掲示板

NISA口座を開設している金融機関を教えてください

トレンドっぽい^^お聞きします🙋
NISA口座を開設されている方におうかがいします。
現在NISA口座を開設している金融機関を教えてください🙇

(参考)
あなたは証券口座を持っていますか?
https://king.mineo.jp/reports/237419

資産形成についてのアンケート
https://king.mineo.jp/reports/216073

NIASとは?(金融庁ホームページ)
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

新しいNISA よくあるご質問から(金融庁ホームページ)
🤔新しいNISA制度では非課税保有限度額を管理するとのことですが、金融機関を変更できますか?
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html#q2
#非課税限度額の管理は金融機関でなく国税庁、というのはびっくり。そのうちマイナンバーカードで買付簿価が見られるようになるのかな。

🤔つみたて投資枠と成長投資枠を別々の金融機関で利用することはできますか?
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html#q3

🤔つみたて投資枠だけで非課税保有限度額(1,800万円)を使いきることはできますか? また、つみたて投資枠を使わず、成長投資枠だけを利用することはできますか?
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html#q4

🤔新しいNISA制度を始める際、既に現行のNISA制度(一般・つみたて)で保有している商品は、売却する必要がありますか?
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html#q6

NISA口座開設・利用状況調査結果について(日本証券業協会)
https://www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/files/nisajoukyou/nisaall.pdf

NISA口座を開設している金融機関を教えてください
24件の回答
SBI証券
29% 7件
その他の金融機関
25% 6件
楽天証券
21% 5件
auカブコム証券
13% 3件
三井住友銀行
8% 2件
ゆうちょ銀行
4% 1件
野村證券
0% 0件
SMBC日興証券
0% 0件
大和証券
0% 0件
マネックス証券
0% 0件
みずほ証券
0% 0件
松井証券
0% 0件
DMM.com証券
0% 0件
GMOクリック証券
0% 0件
岡三オンライン
0% 0件
セゾン投信
0% 0件
LINE証券
0% 0件
大和コネクト証券(旧CONNECT)
0% 0件
三菱UFJ銀行
0% 0件
みずほ銀行
0% 0件

21 件のコメント
1 - 21 / 21
イオン銀行でやってます。
メインバンクにしているので😇
他も検討しましたが、まあいいかな?と。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

イオン銀行💡
ありましたね。選択肢の設定がむつかしい^^
本当は証券会社がいいと聞きますが、
家族ぐるみでお世話になっている農協で行う予定です。
個人年金も農協なので。

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

JAバンク💡
金融機関です。選択肢から洩れました🙇
テレビCMで耳にする金融機関を並べたつもりですが、洩らしました。
地元の地方銀行にて先日NISA口座を開設しました。

選択肢ですけど、地銀はたくさんあるので網羅出来ないですよね。(^_^;)

IMG_1837.png

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

ちなみにつみたてNISAです。
ちょっと増えてます😁
当初、SBIか楽天で考えていましたが、最近の評判でなんとなく楽天に。

Screenshot_2023-08-20_at_20-33-54_口座管理|SBI証券.png

米国株が買付無料ならどこでも良いのだがSBIのまま。今年はロールオーバーで枠埋まり何もできず。
楽天でやってきましたが、10月にSBIに移行手続きします

>> 所沢条司 さん

「銀行でNISA」が想定を超えました ヾ(*´∀`*)ノ

銀行・信用金庫が強い確定拠出年金の流れでNISAなのか、「その他地銀・信用金庫」という選択肢が必要だったかも。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

>「銀行でNISA」が想定を超えました 

地銀でも、金融商品の取り扱いは積極的だと肌で感じています。。(^_^;)
預金の金利が低すぎるので、金融商品の取引手数料に地銀も活路を見いだしたのでしょうね。
当時は、取り扱い銘柄数の多さと、私が買いたい商品があった事で、NISA口座はSBI証券で開設しましたが、いかんせん、ツールが使いにくいので、新NISAのタイミングで、楽天証券に鞍替えしようと考えています!
数年前に、三井住友信託銀行で開設しましたが、芳しくないので、最近になってそれを廃止し、楽天証券にて開設するように手続きを、今行なっている所です。

>> C.W. さん

三井住友信託銀行💡
つみたてNISA取り扱い金融機関であります🙇
時価総額的に、みずほ銀行の次に、三井住友TBとりそなBを選択肢にしかけたのですが…と負け惜しみます、銀行がそこまで強かったとは。
三井住友TBは、他の金融機関ならつみたて投資枠で買える「ひふみプラス」、つみたてNISA枠で買えないのがつらいですね。対象銘柄を増やさないところに商売っ気のなさを感じますが、TBはファンド受託業務のしがらみがあるので、むつかしいのかな🤔
auカブコム証券、やっぱり少ないなぁ‥(^_^;)

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

つみたてNISAではidecoみたいなリバランス運用指図できないから、定額積立ですよね。ポートフォリオから方針が垣間見えます。
脇を固める4本がかわいいです。欧州を個別に手当てしているのも、運用成績も含めて地味スゴ ٩(ˊᗜˋ*)و
今は楽天証券を使っていますが
来年から、マネックス証券に変えるか迷っています。
銀行を使っている人が多いのが意外でした
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB046JJ0U3A900C2000000/
新NISA、一生付き合う金融機関選び SBI・楽天も比較
新しい少額投資非課税制度(NISA)では制度が恒久化され、生涯に1800万円を非課税で運用できる。現行制度に比べ、長期プランでの資産形成が可能になる。そのため新NISAの口座を開設する金融機関は「一生付き合う」視点で選ぶことが重要だ。ネット証券や総合証券、銀行など各金融機関の特徴や選択の際の留意点を押さえておこう。
投資信託をメインに運用するなら、楽天証券はやめたほうがいいかもしれません。
https://limo.media/articles/-/45044#anchor_2-2
大手ネット証券各社は投資信託の保有額に応じて毎月ポイント還元を行うサービスを提供しています。
しかし、楽天証券のみがこのようなサービスを用意していないのです。
松井証券、自社分の信託報酬を実質ゼロに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB00015_Q3A011C2000000/
松井証券は11月1日から投資信託の信託報酬のうち、自社受け取り分を実質的にゼロにする。松井では、比較的信報の高いアクティブ投信を中心に自社受け取り分の一部を還元しているが、11月からは一部例外となる商品を除き、自社受け取り分の信報全額をポイント還元する。…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。