掲示板

思い切ったお役所仕事 - 窓口ニコニコ現金払い不可です

こんにちは。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/275135

証紙の廃止や行政手続きのデジタル化により埼玉県は10月2日から窓口手続きにキャッシュレス決済を導入する一方、現金での支払いは1月以降は県の窓口では原則としてできなくなるとのこと(金融機関等を通じては可)。

証紙の廃止は大いに結構だと思います。東京都はいち早く収入証紙を廃止しましたが、広島県がそれに続き、大阪府、鳥取県、京都府が廃止済。今後岡山県そして埼玉県が廃止、新潟県は2025年廃止予定です。

が、調べたわけではないのですが、これら多くの廃止した都府県で「代わりにその場で現金納付」という手段が取れるのではなかろうかと思いますが、埼玉県はそれさえ辞めますよって話ですね。これは思い切りましたね。

免許の更新で「iDで」「PayPayで」とかになるわけです。これはアツい。逆に高齢者らの阿鼻叫喚の図が目に浮かびます(笑)。

証紙とは何ぞや(収入印紙ではありません)。一般に利用機会があるのは免許証やパスポートの申請や更新だと思います。切手状のモノを買って紙に貼って出す、という謎の儀式が必要でした。あれは本当に行政の無駄コストです。

先にこれをやっておけば電子申請化のハードルも下がると思いますが、こういうのは国(デジタル庁)が主導して全国で足並みをそろえて欲しいものです。


26 件のコメント
1 - 26 / 26
コンビニで Amazon カード買ってきて…とか^^;
確か調理師とか栄養士免許とかの申請にも必要だったはず・・・?
ごめんなさい、うろ覚えです。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> 真里亞 さん

Amazonギフトで支払えるかどうかは不明です(多分不可)。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> みぃしゅん さん

はい、その手の「国家試験だけど県知事が発行する免許」はたいていそうだと思います。例えば私が持っているものでは危険物取扱者とか電気工事士なんかもそうですね。

一般には運転免許やパスポートで多くの人が使うと思います。

>> 電人 さん

流行りのものなので無理でしょうね…。

全国的に移行されると高齢者にはちょっと。
父はガラホのみですし、おサイフケータイも使ってなく、確かクレジットカードは無かった気がするので銀行の通帳なども持参しないと払えなくなりそうな気がしますね。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> 真里亞 さん

そういう方は多いと思います。埼玉県がどう乗り切るか、良い例になると思います。

防衛策としてはクレカ代わりにVISA/Masterで決済可能なデビットカードが銀行で発行できるのであれば対策としてはアリだと思います or Suicaは割とどこでも使えて便利ではある(が、上限2万円でしたっけ)。
思い切って現金払いも廃止というのは素晴らしいと思います。
中途半端にキャッシュレスと現金を両方残すと業務が煩雑になり、仕事量も増えます。現金払いを無くすことで、業務の最後の最後で金額が合わないと大騒ぎすることもないでしょう。お金を扱うプロの銀行ですら「1円金額が合わない!」と言って職員総出で大騒ぎすることが発生するといいます。素人のお役人が絶対間違わないなどという絶対などないわけですからできるだけ現金を直接触らないで済む方法が望ましいでしょう。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> うめん さん

元々現金払いがダメだった理由(=証紙しか受け付けない)がそれですからね。まぁ、代わりに現金でやりますっていうのはやっぱいろいろお役所的にはまずいんだろうと思いますが、その手数料収入が「とある企業」に行くのはどうなんだろうか、とも思います。

>> うめん さん

一般の店舗ではQR決済、クレカ、現金払いを一つの機械でセルフでやってのけていますが、今でも金額が合わないというのがあるのでしょうか。(ただし、客が品物のスキャンをごまかすというのは除く)

>> ジョニー23k さん

セルフレジだと金額だけは合うでしょうね。
でも万引き被害は急増して問題化してる中で、
>(ただし、客が品物のスキャンをごまかすというのは除く)
上記を除く議論に意味を感じないのですが・・・
ちなみにセルフではない場合は昔からレジのちょろまかしが存在します。レジを空打ちするとかいうのもありますね。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
例えば。

https://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/shisei/news/2022-1116-2005-20.html

一般商店がどうとか以前にまず「役所」って公金であり、税金なのですが、、、

このように直接現金でやり取りすると「市税等の徴収業務の際に、納入者から徴収した現金を市の会計に引継ぎせずに着服」ってのが必ずある印象。決まって使途は「パチンコ・パチスロ、競馬等及び借金の返済」なんですよね。

金融機関においてもJAバンクとか多い印象。

手元にあると危ないんですよね。帳簿上は入ったことになってて、納めた側も領収書がある、だけど現金が無い。何度も見てるパターン。

そんなことより電子マネーやクレカの手数料払った方が安全であるって話なんだろうし、金額も狂わないだろうし、事務手続きも簡素化されるんでしょう。

今後はサイバーテロとかハッキングでその残高を盗まれないような対策も必要でしょう。

>> うめん さん

私が個人的に思うのは、キャッシュレス決済を導入するということはそれだけの機械を導入するわけで、現金払いも対応すればいいだけのことだと思うのですが。実際は、そういう機械を導入するというのは、どこかの企業にお任せになるので、窓口の担当者が負担になるわけではないと思うけど。(ただ、その企業に払う手数料がどう違うのか私にはわからないけど)

それと、現金払いをもし一切やめるとしたら、機械にトラブルがなくても、どこかのキャッシュレス決済のシステムトラブルでいきなり使えなくなったとき、窓口で現金払いすらできないとなると、これこそ阿鼻叫喚になるような。
キャシュレス化で、証紙の形で徴収していた手数料が無くなるのは、良いことですね。
使えないご高齢者はどの程度いらっしゃるでしょうね。皆無ということは無いでしょうが、疎いと思っているうちの親世代、70~80代でもクレカぐらいは使っているので、全体の数パーセントぐらいでしょうか?

今使える我々でも、年をとってぼけて来たら、心配です。(^^;
キャッシュカードには大抵デビット機能が付いてる気がするのですが、違うかな。お年寄りでもさすがにキャッシュカードは大抵持ってると思うので、デビットでやれば良いんじゃないかなー
現金ってその日の締め作業とかあるはずだからそういう面倒な作業を無くす意味で有効だし、その分他の作業ができるから現金無くす自治体は増えていくでしょうね。
着服とかも現金ないとできないし。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> ジョニー23k さん

一般商店の話はここでは対象外。役所の話してますので。

>現金払いも対応すればいい

その現金を辞めるって話なので。


着服云々以前に、現金の扱いはいろいろと面倒なうえにコストもかかるようになってきました。小銭への両替も手数料を取られ、小銭の預け入れも手数料を取られます。釣銭として常にプールしておかなければならないお金の扱いなども面倒です。

その辺のコストを差し引いても安くて安全だという話なのでしょうが、役所が率先してそれをやることについて話しています。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> Jijing さん

>証紙の形で徴収していた手数料が無くなる

証紙売捌き所っておそらくは手数料収入があったはずですよね、都道府県庁内の売店とかも結局は自治体がやっているわけでは無くて委託なので。

その手数料が代わりにクレカ発行会社やJRなどに行く、ということにはなりますけれども(それが良いかどうかはわからない)。

「使えないご高齢者」を切った英断をまずは評価したい。この先どうなるか。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> さと さん

>キャッシュカードには大抵デビット機能が付いてる

J-Debitか否か(= Visaなどのデビット)によるでしょうが、ほとんどの銀行カードにはJ-Debit対応されている一方で、対応しているところが少ないんだよな。

埼玉県が対応するかどうかは不明ですが、クレカ対応はするといっているのでVisaなどのデビットはいけるとは思うけれども。

但し「高齢者」がその機能を知っているかどうかは不明。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> jyoro@人類最下位 さん

御意。これと共に様々な電子申請を推進して欲しいですね。

証紙を紙に貼って押印して返信用切手を貼った封筒を添付して・・・とか・・・もうマジで勘弁してくれって感じなんだけど、こういうの「お役所」は大好きですからね。
埼玉県のキャッシュレス決済はクレジット・デビット共にVisa, MasterのみでJ-debitやJCB不可です。

>> ゆ~ちゃん84 さん

ああ、上記は窓口の場合で、電子申請の場合はVisa, Master, JCB, Amex, Dinersのクレカとペイジーが使えます。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> ゆ~ちゃん84 さん

私は埼玉に住んだことも住む予定もないので突っ込んで調べていませんでしたが、

https://www.pref.saitama.lg.jp/a1201/shoushi/kyassyuresu.html

ここに書いてありました。

やはりというか、
デビットカード※(Visa、Mastercard)
はもとより、J-Debitにせよ
クレジットカード(Visa、Mastercard)
クレカもJCB非対応という。

JCBにせよ、J-Debitにせよ、日本の決済機構が日本の役所で使えないという。この辺が「お役所仕事」ですねってやつです(多分・・手数料の問題なんだろうなぁ)。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> ゆ~ちゃん84 さん

はい、補足ありがとうございます、窓口での対応を想定します(電子申請が出来る人は結果的に何でも使いこなすと思いますので)。

>> 電人 さん

> その手数料が代わりにクレカ発行会社やJRなどに行く、ということにはなりますけれども(それが良いかどうかはわからない)。

手作業でやっていた部分の、どれだけかがデジタル化するので、周り回って安くなったり、サービスの向上に繋がるのかと想像しております。
手間の割には発行会社等が丸儲けし易い構図なのかもしれませんが……。(^^;

最終的には作業の大部分をデジタル化して、手数料が限りなくゼロに近づくのが理想なのですが。
 個人的に証紙を使いたくないと感じるのは、入手しにくいからですね。結構扱っているところが少ないんですよ。平日の昼間に警察に行けるだけの暇があれば良いんだけど、そんな暇はない。
 危険物の免許更新の手数料が証紙なのですが、会社が頭おかしくて個人の資格だから個人で用意しろって言われて、当時隣町の自動車教習所へ土曜日に買いに行きましたよ。まあ僕の時は自分でお金出しましたが、部下の更新の際は直談判して会社に払わせた。会社の業務に必要な資格で、受験の際も会社の教育費、受験日の日曜も休日出勤扱いなのに、更新の手数料が個人持ちっておかしいだろうって主張して認めさせました。そうなると平日の昼間に警察へ業務として購入に行けるようになりました。っと言っても、安全部門に買いに行かせたわけですけどね。
 お役所で現金を扱わない理由に横領防止というのもあるようです。危険物製造所等の設置、変更は消防署に申請を出して許可を取らないと着工出来ないし、完成後申請どおりに出来ているか完成検査が必要です。これにはそれぞれ手数料が必要で全国的かどうかは知りませんが、現金支払でした。なのでいつも個人建替えをして、領収書をもらって会社に請求してましたが、サラリーマンにとってはそこそこの金額なんですよね。まだ僕の場合は数万円のレベルだから建て替えられますが、十数万円の手数料を払わないとならない職場はキツイだろうなって個人的に感じてました。それがどこかの消防署で不祥事があったらしく現金の取扱を辞めますって通知が来ました。しかもほぼ即日適応。よっぽど大問題な内容だったんでしょうね。ただ制度が追い付かず、指定口座への振込、電子マネー決済等で支払い可能にするっていうだけで具体的な事は、よく分かん無い状態😁何か見切り発車感が否めませんが、現金支払いを廃止するのは良い事と思います。
 電人さんがスレ立てした内容と、趣旨状況は異なりますが、役所が現金を使わなくなるという点は共通ということで。
 
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

何故かお役所の横領って減りませんからね。

デジタル化によって防止できるのは良いことです。休日でも証紙が買えそうなところは・・・近所だと免許センターですね(日曜日に更新業務をしている)。それ以外だとほぼ無いです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。