掲示板

iPhoneの異常発熱が解消

最近1〜2世代のiOSアップデートの影響で、iPhoneが異様に発熱するようになりました。
使用状況の統計が揃って最適化が進めば安定するような説明を見た記憶もありますが、一向に改善しませんでした。
それがiOS16.6への更新で少しだけ鎮静化しました。
https://king.mineo.jp/yuzurune/reports/246168
そこで、これを機に、ポイ活アプリの見直しを行いました。
設定の「バッテリーの状態と充電」だと、
Miles 14%、トリマ 11%、ANA Pocket 9% と
GPS利用アプリが上位を占めていました。
単純計算だとMilesが最優先削除対象ですが、(私が)操作性に問題ありと認識しているトリマを削除したところ、劇的に発熱が収まりました。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
👏👏👏
アプリの使い方でそんなに違いが出るものなんですね。
よかったですね(^o^)丿
アプリの使い方でそんなに変わるのですね。良かったですね。
GPS利用アプリが異常発熱の原因、興味深い。
見てみたら全てオフにしていて、冷え冷え。
屋外で動画を撮ると異常発熱しますね😰

まぁ、完全に固まっちゃうGoPro10よりはマシですけど😒
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
どのくらいの発熱だったかの補足です。
異常発熱時:使い捨てカイロ並み
解消後:ほんのり〜冷え冷え
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
トリマの使用状況の補足です。
3本のタンクが一杯になったら、ポイント回収の操作が必要というアプリです。
こまめな回収操作(動画視聴)が必要ですが、非常に面倒なので、数ヶ月にわたり放置でした。
だから頻繁な回収操作でバッテリー消費したのではありません。
常時測位がバッテリーを消費していたのです。
また、アプリを閉じようとすると、測位不能になる旨の警告(脅迫?)メッセージが出ます。
ポイントが欲しければアプリを終了できない、こまめな回収操作が必要、こういう点が私にとって「操作性の悪さ」という印象になりました。
バッテリー消費2位を最優先削除対象としたのは、こういう観点からです。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
私からみた「操作性の悪さ」は、提供側からは「広告料収入を得るために動画視聴させる」ことが目的なので、この部分は善悪ではなく単なる主観的な話です。
それまでは特に問題なかったのに、最近1〜2世代のiOSアップデートで発熱問題が出たのは、(OSとアプリの)いわゆる相性の問題かと思います。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
改めてトリマを検索してみると、バッテリー消費の話が多数ヒットしました。
回避策として、「トリマ以外の位置情報サービスをOFFにせよ」と得々と語るサイトも。
でも、私のiPhone環境では、少し前まではそんなに気になる発熱レベルではありませんでした。
最近のiOSアップデートで、何かが変わったとしか考えられません。
蛇足ですが、異常発熱は、充電しながら使っていたためではありません。
何もせず(充電ケーブルも外して)静置していても使い捨てカイロ並みでした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。