JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
今日の日本経済新聞朝刊を見ていたら、arrowsM04の全面広告が掲載されてました。気合い入ってますねー
もちろんmineo限定カラーも!CPUとメモリはう、うんなので、シニア層に向けたアプローチかな。
メンバーがいません。
でしょうから、広告宣伝効果に関しては少し疑問がありますね。(^^ゞ
頑張って欲しいんだけどなー、日本メーカー。微力ながら、実際に購入して応援もしてるのですが。
携帯事業を買い取った会社が、引き継いでくれると信じてますが。Arrowsブランドも。当面は。甘いかなー。
富士通のスマフォの所属するユニット全体は黒字ですし、IoTが華々しい
昨今完全撤退はないと思います。
あくまでも「モバイル(スマホ)」部分の事業売却であって
(ほかにもあるかも)、「arrows」や「らくらくフォン」のブランドは
残るとも言われてます。
事業撤退ではなく、事業売却、資本は若干残すということだと思います。
NECのPCも NECPCとしてのブランドは残っていますし、
資本関係も残っています。 完全売却にはなっていません。