掲示板

tritium

中学校で習ったって方も多いかも知れないのでござるが、”tri-”は3を意味するようでござる
tripod、trio、triangle 、triathlon、tricycle、trilogy 、triple など色々あるようでござる
tripod(三脚)が一本になるとmonopod(一脚)のようでござる

いま巷を騒がせているトリチウム(tritium)って、リチウムが3つなのかってついつい化学に縁の無い世界で生きているので思ってしまったりするのでござる
だとすると、trilitiumになるのか、いやもう2H2O2でいいんじゃ無いかなどと投げやりになってしまうのでござる

化学を疎んじてきた勢にはどうでも良さそうなauの広告があるようでござる

Liってなんなのかと思ったら、LINEMOだったのでござるが、こういうのがスイスイ頭に入ってくる人は本当に尊敬するのでござる

と言われても、そもそもPoが分らないので、何が何やらな世界でござる
というかこれ自体が何の表なのかも分らないのでござるが、サプリメントで馴染みのあるFeが見つけられないのでござる

ともあれ、Au=金までは分ったでござる

ただ、Feが見当たらないので色々と探してみたら、こういうサイトにいきついたでござる

2023-09-26_17.42.56.png



東京エレクトロン げんそ博士の元素周期表スペシャルサイト
https://www.tel.co.jp/genso/

サイトの下の方にある「AR元素周期表」はそれぞれクリックするとポッポアップするのでござるが、それをアプリ内のカメラでのぞくと再生ボタンが出て、再生するとその元素の説明が始まるのでござる

東京エレクトロンPRESENTS 動く!AR元素周期表
https://apps.apple.com/jp/app/id1018106133
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tel.argenso

2023-09-26_17.42.56.png

ポップアップが出ても再生ボタンが出てこない場合には右下のメニューから番号に応じたグループを先に選択しないといけないかも知れないでござる

2023-09-26_17.42.42.png

アプリ自体は遊びなのでござるが、子供のうちにもう少し化学に興味を持っていたら、もっと楽しい人生が送れたのかも知れないと思う親御さんが子供と遊ぶには良いかも知れないのでござる

ま、独身の方でも殺風景な部屋に元素周期表を1枚貼っておくだけで、理系の雰囲気が醸し出せるかも知れないのでござる


以上、お金はauと決まっていましたが理解できると世の中はバラ色に見えるでござる的な話でござる

四国や九州の各県の名前が言えない人も多いようでござるが、あまちゃんの舞台になった北三陸ってずっと福島と思っていたでござる
とはいっても、ワシントンD.C.があるのはワシントン州でないのは分るでござる
草津温泉は滋賀県には無いし、金沢文庫は石川にないのでござる

まあ、いくら小学校で勉強してても大人になるとそこそこどうでも良くなってしまうのでござる

DHCが大学翻訳センターとかTDKが東京電気化学工業ってのは知ってても、さすがにKYKが瓦町洋裁研究所ってのはまだまだ知られてなさそうでござる

ちなみにNHKの連続テレビ小説 「ブギウギ」に出てくるUSK(梅丸少女歌劇団)のモデルはOSK日本歌劇団(前身は大阪松竹少女歌劇団からの大阪松竹歌劇団)で、近畿日本鉄道傘下になってからは奈良あやめ池遊園地の円形舞台が本拠地になっていたようでござる

新体制になってからも大阪はじめ日本各地で公演を続けているようでござる
朝ドラ「らんまん」の中でも、長屋のシーンで「狸御殿」と言う呼び方が出てきたのでござるが、OSKの主要な演目(狸御殿春らんまん)と言うのがあったりして、歌劇に興味の無い方にも楽しめるものかも知れないのでござる

狸御殿の世界へ、ようこそ
https://www.osk-revue.com/2016/03/13/狸御殿の世界へ、ようこそ.html


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。