ASUS ROG Phone 7 Ultimateを購入しました!
その翌日に入院するんですが!😂😂😂😂😂😂😂😂
どうも病院から失礼します。あまりに暇なんです。でも最近忙しくて触れていなかったスマホコンテンツを急速に接種寝接種寝を繰り返して大分心の栄養は接種出来ている気がします(う〜ん…w)
ROG PhoneですよROG。ログじゃなくてアールオージー。
Republic of Gamersの意です。
人生初のゲーミングスマートフォンをメイン機に選びました。
発売日は7月21日。
一週間悩みに悩んでる間に、14,142ポイント貯まってるビックカメラの在庫が終わってしまいちょっと後悔してたのにある日ふと見ると「在庫あり」に!!
まだその場ではどの決済が一番お得か判断しかねたので、とりあえず店舗取り置きに。
最終的に2000ポイント以上貯まっていたLINE PayをVISAタッチで2%ポイントをぶん取ろうと企んだのですが、なんとビックカメラはVISAタッチに対応していなかった!!😂
もうLINE Payに16万突っ込んじゃった後だったので、泣く泣くそのまま決済しました…(笑)いまのLINE Pay残高決済はポイント還元なし。
後から考えてみるとPayPayも同じくらい残高あったのでそっちで決済したほうが0.5%ポイント付いたなと。
ま、最終的に165,658円に1,656ビックポイントでフィニッシュでした。まあまあ安く出来たのではないでしょうか。16万でスナドラ8g2+16GB/512GBってスペックだけでもかなり破格だと思います!
本体です。 後ろに写ってるのが外付けクーラー。
あと65Wの充電器とケースが付属します。画面保護フィルムは無いので用意してください。僕はPDA工房に穴と切り欠きの無いものを特注で制作して貰いました。穴なしフィルムの特注良いので流行らせたい。
持ち帰った夜と病室で使っただけなので大したことはレビュー出来ませんが、かなり良いスマホだと感じました。
っていうか思ったより細長い…!!画面比率調べてから知ったんですが20.4:9だそう。21:9のXperiaといい勝負だったんですね。それで横幅が77mm。
最近のスマホからすれば十分幅広ではあるんですが例えばiPhone 14 Pro Maxが77.6mm、Galaxy S23 Ultraが78.1mmなのでゲーミングスマホにしては細いなって思っちゃいました😅ROG7Uが僕のとこに来るまでは同社のZenfone7を使っていたのですが、彼でさえ77.2mmあるんですよ!なので初めて手にした時の感想は「あれ思ったより細いんだけど…😅」でした。ちょっと失敗したと思いました。
折角ゲーミングスマホなんだから画面のサイズを(特に横幅)どデカくして欲しかったな〜〜〜と思います。お店の展示機ガッツリ防犯機に噛まれててサイズ感把握しづらかったんですよね〜。
でもね、背面ガラスが端にかけてカーブしてるので厚み10.3mmもあるのが全然気にならないんですよね!めっちゃ持ちやすい、そして背面はさらさら加工されてるのでずっと持っていたくなる持ち心地。気に入っちゃいました。
ちなみに背面の黒いのはROG Visionというサブディスプレイです。主にカッコよさアピールの為のパーツですが、ここに通知アイコンや着信時に点灯するなんて機能もあります。
表示内容は多くのバリエーションから選べる他、文字か画像を入れて遊ぶことも可能です。
(笑)
そして何と言っても最大の特徴は左にある「蓋」!
なんとこの黒い部分、外付けクーラーを接続するとモーター駆動でガバっと開きます!
するとクーラーが送り込んだ風を内部に直接届けることが出来るという話なんですね。これがUltimate独自の機能になります。
病室で横になりながら使っていますが、思ったよりは「普通のスマートフォン」として使えているので驚いています。
本体の持ちやすさが一番気に入りましたね〜。ゲーミングスマホとして生を受けた子ですが、普段遣い用としても全然行けるでしょ、と安心しました。
そしてカバー付けたくない…。背面のこの触り心地!最高です!!
ただ気になったのが発熱。割りと何やってもポ〜っと暖かさが手に伝わります。
何でだろこれと思ったんですが、あっこれ構造が原因だと気付きました。
普通スマホって負荷をかけると端末の上側が熱くなりますよね?
このスマホ、きっちり中央部が熱くなるんです。
放熱性を第一に考えているので中央にSoCを配置して、その周りを排熱機構で覆ってしまう構造です。すると効率的に熱を逃がすことが出来るんですが、つまりは端末全体に熱が広がる上に熱源が中央なので持ってる手にダイレクトに伝わってしまいます!😂そういうことだな〜と理解はしましたが何やっても手が熱くなるのでそこはちょっと不快に感じるところかと思いました。
ただ作業を終えて冷えるのも早いです。さすがゲーミングスマホ。
ところで僕がこのスマホで一番期待していたのはロード速度。UFS 4.0って新しいストレージを採用しているそうで、3.0に比べて読み込み速度が二倍になってるとか。気になるぅ!
とりあえず崩壊スターレイルとかゲーム遊んでみましたが確かにロード速い!原神は明日遊びます。
これなら動画の編集、エンコード、アップロードも速いのでは!と期待が膨らみます。最近動画審査のオーディション多いので〜。そういう使い方も楽しみにしていました。
あと嬉しいのがスピーカー。
ステレオサウンドな上にはちゃめちゃな音圧と音質です。病室じゃ流せないのが悔しい😂
しかも外付けクーラーにウーハーが内蔵されていて、接続すると低音がめちゃめちゃ増強されます!最強〜〜!
アウトドアでも役立ちそうだなとか考えてしまいました。クーラーあるから外でも端末冷やしながら。酷使し過ぎ?笑
ファーストインプレッションとしてはこんな感じでしょうか…。あとはカメラが気になりますね〜。
病院へ向かう車の中で車載カメラみたいなことしてみたんですが、ちょっと色味が薄く感じたのが気になったんですよね〜。
カメラセンサーはIMX766で、2021年の1月からある物ですね。Zenfone9と同じなので、写りの違いを比較してみたいです。
早く退院していろんなとこで使いたいです!!!😆💕
……にしても16万使った翌日から入院することになるとは😰
(;^ω^)
音質がかなり良さそうですね🎵🎶
カメラ性能比較楽しみにしています📷
大いに楽しんでください😄
ビックカメラなら、かながわpayで10%還元狙えましたね。
![スクリーンショット_2023-07-31_7.14.36.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/312/256/M_image.jpg?1690755286)
ギミックがいろいろ興味深いですねぇ。入院とのこと。お大事になさって下さい。
10年以上使えるし。
入院してゆっくり休んでね❤
___ ∧_∧
∩∩" (*-ω-) ̄|
( ) ⌒⌒⌒⌒ \ トントン♡
(o づ \
∪∪ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@また寒波🥶勘弁… さん
ギリアムさん!😄買っちゃいました。
>> まいまいまいんに さん
ご心配下さりありがとうございます。😭ほんと〜〜に音質良いです。しかもイヤホンジャックもあって、そちらからの音もかなり良いと見ました!
退院したらいっぱい撮ってきます〜
>> 真里亞 さん
突然ROGフリークにwww>> 立石野毛男 さん
エエッ。🙄かながわPayって全国で使えるんですか?>> ケロロロ さん
ありがとうございます!!楽しみます〜!😆✨>> ヒィロ さん
ヒィロさんおはようございます!!😆そうですよね〜。他にも専用のゲームパッド(本体取付は不可)に対応しているようですが入手が出来ません…笑
とりあえずAeroActiveCooler7を存分に楽しむとします!
ご心配下さり、ありがとうございます。
大分腸動くようになってきたんじゃないかと思います。
>> セコビッチ さん
おはようございます。普通はそうですよね😅
ありがとうございます!
>> さかゆう さん
神奈川県民以外でも、神奈川県内で買えば使えます。大田区民は、川崎ラゾーナでつかいまくっていると思います。
>> 立石野毛男 さん
遠いですよ〜〜〜〜😂😂😂音も良さげで、外見もかっこよくて、いいですね~
くれぐれもお大事になさってくださいね。
>> まきぴ~ さん
コメントありがとうございます。そうですねここまで来るとほんとこだわりの領域なので…😂
ただ最下位モデルでも12GB/256GBで13万円弱なので何かしら乗換えポイントとかあれば手が届くかもっ…!
家電量販店でのMNPは店舗のポイントが弾みますからね。
とりあえず退院次第もっとがっつり使ってレポートしていきますね〜!
もうすぐ退院できそうです!😍
>> さかゆう さん
お~ もうすぐ退院の感じなのですね。レポート楽しみにしています。が、ご無理なさらないで下さいね~
>> まきぴ~ さん
ありがとうございます!ところで、ゲーミングスマートフォンではどんなゲームで遊んでいるんでしょうか。
>> のいん さん
のいんさ〜ん!💕嬉しいコメントありがとうございます。今のところ熱中しているのは機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズGと原神です。
本体のみで螺旋の9〜12-2層(自分が勝てる最深部)までぶっ通しで30分遊んでみましたが、最後まで60fpsで張り付きます!これはホントに凄いです。画質は最高で描画オプションも最高設定にしています。
ただ発熱がえげつないですね、裸じゃ持っていられません😫💦
これいくらバッテリーを2つに分けたからと言って50度行ってたら否応無しに劣化は進みますね。だからでしょうか、ASUSは1時間以上のプレイにはクーラー装着を推奨としています。
鉄オルGはセルランやばいゲームなんですけど、グラフィックと音響のクオリティに注目しています。ROG7Uでやるとスピーカーが良いので迫力出ますし、グラフィックも当然ながらなめらかで精細感あって良いですね。
ただクーラーなんですが、横に広がるデザインなのでスマホが持ちづらく…。ボタンを押すにも遠く…。原神に使おうと思うとやりずらくて仕様がないのが困りました。
かと言って最高画質の螺旋をぶっ通しでやるには本体の排熱じゃ追いつかないんですよね。
悩ましいです…。発熱を抑えた設定で本体のみで遊ぶんじゃ通常モデルで良かったんじゃないのとか思ってきてしまいますが😂ROG visionが楽しいので良しとしています…。
>> さかゆう さん
ゲーミングスマホの発熱は、凄いんですね。>> さかゆう さん
さかゆうさんスマホですごいゲームしてますね。
写真を見るだけでも本体が発熱する感じがわかるようです。
本体のスペックを見ると、今、発売できる最高の性能を全部集めました!って感じなのがすごくいいです。なんてったってROGですからね!
クーラーが笑っちゃうくらい大きいですが、それもマニア心をくすぐると思えば却っていいですね。
早く退院できることを祈っております。
>> のいん さん
のいんさんっ実はもう退院させて貰いました…!笑https://king.mineo.jp/reports/245331
もうお粥食べまくって元気です!
原神だってモバイルゲーム…今回は最高画質設定で負荷をかけて遊んだのでこんな高温を発しましたが😂普通なら少し画質を下げて快適なプレイのバランスを取ると思います。
そう、スペックがかなり良いんですよね。しかも同じ性能のスマホはみんな20万円台なのでそれに比べれば大分安く感じました。それにしたって18万弱はやばいですが。ビックポイントなければUltimate行こうとは思わなかったですね。
ところで高性能スマホのベンチマークテストってよく原神が遊ばれがちなんですけど、たいていYouTubeの動画投稿者は原神初心者かライト勢といった競技性のない遊び方をされてる方ばかりなので「◯分遊んでますが全然発熱しません!すごい!」みたいなのばかりで全然参考にならないんですよね。(笑)
今回タワー型エンドコンテンツの"螺旋"を30分みっちり遊び込んでみると50度なんて持てない熱を帯びたので、これは実際持ってみないと分からないことだったなあと思いました。やっぱり過度な負荷をかければ最強の放熱システムも蓄熱速度に追いつかれてしまうんだなあと。
クーラーはペルチェ素子板が付いてるので20度台までよく冷えるのですが、いかんせん大きくて持ちにくくなります…。原神かなり遊びにくいのでどうしたものか考えています。
昨日の夜ふと思いついてDualshock4を繋いでみました。認識してキーマッピングが利用可能でした(笑)しかもかなり高精度というか、カメラ操作がかなり自然で驚いちゃいました。これなら本体はスタンドに設置した状態で操作はコントローラーでかなり快適に遊べちゃいそうです。夢が膨らみます〜〜〜〜。
引き続き無理せずお大事に。
>> ヒィロ さん
ヒィロさ〜ん!ありがとうございます!!😭>> さかゆう さん
さかゆうさんもう随分前に退院してたんですね。
退院おめでとうございます。
同じ性能のスマホはみんな20万円台ってところでクラっときました。
単純に20万円以上って言われると、たかっ!ってなりますw
私はiPhone15を買おうとしてるんですが、それでも高いんだろうなぁと思っているくらいなので。
AndroidでもiPhoneでも、高くても高性能で長く使えるなら、それはそれでいいですよね。
スマホのベンチマークテストで競技性のない遊び方って指摘をするあたり、かなり重度のゲーマーですね。
ネット上には参考になるものがないから、もはや自分で試さずにどうする!?って感じでしょうかね。
でも、コントローラーを接続して快適に遊べるなら、持ち運び可能な高性能ゲーム機として使えますからよかったんじゃないでしょうか。
大きなクーラーを取り付けてゲームをしてるのも話のタネになりますし。
ゲーマーYoutuberが誕生するかもしれませんからねぇ。
>> のいん さん
😂ありがとうございます。でも自分で言ってて不安になってきたので調べました。結果、意外とSnapdragon 8 gen2搭載というところだけ見れば13万円台からゴロゴロしていますね🤔8GB/256GBとかですが…。
16GBメモリを搭載したスマホっていうのはかなり少ないですね。😫
僕が見ていたのはXperia 1ⅤとかGalaxy S23 Ultraとかの最上位モデルでした。そこらへんは20万前後はしちゃいます。
ゲーミングスマホに限って言えば、REDMAGIC 8 Proというファン内蔵スマホが16GB/256GBで¥132,800でした😵💫😵💫😵💫マジか!………マジか。笑
https://jp.redmagic.gg/products/redmagic-8-pro
もしかしてゲームに機能を絞った分カメラとかで安くなるということでしょうか?🤔
ただしばらく使ってみてカメラ画質に不満を感じています…。ちょっとこの先心配。
ゲーマーYouTuberwwwただ、実際の原神プレイ動画ってほんとYouTubeに乗っからないので僕がアップしても良いかなとほんとに思ってきています。まさに自分で試さずに…って感じでした。
やっぱりゲーミングスマホの性能を求める層っていうのはハイスコアを出したい人達なわけで。"フィールド探索何時間やって発熱はこれだけでした〜"なんて言われても検証内容が生ぬるいわけですよ!笑
実際それで螺旋を9〜12層までぶっ通しプレイしてみたらガクガクになるんじゃないのっていう。なのでただてくてく歩いてるだけのプレイはちょっと意味がなくて…。
実際、クーラーを持ち歩くことはほぼないとは思うのですが(笑)
話のネタになりそうな時は持ち出しています。このスマホの運用はかなり楽しいです!
LOG7U羨ましい限りです。。自分はまだLOG2で頑張ってます。普段使いも兼ねているので通信も通話もmineoのSIMカード(docomoプラン)使ってます。ちなみにお持ちのLOG7UにmineoSIMカード挿して、普段使いされていますでしょうか?もしされていたらdocomoプランかauプランどちらで使用されているかも参考に教えて頂けないでしょうか?m(__)m
>> かたはばひろのり さん
こんばんは、お祝いありがとうございます😆もうピンピンしております。ROG2良いですね〜。僕も同じくメイン端末としてmineoSIMで毎日使ってますよ〜。でも私は2016年のmineo契約時からず〜っとAプランで使っているのですよね😫💦なのでDプランの事は言及出来ません…申し訳ございません!
ただDプランは今タイミングが悪いかと思っております。ホラ元のdocomoが今すごい火の車じゃないですか。(https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1520685.html )なのでしばらくは安定のAプランに逃げ込むのが良いんじゃないかと思っています。笑
ちなみにSプランはASUSとよく相性悪い問題があるのでおすすめしてません。(https://king.mineo.jp/reviews/item/219108 途中SIMカードの写真らへんにその話書いてます)
少なくとも、回線状況はAでかなり良好です!
>> さかゆう さん
お答え頂きありがとうございます!なるほどAプラン良さそうですね。参考になりすぎて神です。マイネ王でLOGPhoneユーザーさんに出会う事がなかなかなく、ちゃんと通話や通信できるか分からないけど一か八かで買ってみるか!と思っていたところでさかゆうさんに出会えたので良かったです😭大変参考になりました!懐事情で次のボーナスでお迎えしようと思います(笑)どうもありがとうございました!