッタカして色んな事言う人がマイネ王にはワンサカいるのでワケワカメかもしれませんが、結論言います。SIM交換の必要はありません。
変換間違い訂正
中途販売×
▶中途半端

>> stm.kzi さん

「Band26はBand18を内包」と書いてるあり、auはBAND18とBAND26に対応。ソフトバンクはBAND18のみ対応。だからBAND26の方がエリアが広いと思ってます。たいして勉強してないのは確かですが、同じならなぜソフトバンクもBAND26対応と書いてないのでしょうか。
同じ電波、というのは間違いないのでしょうか。

>> しんのすけベータ版 さん

なので私は
auの発している18と26
と書きました。
当然定義されている範囲は、26の方が広いです。26で定義された範囲には、ドコモの19の周波数帯も含まれます。

詳しくはWikipediaでもどうぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution?wprov=sfla1

>> stm.kzi さん

勉強はWikipediaでされたのですね。
言葉足らずでした。auの発している18と26は同じ電波、といのは間違いないですか。

>> しんのすけベータ版 さん

逆に聞きますが、間違いだとしたらどう間違っている可能性があると仰りたいのですか?

>> しんのすけベータ版 さん

ついでに「MFBI」についても勉強しておいてください。Wikipediaだけではありません。
https://de2887diary.blogspot.com/2021/10/mfbimulti-frequency-band-indicator.html?m=1

>> stm.kzi さん

そこまで勉強する気はありません。事実である根拠を前から知りたいと思ってました。基本的にauが公式に同じであるという発表をした記事とか、ですね。人を不勉強と言い、問題ないと言い切るからにはよほどの根拠があるとお見受けしました。
私も「同じ」である旨の記事なり、SNSなりを見たことはあるのですが、100%信じておらず、少なくとも自分が端末を買うときは同じだと思わずに選んでいます。
なので、私は「B26には対応していないようです」としか書かず、交換が必要かどうかは分からないのでコメントしておりません。
私が貼り付けた元となる記事自体、公式な資料ではなさそうだったので「ようです」というあいまい表現をしています。

>> しんのすけベータ版 さん

>>auの発している18と26は同じ電波、といのは間違いないですか。

と、私に聞いているのは他ならぬ貴方です。
それもこれも、貴方が勉強すればわかることなので、勉強してくださいと、リンクも貼りました。

無題.png

SOFTBANK公式にちゃんと掲載されてます。
バンド26は非対応です。

横から失礼しました。

>> かくいち さん

話を振り出しに戻して何がしたいのですか?

2023-09-30_09.58.03_patents.google.com_9c670e9b40f5.jpg

基地局は常に報知情報でBand番号を通知しています。

Band18を、Band26という周波数範囲は重なっているが違うBand番号としても出せるというのがまさにMFBI (Multi-Frequency Band Indicator)という技術です。

なので、もともとauはBand18として電波を出していて、同じ電波をBand26としても報知しているという話です。

したがって、ソフトバンク版でも問題なくau回線で使えます。

この辺の分かりやすい解説は、
「KDDI系ネットワークで使えるSIMフリースマホガイド(2022年度版)」
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18700

「追記あり】【MFBI】Nexus6はau B26(800LTE)を使えるのか」
https://www.gadget-and-radio.com/n6-b26/

といったところですかね。

>> stm.kzi さん

誰もソフトバンクの公式ページに記載がある事について触れていなかったようなので書きました。
公式なので他のページより信頼性が高いと考えるのが妥当だと思いましたので。
ただ、それだけです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。