JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
銀行やカード会社を騙ったフィッシングメールがほとんど来なくなった。ヤツらも相手にされなくなって疲弊してそうな・・
>> ヤマ06 さん
>> imuyan1@Mie さん
>> 伊勢爺い さん
>> imaru2019 さん
>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん
>> 退会済みメンバー さん
>> 岩福 さん
>> 犬箱 さん
メンバーがいません。
>> ヤマ06 さん
それに加えて、一度騙されたら2度目は無い説
gmailの迷惑メールフォルダ📂には、まぐま○ニュースや楽天的なお知らせが大漁に網にかかってる位なので。
![IMG_20230714_002712.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/304/112/M_image.jpg?1689262082)
今週になってから、怪しげな副業の迷惑メールが急に増えました。Yahooメールで迷惑メールフォルダに振り分けられますが、ちょっと放っておくと、迷惑メールが3ケタ以上になってます。
「厚生労働省です」以下中国語。
ネットのリソースのためにも。
>> imuyan1@Mie さん
それらのパターンは私にはこれまでぜんぜん来てませんね。だから私は激減したのか。
imaru2019さんもこれらパターン多いのかな。
>> 伊勢爺い さん
アホチャイナですね。それは私にはきてません。
騙される人はいないでしょうね。
>> imaru2019 さん
最盛期でも一日15件は無かったな〜。>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん
多くなくても来てたということは、ヤツらにメアド把握されてたということですね。多い少ないの差は何でしょうね。
たしかに迷惑メールがここ最近耳を揃えたかのように激減しています
理由は不明ですが、うちだけじゃないんですねー
>> 退会済みメンバー さん
たぶん費用対効果の激落ち化ではないかと。怪しいブランドや偽ブランドの迷惑メールは一日数通来ております。
あとAmazonPrimeを騙るメールも減りました。
>> 岩福 さん
>imaru2019さんもこれらパターン多いのかな。わたしのところでは、副業メールは一切来ないです(^^;
銀行系や通販系が多いですよ。
>> 犬箱 さん
銀行や信販系とamazon騙りは同じアホどもですよ。>> imaru2019 さん
かなり好かれてますね。というか、愛されてますね。
次はどんな手口で来るのやら。
常に警戒心がいるのも疲れますね。