掲示板

タピオカ→唐揚げ→おにぎり専門店 になりそう

磯丸水産の親会社がおにぎりやさん始めました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000102620.html
横浜中区西区でもおにぎり専門店増えてます。

うちの近所には、唐揚げやさんが一時期5店舗有りましたが、今は2店舗です。
(タピオカやさんは数店舗有りましたが一店舗残ってます、おにぎり専門店は以前から2店舗あり、新顔はまだです)

皆さんのまわりにも、おにぎりやさんが増えてきてますか?


14 件のコメント
1 - 14 / 14
飲食業界は衣替えがはやいな。
タピオカ店が閉店後→無人の餃子店に、他にも同餃子とラーメンの無人店に〜。(・・)
良い唐揚げ屋が1店、7月に閉じてしまった😰
肉と飯、というコスパの良い安い弁当があったのに…
最寄り駅ビルのタピオカはなんとか健在、郊外の唐揚げは閉店、おにぎりは増えてはないです。
単品メニュー(しかも高い!)だけで商売が続くほど、世の中甘くないと思います。
具が上に乗ってるおにぎりって、どこからかじり始めたらイイのですかね?
空揚げ屋は淘汰の時に入ったとの記事を目にします。
冷凍餃子の自販機はどうでしょ?自宅周辺にも
何か所も有り自分も2回買いましたが
他の人が買っている場面を見た事無いです。
おにぎりはおにぎりと味噌汁に拘った店が
近所に出来ましたが1年で撤退しました。
自分はスーパーで100円以下で買える程度の
おにぎりで十分なのでコンビニでは
たまにしか買いません。しかも高いのは無視。
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ

>> hageten さん

お皿の上で、ボロボロこぼしながら、食べないと無理ですね。
つぎはフルーツサンドと食パン専門店が潰れるでしょう
タピオカ、いつの間にか消えてましたね。
「流行物は廃り物」
言い得て妙かな。
大阪梅田のタピオカ店も激減しました

>> さと さん

キャッサバの需要も激落ちかなw 生で食べたら死ぬやつ。
こんな高価格帯おにぎりが商売として成り立つのか気になります。
牛丼よりも高いおにぎりとか、私はお金を出したいと思えません。(^_^;)

>> 所沢条司 さん

美味しいんじゃない?
JR蒲田駅のおにぎり屋さんは、とても美味しそうでしたよ。名前忘れちゃったけど。

>> hageten さん

>単品メニュー(しかも高い!)だけで商売が続くほど、世の中甘くないと思います。

偉そうに知ったかしてしまいましたが、KFC・ミスド・31 なんかは、今でも大人気ですよね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。