掲示板

ビックロとイオン、私は彼らを格安SIM2軍と名づけた。

我らを「クソ野郎」呼ばわりして止まないNTTドコモの終了商法に引っかかりましてocnモバイルoneに入っちゃいました。

で050plusで遊んでるのですが、こいつは0570に強ええって事を確認した、そしてイオンモバイルのオプションである「050かけ放題」の存在。
以前は1500円もしたらしいが今は1078円に下げている。
楽天リンクと比較してアプリを選べるのがよろしい。
0570耐性があればもっといいが、はっきりしない。

昨年は第二デンデン時代はチャレンジャーだったKDDI系のビックロのドネドネに引っかかった。いわゆる強制終了。一方的は現状変更でございます。きゃつらか投げつけてきた詫石がビックローブ・モバイルの初期費用を持ってやるから、あっちへ行けというもの。
 あそこはエンタメフリーオプションが売りのようですが公式アプリって何だよ?みたいな、あそこもはっきりしないけれど、どうなん?

所詮、格安SIM1軍のIIJmioやmineoの敵ではないってことか。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
donedoneはBIGLOBEですよね。そのBIGLOBEはKDDIのグループ会社ですね。
「ビックロ」と記すと、東京・新宿にありましたね...って思わはる方もいらっしゃるような気がします。

イオンモバイルは、タイプ1がIIJmioのMVNEでタイプ2が旧OCNのMVNEですね。
イオンモバイルはLINEの年齢認証に対応していますので、決して「格安SIM2軍」とは言えないと思いますケド...🤔
1軍と言えるのはNUROモバイルとOCNモバイルONEかな。
https://aeonmobile.jp/agreement/pdf/aeonmobile_instructions_050freecall.pdf

これを信じるならば、イオンモバイルの050カケホでは0570へ発信出来ません、耐性0です。

あと、イオンモバイルのセンター受付時間は10:30〜ですので、御留意を。

>> ガゴゼ@コメント泥棒 さん

あぁ、Q&Aを見てくれたのかな?
だとしたら拝読ありがとう。いつもタッチの差で間に合わない連続なのだが、あの時はフライングしちゃった。

050plusが0570対応した後の2014年にイオンはスマホを売り始めて2016年にモバイルを始めたらしいので。
 そういった取り決めだったのかも知れない。

0570さえ使えれば楽天モバイルから移ろうと思ったのだけど残念。
イオンモバイルは一度だけ契約したことがありますが、解約手続きは注意が必要です。解約申込みの締切りが「月末最終日前日の18時00分」と言うことです。
https://faq.aeonmobile.jp/faq/show/640?category_id=39
これを過ぎると翌月末の解約になります。

BIGLOBEの解約はもっと罠があります。モバイル回線の解約申し込みは月末締めですが、BIGLOBE会員(ほとんどはベーシックコース)の退会申し込みは25日締めです。
https://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/kaiyaku/taikaichuui.html#taikaibi
タイミングを誤るとひと月余分に会費を取られたり、退会を忘れるといつまでも会費を徴収されます。

>> えでぃ@🔋100% さん

移動通信業界のこういう騙し合いのような体質が嫌いだ。

>> wzjm さん

>タイプ1がIIJmioのMVNEでタイプ2が旧OCNのMVNEですね。

イオンモ出生の秘密が今、明らかに、、、
今までの私の認識はtype1はSMS無料+低速366MB縛りあり、type2はSMS有料+低速縛りなし。
OCNモバイルONEの低速は契約容量の半分使った時点で、さらに機制が入ると思ったが、この点はイオンもきばったわけだ。他は悪いトコ取りだけだけど。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。