140円でJR線360kmの列車旅
昨日、以前からやってみたかった大阪近郊区間の大回り乗車を実行しました。
JRで路線の入り組んでいる大都市(東京、大阪、福岡、新潟、仙台)では、近郊区間が設定されて、近郊区間内の駅→近郊区間内の駅へ、どのルートを通っても一筆書きであれば、最短経路の運賃で乗れるという特例があります。
例えば、天王寺→京橋へきっぷやICカードを使って電車に乗る際、最短経路は大阪環状線内回りです。この近郊区間制度だと、大阪環状線の外回りを使って行ってもいいですよ!外回りを使っても運賃は最短経路の内回りの距離の運賃でいいですよ!というものです。
大阪近郊区間の路線図を見ると、大阪近郊区間は広い範囲です。当日有効で一筆書きルートでのれば、天王寺→鶴橋の140円の運賃で、360km列車で移動の旅が出来ます。これはJRの規程を逆手に取って活用したものなので、いろいろな制限がありますのでリスクが高いです。リスクについては後で述べます。
天王寺駅でこのきっぷで改札に入ります。
乗車したのは、大和路線(関西本線)大和路快速奈良行き。王寺まで乗車し、王寺駅からは和歌山線に乗車。高田駅で万葉まほろば線(桜井線)に乗り換えですが、ここで40分待ち。高田駅の改札を出てしまうと、天王寺〜高田の運賃-140円が乗越運賃として請求されるため、ホームの待合室で一服してました。高田駅から万葉まほろば線(桜井線)奈良行きに乗車。和歌山線と万葉まほろば線はワンマン運転をしています。奈良駅に到着。奈良駅からは再び大和路線(関西本線)に乗車して加茂駅へ。加茂駅で電化区間が終わりになるため、加茂駅〜はディーゼルカーに乗車します。
今回の旅で唯一のディーゼルカー、ディーゼルカーに乗ってエンジン音を聞くと列車旅をしている気分になります。関西本線は名古屋駅〜JR難波駅を結ぶ路線ですが、名古屋駅〜亀山駅はJR東海の電化区間、亀山駅〜加茂駅はJR西日本の非電化区間、加茂駅〜JR難波はJR西日本の電化区間と、運転は電化、非電化区間に3つに分かれており、名古屋駅〜JR西日本区間に入る列車も、2006年に名古屋駅〜奈良駅の急行かすが廃止で無くなりました。
かつて関西本線は名阪間の直通列車がありましたが、東海道線の全線電化、近鉄の軌間統一による名阪直通運転開始、東海道新幹線開業で、関西本線は名阪間からは撤退を余儀なくされました。
関西本線非電化区間のディーゼルカーの運賃表。名古屋〜大阪をカバーしてます。
伊賀上野駅まで来ました。天王寺駅〜伊賀上野駅の運賃は1,340円です。このディーゼルカーに柘植駅まで乗ります。
柘植駅で草津線に乗り換えます。
柘植駅の階段、いい雰囲気です。
草津線、柘植駅〜貴生川駅までは空いているので、ここで鶴橋駅で買った駅弁を頂きます。淡路屋さんの「六甲山縦走弁当」です。兵庫県のおかずが何種類か入ってます。これで780円は駅弁ではお値打ちです。
草津線に乗って滋賀県に入ります。
草津駅に到着しトイレを済ませて、琵琶湖線(東海道線)の米原行きに乗り換えます。草津駅は改札内にコンビニがありますので、今回の途中で一切改札を出ることが出来ない旅では重宝します。
米原駅に到着。米原駅も改札内にコンビニがあり、時間によっては改札内で駅弁も販売されてます。米原から北陸本線に乗って近江塩津駅を目指します。
滋賀県最北端の近江塩津駅、冬に訪れると雪に覆われてます。
ここから琵琶湖の西側を走る湖西線に乗り換えます。
到着した湖西線列車は、新快速の姫路行きです。この列車で一気に大阪駅まで行けます。
姫路行きの新快速列車に乗ったらウトウト。今までの疲れが一気に来ました。
今回の大回り乗車旅、天王寺駅を9時にスタートしましたが、私、三重県四日市市の自宅を朝5時に出て、近鉄電車の始発に乗って鶴橋駅→天王寺に行きました。昨日は列車に乗り詰めでした。
気がついたら新大阪駅でした。
新快速姫路行きで乗り越ししてしまうと、大阪近郊区間の一筆書きが成立しなくなります。
大阪駅〜大阪環状線外回りに乗って、目的地鶴橋駅に到着しました。
天王寺を9時スタートで、鶴橋駅に着いたのは17時半過ぎでした。所要8時間半、距離にて360kmの列車旅でした。
鶴橋駅でトラブル発生。切符を自動改札機に入れたら「時間超過」でピンポーン。
駅員に今回の手書きでの行程表を示して「大阪近郊区間大回り乗車」をしていることを告げて改札を通してもらいました。
ICカードで入場して一定時間超過になることは知ってましたが、切符で時間超過は知りませんでした。
鶴橋駅〜近鉄で難波に行き、夕食を食べてから、近鉄四日市まで近鉄電車に乗車しました。自宅に到着したのは午後10時でした。今回の旅、充実感はありましたが、大変疲れました。夕べはよく眠れました。
【今回の経路】
天王寺→(大和路線)→王寺→(和歌山線)→高田→(万葉まほろば線)→奈良→(大和路線)→加茂→(関西本線)→柘植→(草津線)→草津→(琵琶湖線)→米原→(北陸本線)→近江塩津→(湖西線・JR京都線)→大阪→(大阪環状線外回り)→鶴橋
【近郊区間大回り乗車の注意点】
・近郊区間内の駅→近郊区間内の駅での利用で、一筆書きが成立する乗車に限り有効です。
・発駅を到着駅に出来ません。
例 ✕大阪駅→大阪駅
○大阪駅→桜ノ宮駅
・途中下車(途中駅へ改札を出ること)は出来ません。改札を出たい時は、発駅→改札を出る駅の所定運賃-切符の運賃、を精算します。
・大回り乗車をする際、キセルと間違えられないためにも、自分で作成した行程表を示せるようにして「大回り乗車」を行っていると説明出来るようにする必要があります。
・一部の駅員には、大回り乗車のことを知らない人がいるようです。このような方に当たった時には、以下のURLをスマホやタブレットで提示や、予め印刷したものを提示する必要があります。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/special_provisions06.html
・近郊区間内でもICカードの使えない区間がある場合は、ICカードを使えない区間をICカードでは乗車不可です。
・検札があった時や出る際時間超過になった場合を考えて、大回り乗車をするのは切符が良いと思います。
・トイレ、食事、飲み物に注意。
食べ物や飲み物は改札に入る前に買っておくことをおすすめします。大きな駅以外は改札内にコンビニはまず無いと思ってください。トイレの付いていない列車や駅によっては改札外しかトイレがない駅があります。
・乗り過ごしに注意。
乗り過ごしで一筆書きが成立しなくなったり、近郊区間外に行ってしまうリスクがあります。
長文、失礼しました。
こんな列車旅があることをわかって頂きましたら幸いです。
(追記)マヨネーズ塗りというきっかけがあったので、今回初めて大阪近郊区間大回り乗車を実行しました。終盤寝落ちしてレーダーの立ち上げが出来なかったことが心残りです。
いつの間に鶴橋駅の駅弁を買ったのかな?
私が昨日、切符と一緒に持っていた行程表です。裏紙に鉛筆書きで書いたものですが、これでも大回り乗車の証明になります。
せっかくなので、新大阪で降りて「うめきた新駅」での乗換体験レポもして欲しかった(贅沢言うてすまんの)。
マヨネーズは、ほどほどでお願いしますm(_ _)m
手加減してください
>> imaru2019 さん
朝、近鉄電車に鶴橋駅に到着し、鶴橋駅てでJRに乗り換えて、大回り乗車のスタート駅である天王寺駅に向かいました。鶴橋駅で立ち食いうどんを食べて、駅弁を購入して、スタート駅の天王寺駅に向かいました。
>> imuyan1@Mie さん
そうだったんですね。なんで鶴橋に向かってるのに鶴橋の駅弁なんだろうと思ってたのですが、話しが見えました(^o^)/
ありがとうございます。
事前の検討が面倒なことと、うっかりヤラカシが起きそうなので、私は大回り乗車に手を出せません。
あっぱれ、感服です。
>> そらむ さん
こんな元気無かったです。JRの大阪近郊区間大回り乗車で360㌔ですが、その前後の近鉄電車を往復300㌔乗ってます。昨日だけで新幹線や特急(近鉄特急を含む)に乗らずに660㌔移動しました。青春18きっぷ以上に疲れました。そして列車の中では結構缶チューハイ呑みました。
とは言え、新ルールであるので駅員も理解していないケースがあるので、先週末から今日にかけてそれのトラブルの話がTwitterで出ていました。
>> eq.18 さん
ただ、こういう説もあるので、あまり無茶はしない方が良いです。(解釈が色々リアルタイムで出ています。そのうち定説が固まるでしょう)
>> 1953生まれ さん
この制度、私がやった大回り乗車でなくても、中回り、小回り乗車も可能です。大阪近郊区間内の駅を利用している方が、大阪駅や京都駅の改札内に売っているスイーツを買い求めに、一筆書きが成立すれば結構使える制度です。
一筆書きが成立しても、近郊区間を定期券で乗車の方は、定期券では予め経路が決まっているため、定期券での一筆書き乗車は出来ません。
>> eq.18 さん
ちなみに渦中の人と、ICCOCAでの範囲。時間と根気が必要そうです😅
新幹線の特例で
「駅相互間」と言うのがありますが、
あれは一旦改札を抜けないと、
だめですか?。
東京→新青森へ
東日本のフリーきっぷだと、
盛岡→新青森 相互利用の場合、
空いてる席に座れるのですが、
東京→盛岡までこまち
盛岡の切り離し時間ではやぶさに
乗り移るのはOKなのでしょうか?😳🥲
皆様のコメントもとっても勉強になりました!
一昨日、関空に家族を迎えに行く際、学研都市線か京都線からスタートして、ぐるっと奈良やらを通って和歌山から~と考えたのですが、飛行機到着が12時台だったので、時間的に諦めました。(お金的には、140円ではなかったですが、どちらにしても行く用事があったので)
行きも、めちゃくちゃよく止まる阪和線を通るので、ドキドキしていましたが、大丈夫でした。時間に制約がない日に、チャレンジしてみたいです。
高校、大学時代~、愛読書の一つが時刻表だったので、このようなお話大好きです! 今は本当に乗り換え情報などネットで便利な世の中になりましたね~ いひw
>> まきぴ~ さん
昔はこの手の情報は、本屋の雑誌か?鉄道好きの方からしかありませんでした。昭和の頃に、大阪の読売テレビで「おもしろサンデー」という番組があり、三重で映りが悪かったのですがみていました。桂べかこさんが「120円の旅」として、大阪近郊区間大回り乗車を紹介して、この裏技を知りました。
この裏技、スイーツ女子が知ったら、140円区間のきっぷを使って、大阪駅や京都駅の改札内にあるスイーツショップの買い出しに行くのでは?と思います。
特急の自由席に乗っていたら
「お兄さん 良いカラダしてるね 何してる人?」と声をかけてきて 隣に座ってきた人がいて ヤバい人かと思ったんですけど
その人が 特急に乗って 電車旅を楽しんで 適当に折り返して 乗った駅で降りるのが趣味だとか言ってましたっけ
盛り上がって 地ビールとか ご馳走になったりもしたんですけど
やっぱり ヤバい人でしたっけ
切符をみどりの窓口で購入したのは、経由に今回乗車する線区を入れて欲しい思いもありました。天王寺駅の駅員に今回の行程表を見せた所「私の方で(一筆書き)ルートを確認しました、ICカードでも自動券売機の切符でもOKですよ。この行程表は必ず持参してください。」と親切に対応してもらいました。
今回乗車した線区は、青春18きっぷ等で乗ったことの多い線区ですので、改札内の様子もある程度わかってました。
東京へ行って、東京近郊区間大回りするのは勇気が要りそうです。
今回の旅で、大阪近郊区間大回りを実行したことでいい経験になりました。
役にたつコメントも頂いてますので「近郊区間大回り乗車」一度やってみたい人の参考になれば幸いです。
今回は大阪環状線内発着と、三重県在住の私にはキツかったので、次回は自宅から一番近い大阪近郊区間の駅、柘植駅発で大阪近郊区間大回り乗車をやってみたいと思います。
マヨネーズ塗り、思うように出来ませんでした。
>> セブンスタ さん
この大阪近郊区間大回り乗車、マヨチーム以外にもされている人がいたようです。>> 5gh@えるなんふらっぷ さん
大阪近郊区間大回りだと、米原〜新大阪間はこの区間を東海道本線に乗車したとみなして、新幹線に乗車出来るようです。東京、福岡、新潟、仙台近郊区間の大回り乗車では新幹線の乗車は認められてません。大阪近郊区間大回りでも新大阪〜西明石は新幹線に乗車出来ないようです。>> ふぃれお さん
このような楽しい方が横に座ってくれれば大歓迎です。こんな乗り方が出来るんですね~🤨
情報ありがとうございました🙇
今回の大阪近郊区間大回り乗車をするにあたり、天王寺駅のみどりの窓口係員が、行程表を見て一筆書きになっているか?チェックしてくれる等、親切な対応をしていただけましたので、初めての大阪近郊区間大回り乗車の不安が拭えました。
>> Katze@カッツエ😺 さん
裏技的乗車です。大阪駅→京橋駅の切符で、大阪駅→新大阪駅→京都駅→木津駅→京橋駅というルートで乗車して、新大阪駅と京都駅の改札内のお店でスイーツを買うという裏技もあります。
>> imuyan1@Mie さん
『大阪駅→京橋駅の切符で・・・・改札内のお店でスイーツを買う』
↑
そういうのも良いですね~😊👍
今回は、行動力や忍耐力が無ければ達し得ない旅でしたね。
一歩間違えれば不要な時間を過ごしてしまう可能性があったにも関わらず、目的を達成されたのは、本当に素晴らしいです。
また理解力のある駅員さんにも巡り会えたのも、幸運でしたね。
切符で時間超過があることを初めて知りました。
情報ありがとうございました。
>> rabauru さん
一度やってみたかったことを、mineoレーダーに肩を押されて実行しました。今回乗車した路線は、青春18きっぷ等ですでに乗車したことのある路線でしたので、手堅く行けたと思います。
列車の事故やトラブルが起こらなかったのは幸いでした。
そっか・・・、レーダーのことはこれっぽちも考えてなかったなぁ、旅行中は・・・。
次回出る機会があったらレーダーも意識しようと思いました。
大回り乗車は夢があります。
一筆書き、という条件や「交差(同一駅)」もダメなので
首都圏で行う時は慎重に路線の選択が必要だと思います。
>> しーびーえっくす さん
首都圏で大回り乗車やってみたいですが、首都圏のJRに乗車すること自体慣れていないので、大阪近郊区間以上の大冒険になると思います。こんなサイトもありました。
https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-1/
>> imuyan1@Mie さん
そのチャレンジ精神、頭が下がります。軟弱な私は、休日おでかけパス/のんびりホリデーSuicaパス+Suicaグリーン券が限度です。
途中下車や同一区間利用が無制限なので気楽です。これ以外は、えきねっと or 大人の休日倶楽部かな。
>> p928gts さん
今回の大阪近郊区間大回り乗車、mineoレーダーが背中を押してくれました。私も休日に、JR東海の名古屋地区が土休日乗り放題の「青空フリーパス」を使ってます。
名古屋〜下呂、名古屋〜木曽平沢、名古屋〜飯田、名古屋〜紀伊長島と、結構な範囲が乗り放題になり、在来線の特急券を購入すれば特急にも乗れます。
青空フリーパス
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/aozora-free-holiday/
9月コロナになっていなければ、青のりで、、、、、こちらの電車の日帰り旅行きたかったです!
あと、冬の青春18切符発売ですね~ うひひw
>> まきぴ~ さん
ありがとうございます。この頃、マヨパンチ!に夢中になっていて、いろんな所へ行ってました。
マヨチームの皆様に「真似して!」と願いを込めて、書込みました。
>> imuyan1@Mie さん
青のりチームの私も、真似させてもらう一歩手前でした。うふふw>> ゆきだるまんぼう さん
ありがとうございます。