掲示板

mineoSIM(au回線)にFiimoのAPN設定で速度改善

mis
misさん
レギュラー

最近遅いmineoですが、mineoがMVNE元となっているFiimoのAPNを設定したところ速度が改善しました。

mineo(au)+minemAPN 1〜3Mbps
mineo(au)+FiimoAPN 8〜10Mbps
https://www.fiimo.jp/support/plana_network_android.html
※本日夕方に測定

しばらくFiimoAPNを設定して使おうと思います。


45 件のコメント
1 - 45 / 45
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こんな裏技が有ったんですね。
びっくりぽんやw
素晴らしい(@_@) 逆転の発想ですね。やってみよう(笑)
いたずらでMineo(D)でAPNをFiimoにしてみました
一瞬3Gで繋がるものの、すぐに接続無しになってそれっきり
ならばAプランでもやってみないと
結果はつながることは繋がったが

fiimo ping:119 down:1.70 up:4.12
mineo ping:96 down:2.37 up:3.69

再びびっくりぽんですわ、こんなに遅かった???
これって、法的に大丈夫でしょうか?
iPhone+Dプランですが、fiimoのAPN接続してみました。
まず繋がる事にビックリ。
速度はほとんど変わりませんでした。

mineo(D) 下り1.10 上り4.17 PING70
fiimo(D) 下り1.36 上り7.32 PING69

2~3日前は30Mbpsとか出ていましたが、今日は遅いですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

screenshotshare_20160220_174556.png

ひみつ77さん
法的には問題ありでしょうね。

試しにやってみようと思いましたが
Aプランの速度が速かったので
やめました。
>>ひみつ77さん
契約していないプロバイダーに、勝手に接続して使ってる事になりますね。
まずそうです。
他社APNで接続する事は、mineo、fiimoサービスを提供されている両社に
迷惑が掛かりますから止めましょう。

ぷららモバイルLTEのように当該SIMを停止する処置がとられる可能性も
あります。

・『ぷららモバイルLTE』不正な接続を遮断するので、APNを再度
 確認しよう!
http://www.mvno-navi.com/news/plala-mobile-lte-20150630.html

まあぷらら場合、回線増強をあまりせず放置状態という話もあるので、
これは改善しないと駄目だろとは思いますが(^^ゞ

・ぷららモバイルLTEが遅いのには理由があった!改善される見込みは
 かなり薄いようです。
http://tel03.com/mvno-company/plala/plala-osoi/
初回分のSIMが売り切れてるらしいから、回線枠的にも予定分を超えたのかな?

すぐ増強依頼しても増強工事まではしばらく我慢か
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Kanon好きさん
これは大問題に発展する可能性が有りますね。情報提供ありがとうございました。
まさに裏技ですね!

ただ、法的によろしくないのであれば、会社側が繋がらないようにするべきではないでしょうか?

ユーザーのモラルに依存するのは限界があると思いますしね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>サンジさん
ぷららのような措置を取るかもしれないですね。
https://king.mineo.jp/my/77e08edd363547f3/reports/2438

以前コメントしましたが、一部のfiimoユーザーが検証していました。apnがmineoとfiimoで同じだからといって特には問題はないという誤解が広まると混乱を招く可能性があるので、はやめに運営側に対処をお願いしたいです。
> ただ、法的に…

どうかな、社外の非正規APNが色々あるくらいだからなあ
社外の非正規APN…
それとfiimoのAPNを使うのは別問題なのでは?
非正規APNってiOS8の時のやつですよね?内容はmineoのAPNだったような?
> jpさん

そうですね、で実際それでmineoのSIMでfiimoの回線を通過したらまずいですか?ましてやmineoのパケットカウントを逃れていたら問題に成るかも。
それは試した人の続報を待ちましう。

まあそれでまずいのは穴を開けてるmineoとfiimo自身のセキュリティの問題の様な気もします。
>>JPさん
>>マンデルブロさん

非正規APNって何ですか?
もしかして同じIPアドレスでドメイン名が違う物を誰かが勝手に登録したとか?
>>さと さん
一寸よくわからないのですが、iOS8の時にIIJが使えると言って話題になったときがありますよね?
当時mineoがテスト版を作る前に作った方が居たんですよ。それを非正規APNといってるという認識です。
>>マンデルブロ さん
回線自体は同じな気もします。
ですが、契約的に問題だと思いますね。やる人は自己責任としかいいようがないですね。
>さとさん

iOS8用にあんの〜んさんが公開したAPNのことです ほかにもありますが

これが無ければ、iPhone5Xの人やiPhone6のiOS8、9は今もmineoを使えなかった「かもしれない 」代物ですよ
あ、そういう事ですか。
APN構成プロファイルを、mineo以外の人が作って公開したという話ですね。
それは、単にceller payloadのオプションを付けただけで、APNはmineoのはずですよ。
今のスレッドの話とは違いますね。
>>さと さん
>>マンデルブロ さん
が言っていた非正規APNはあんのーんさんが作成したもので多分あってるでしょう。
このスレ的にはmineoのSIMでfiimoのAPNを導入することが可能だという点が法的に問題なのでは?ということになるのですかね。
これって、結局はmineo回線に繋がっているものの、APNの作りの違いで速度に差が出ているということではないんですかねえ?
>>sorasumiwataru さん
最終的にはmineoで繋がっててもfiimo分とmineo分と帯域が違うのではないのですか?
> JP さん

|契約的に問題だと思いますね。

ご指摘のように、少なくとも、
 契約約款での「サービスの利用における禁止行為」
は、理解/認識/意識しておいた方が良いと思いますね。
> JP さん

なるほど、そういうことですか。

了解です。
>sorasumiwataruさん

そうでした(ノ∀`)アチャー
サービス側もIMSIなどでのアクセス制御をするべきとは思いますね。
こ、これって、fiimoの契約帯域を無契約で使ってる事になるんじゃないですかね?

後で請求とかあっても仕方のないパターンでは?
だ、大丈夫かしら…。ビビリなので私は柱の影からコッソリ見てるだけにします。
プリペイドSIMでつながったりしたら、かなりマズイかも…
課金(利用データ量の把握)の関係もあるので、イレギュラーなアクセスに関しても、IMSIなどの利用者識別のための情報は記録/把握されているように思いますね。
高速通データ量の把握や、mineoスイッチはどうなるんでしょうね
トンネルだけの問題なので、それは無いと思いますよ。
>さと さん

出口はmineoなので高速通データ量の把握は問題無いように思いますが、mineoスイッチはどうなるんでしょうね?
fiimoのユーザーがmineoスイッチ使えるかは気になりますね。誰か人柱居ませんかね?
因みにこのスレ主は人柱行動中のようですね、パケット代が気になります。
参考に
http://mobilelaby.com/blog-entry-6620.html

高額請求はガセの可能性が高いですが推奨される使い方でないのは間違いありません。
トンネル代の請求がfiimoからmineo経由で来る可能性があるということですね。

しかし、契約していないユーザーへの請求ってどういう単価根拠にもとづくのかイマイチ不思議ですね。
>>はっしーさん
ぷららのHPに公式に否定してありますね。
http://www.plala.or.jp/support/info/2014/1015/

上のコメントでガセを書いてしまったので、消しておきますね。
>はっしー さん

詳細な情報を有難うございます。

しかし、この記事によると、出口サイド(プロバイダーサイド)では、高速通信の使用量を把握できていないということですね。

これは意外でした。
>さとさん
こういう記事は難しいですよね。私も知恵袋だけ見たらこれが本当にあったと思ってしまったと思います。

>sorasumiwataruさん
実際には規約にない以上いきなり請求とかの前に何らかの通知がきそうですよね。
ちょっと人柱はやりたくないですけど(笑)
こういう行為を裏技と思う人が多いことに驚きます。
普通は裏技ではなく禁止行為と呼んで然るべき。
こういう穴を塞ぐのはサービス提供側の責任ですが、こういう穴を悪用するのはあくまでユーザーサイドの問題。
どんなサービスでもこういう穴を報告する人が多ければ改善につながり、悪用する人が多ければ変な規約が増えて真面目にルールを守っている人がとばっちりで窮屈な思いをするものです。そうならないといいね。
実際に試してみましたが、確かに繋がりますけど速くはなりませんでしたよ。
むしろmineo auのapnでスピードテストした時の方が速かったくらいです。
>cavさん 人柱乙です

A. 元々fiimoのAPNを使ってもmineoSIMはmineo回線だろう
B. fiimoも最初の速かった数日が過ぎて 今は落ち着いて来た

どちらですかね?、ちなみに「確認君」とかで回線アドレスが分かりますか?
これはまずいですね。
できるからやっちゃうってのは違う気がします。何れにしてもマイネオ側が対策を講ずるべきかと。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。