掲示板

スーパーライト

ネットは全く使えません。
apn設定しないと、電話の着信はしますが、発信が出来きず電話としても使えません。
非常用予備回線としても使うにも、1日フリーの申し込みの為にWi-Fiが無いと無理。
非常用にも使えません。
せめてマイページには通常速度で繋がるようにしてくれなければ非常用にもなりません。
事務手数料勿体なかったのですが、解約します。


42 件のコメント
1 - 42 / 42
もともとそういうコンセプトじゃないですかね。

電話専用、もしくは非情用に24時間使い放題を課金して利用する。

それ以外の利用は無理では?
コンセプトは有るにしろ、ブラウザからのmineoマイページ、mineoアプリぐらいは普通に何とか使えるようにして欲しいですね。
各種手続きができないのですからね。

2台持ち、デュアルSIM運用が前提でなのでしょうけど。
ーDとーSはまだ3Gあるから通話できるのかなー?
>apn設定しないと、電話の着信はしますが、発信が出来きず電話としても使えません。

そうなんですか。APN設定なしでも発着信可能と思ってました。
android端末ではおっしゃる通りですが、iPhoneの場合はAPN構成プロファイルが無くても電話の発着信が可能なような気がします。
推測だけなので情報収集しなくては。
ガラホやデュアルSIMでの運用が前提なのだと思います。
あとは、Wi-Fi環境下だけでネットが出来れば良い等々、しっかり割り切った使い方が出来る人ぐらいでしょうね。

スーパーライト一本で完結する使い方は、かなり難しいのでは無いでしょうか。
ソフトバンク回線、電話専用かな?
au回線なら、povo2.0、
ドコモ回線なら、日本通信を選択すると思う。
APN設定しなくても電話の発着信はできますよね?
24時間データ使い放題の申込みはアカウント設定より課金ロック解除しておけばスーパーライトでも申込み可能だと思っていたのですが。
4千円近く払って契約したのですから使い続けませんか?
24H無制限で予備データ回線になります。
しっかり設定すれば通話回線になります。povoよりも通話料は優秀です。
10分カケホ付けて800円/月です。

ところでお使いの端末は何ですか?
>>せめてマイページには通常速度で繋がるようにしてくれなければ非常用にもなりません。
御意。

>>事務手数料勿体なかったのですが、解約します。
正解かな。駄目なものは駄目。
apn設定しなくても、電話は発信と着信できるはずですよ。

手持ちのケータイでのテスト結果ですけど、apnは「インターネット通信のアクセスポイント」の設定ですから、他のケータイでも同様のはずです。

梅干し食っべて、すっぱライト

キャリア系のケータイ向けプランは事実上、ネット代が割高すぎて使えない。
その経験者からすると、例えば、かけ放題オプションをつけて1410円/月だとか魅力的です。
だから初期費用無料キャンペーンを待ってます。

こっそり存在してるワイモバのケータイベーシックプランSSは別の意味で良いね。
https://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/
ご契約は、au回線じゃないですか?
au回線は、VoLTE通話なのでデータ回線がないと通話発信できないんじゃないですか?
docomo,SoftBank回線は、3G回線があるのでデータ回線なくても通話できるんじゃないですか?
なので、au回線はAPN設定必須じゃないかな?

>> 田舎の爺や さん

あ、本当ですね。
mineo内にも記事も「VoLTEは通信設定が必要」とあるようです。
https://king.mineo.jp/reports/112278

私はauのみまもりケータイでテストしたのですけど、非VoLTEだったようです。
失礼しました。
> apn設定しないと、電話の着信はしますが、発信が出来きず電話としても使えません。

ということは「apn設定すれば、32kbpsでもVoLTEの発信はできる」という事なのですね。
じゃないですか?
他の方も契約されていますが、通話できないと言う話は初めて聞いたような気がします。
そうご判断されたのであれば、電話番号に思い入れがないならば解約しましょう。

もしかしたら、MNP等の回線切替を忘れている可能性も否定できませんが🤔

あと、Amazonで販売されている中華系メーカーのAndroid端末の場合、たとえ対応バンドを満たしていてもVoLTE通話非対応ならば、挿してもAPN設定してもmineo_Aプランデュアルの場合 通話ができない可能性があります。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> イーサ さん

まずアンドロイドではapn設定無しでは電話は発着しません。iPhoneでは一度apn設定してiPhoneで着信転送しておけば着信します。私はiPhone1台に4回線入れて使っていて着信だけすれば良いと思い使ってましたが、認証確認でその回線から発信する必要がある時SIMの切替だけでは発信出来ませんでした。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> masa15 さん

Wi-Fiが無いと24時間使い放題出来ない。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> Jijing さん

電話がプレフィックス回線なのでapn無しにはつかえないようです。
VoLTEが使える日本通信ならapn設定無しで電話がつかえます。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> たきしま さん

iPhone13miniにahamoやとpovoとesimの日本通信の3回線にプラスして使ってました。apn設定無しで電話として利用するつもりでしたが使いもなのになりません。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> トッチン@寝不足 さん

プレフィク回線なのでVoLTEではありません。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン
povoは転送電話サービスがありません。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> masa15 さん

一台の端末に2回線までしか入れないで利用するなら問題ないでしょうね
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> トッチン@寝不足 さん

apn設定さえすれば32 kbpsでも普通に電話としてなら利用出来ます。電話回線が2回線しか持たない人になら使いみちのあるプランでしょう。
3回線以上あって電話として使えればいいからapn設定無しにするよ。
って人には使えないプランです。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> wzjm さん

番号に思い入れがあったので着信転送が可能なスーパーライトに事務手数料払ってしました。電話でだけ使えれば良いからと。
iPhoneでSIMの切替式利用のつもりでしたが、切替変えるたびにapn設定しないと電話としても利用出来ません。
アンドロイドなら切替式利用でも一度設備すればapn設定が付いて来るから使えると思います。
今回の件で、iPhoneの縛りの不自由さをかんじました。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> トッチン@寝不足 さん

通話料金を安くする為に、プレフィクス回線利用してるってところが原因でしょう。
日本通信はapn設定無しで電話がつかえますから。
apn設定無しでは電話すら使えないと言う事を伝えないと不誠実だと思う。
初めから、スーパーライトにインターネットは期待していないが電話利用で入るプランのだから。
それと非常用に使おうとした時はメイン回線がダメな時でサブのスーパーライトが遅すぎてオプションが使えないと言うのも如何なものかと思う。

>> ハデスシロエ さん

>>今回の件で、iPhoneの縛りの不自由さをかんじました。
┗確かにそうですよね…。
Q&Aでも他社MVNO+mineo回線をiPhoneで使いたい、というのをいくつか拝見しますが、プレフィックスが絡むとAPN設定が...というのは非常に厄介ですね…。

Y!mobileが新しい料金プランに変わるにあたって、良い運用方法として、マイそくスーパーライト+mineo回線...と思っていましたが、APN必須となると再考せざるを得ませんね…🤔

>> ハデスシロエ さん

コメントありがとうございます。

1点気になった点があります。
事前にアプリをダウンロードしておいても、アプリから「24時間使い放題」のオプションは32kbpsで遅いが故に、オプション設定できなかったりするのでしょうか。

もしそうだとすると、私的にも使いにくそうだなーと思いまして。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン
通話品質の問題では無くて、通話そのものが出来ない、品質以前の話し、iPhoneに3回線以上入れて使おうとする人には使えないってコト。
アンドロイドならいけるけど…
今回の件で、アンドロイドは便利だと感じました。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> トッチン@寝不足 さん

回線の状態で、低速でもネットそのものに、繋がらない事が多い。そこから、オプションの追加設定までいけるか途中で
【ネットに繋がっていません】
と言ってハネられるかは、状況次第。
おそらく、非常時の回線が混み合っている時は使い物にならないから何処かWi-Fiのあるお店に入って設定するしかないのでは?
マイそくスーパーライトの要でありアピール的な使い放題オプションが容易に申し込めないようなので条件等の改善の余地ありますね。

mineoアプリやmineoマイページのブラウザに限って、完全な速度制限解除でなくて各mineo関連操作等が可能なレベルの速度で通信を可能にして欲しいですね。
お昼の1時間は、32k制限のままでも構わないので。

デュアルSIMでの運用を想定してる場合、もう一方が通信障害になったら、マイそくスーパーライトの方の通信を使ってmineoアプリ等から使い放題オプションを申し込むというのが非常事態時に不自然でなく通常の流れかとは思いますので。
実際にその時になったら騒ぎになる気がしますね。

ぜひアイデアファームへの投稿をお願いします。
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> 雪だるま さん

私は見切りをつけて抜けますので、多分ここに来れるのは今月末まで。
なので、ここを利用する人達で考えて下さい。

【追加オプションをする為の専用サイトを作ってそこに限って制限なしで接続出来るようにする。
スーパーライトに限っては通話料が30秒22円でカケホプランには入れないとかの制限を付けてでもapn設定無しで使えるようにする。】

日本通信はapn設定無しで電話接続出来るのだからマイネオでも出来るかもしれませんね。

あとはマイネオがユーザーの事をどこまで考えてくれるか!
がんばれマイネオ!
さよなら、マイネオ❣️

>> ハデスシロエ さん

>>日本通信はapn設定無しで電話接続出来るのだからマイネオでも出来るかもしれませんね。

mineoのDプランでapn設定無しで検証してみました。
電話接続はできました。

AプランはVoLTEの関係上、apnを設定しないと発信が出来ないのかもしれません...mineoはapn設定する事が前提条件なので、検証はしないでしょう..

大変有意義な投稿有難うございました🙇ペコリ
ハデスシロエ
ハデスシロエさん・投稿者
ベテラン

>> 勝ちゃん さん

テストしたのはiPhoneでしょうか?
もしアンドロイドなら1度apn設定すればSIM交換時に自動的に追従します。
ちなみに日本通信の通話はドコモのVoLTです。

>> ハデスシロエ さん

32kbpsなので遅いのは既知の話ですが、mineoアプリで使い放題のオプションを選ぶ通信程度は通ると推測していました。

でも、オプションを選ぶ前に、そもそもmineoアプリが起動できない(起動時の通信でエラーがでる等)可能性はあるのかも知れませんね。

>> ハデスシロエ さん

提案云々は、さておき
mineo回線を解約しても
マイネ王アカウントは維持できますよ。
ここにはmineo以外の情報もありますので
ハデスシロエさんのお気の向くままに…

>> ハデスシロエ さん

〉あとはマイネオがユーザーの事を
〉どこまで考えてくれるか!

非常に同感です。
考えているようで結局自分等のことだけっていうのは垣間見えますので。
それに関しては見て見ぬふりなのです。

お元気でぇ。
営利企業に友情を求めたりするのって、最終的に自分が裏切られた気になって辛いだけなんじゃあ……。(^^;

もっとお気楽、かつドライに付き合っても良いのではと思うのですが……。
日頃音声通話のみ利用しデータ通信が必要な時は
オプション購入する前提のプランなので
正常な動作ですね。

IMG_5275.PNG

>日本通信はapn設定無しで電話接続出来るのだからマイネオでも出来るかもしれませんね。

iPhoneのAプランで、apn設定無しでアンテナピクトが表示され、電話接続できましたよ!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。