掲示板

♨️旅に出ました🚙💨💨💨(🏠帰宅しました😅)

C59BB212-49CA-4FD4-A11E-B307FD2B369F.jpg



毎年恒例の「北の大地 ♨温泉と🐟🦀🐙🦑🦐🍶🍺グルメの旅」の始まりです😅

特に日程は決めていませんが、「7月中にはたぶん帰ります」と伝えて家を出ました🤔

お昼12時新潟港出港の新日本海🚢フェリーに乗船するのに、朝3時とかに家を出るのも嫌なので、去年同様に新潟で前泊します。

って、今日の行程は467kmでしたが、1時間走って30分休憩ってペースなので、朝7時半に家を出て新潟に到着したのは15時半でした😲

今年でマイカー🚙&フェリー🚢利用の旅は5年目ですが、加齢とともに体力/気力の限界に近づいていて、このスタイルは今年で終わりかも知れません😰




S__211501063.jpg


ホテルのフロントでお勧めのお店を聞いて、古町界隈へGO~(笑)

昨年も同じパターンだったのですが、去年は9時過ぎに家を出た事もあって新潟到着が遅くなりお店がどこも満員でした😰

で、今年は早めに出てきたので、17時過ぎには古町へ到着したのですが......


S__211501066.jpg


本当はこんな感じの海鮮系🐟🦐🦑🐙🦀メニューのお店に入りたかったのですが、どこも満席😱

入店時間がどうこうというより、もう予約で埋まってました(泣)


924645FE-7545-4A10-A725-0E89DCACC8FE.jpg



ホテルで教えて貰ったお店以外も一時間くらい確認して回ったのですが、全て断られました😱

で、海鮮系はもう諦めて新潟名物?のへぎ蕎麦と天ぷらで一杯🍺飲む事にしました😲
http://www.sarashina-niigata.com/

まぁ、これはこれで美味しかったのですが、お昼ご飯は梓川SAでとろろ蕎麦食べたんだっけ😅



S__211501065.jpg



古町からかなり離れた場所まで歩いちゃったので、帰り道が判らなくなりましたが、そこはApple Mapのお世話になってなんとか帰還😅

途中、かなり怪しい裏通りに迷い込んじゃってヤバかった😱 


徒歩だと、google MapよりAppleのMapの方が頼りになりますね




S__211501064.jpg



結局は、夕食を食べに出ただけなのに一万歩近く歩いちゃった😱


さて、明日は新日本海🚢フェリーの乗船受付時間10:30まで、信濃川沿いの遊歩道でも散策でもするとしますかね🤔




153 件のコメント
104 - 153 / 153

IMG_9159.jpeg

なんと、カジカちゃんまで出てきてくれて、本当に楽しい一日でした😅

IMG_9197.jpeg

昨日は、層雲峡黒岳⛰頂上まで行ってきました。

層雲峡ロープウェイは上がった事はありますが、家族と一緒だったりして、黒岳⛰頂上まで登ったのは初めてです😅

登り始めた頃は曇っていましたが、頂上に着く頃にはお日様も出ていて最高の景色を見る事が出来ました👍

https://www.rinyu.co.jp/kurodake/

しかし、コースタイムの倍近く掛かってしまい、体力の限界を感じました😰

IMG_9235.jpeg

明日からはニセコ方面に滞在するので、今夜は苫小牧で約二週間ぶりに新鮮な🐟🦐🦀🐙🦑海の幸を味わおうかと❓🤔


その前に家族からオーダーのあったお菓子を北菓楼本店から送りました😅

帯広市内のお菓子に続いて、上士幌からも段ボールいっぱい送ったので、今回で3回目ですが、明朝苫小牧の海鮮市場で良さげな🐟🦀🦐が居たらまた送らなくっちゃ😰

一人旅は気楽ですが、こういった気遣いをしておかないと、気持ち良く送り出して貰えませんからね😅

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

ラワンブキ
 なんですかこの超絶美味しそうなのは。フキ良いなぁ。

>> じんで さん

ちょ、ちょ、面倒いから、ちまちまチップ送ってこないでよ😱

こっちは旅の空の下でお忙しいんだから😅

お返しは纏めて、パケギフで送って置くからね🤣

8月か9月初めに3〜400GB送るから何かイベント考えて置いてちょ(笑)

IMG_9256.jpeg

>> じんで さん

今日現在で270GBあるから、9月までには3〜400GBになるかと🤔

ほとんど使う事の無い回線だけど、8月にまた根室方面に来ることにしたので、ヨビのそのまたヨビ回線(もう2つくらいヨビが付くかもw)としてそれまでは継続しておきますね😅

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

 「今日もたらふく飲んでます。北海道編」とても楽しく読ませて頂いております。途中酔っ払いのはれお君さんも登場で盛り上がってますね。

 こっちはせいぜい筑波山登ってセイコーマートに行って、道の駅で茨城栃木の果物食べるぐらいです。関東の低山はもう暑くて登るところじゃないですね。2000m級の山に行きたい。

 でも、一人車旅は夜しか飲めないからcogiたん的には酒量が減るのかなぁ🤔

 所で贈ったチップより返礼ギフトの方が多いのですが、差分をチップしろという脅迫ですか🤣🤣🤣🤣🤣🤣✌️

>> じんで さん

 > でも、一人車旅は夜しか飲めないからcogiたん的には酒量が減るのかなぁ🤔

それがね、♨️宿で隣の席の人と旅のネタで盛り上がっちゃって🤣

焼酎ボトル、一週間で3本空けちゃいました😰

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>>焼酎ボトル、一週間で3本空けちゃいました😰

 あの次男くんにしてこの親ありですネェ😁

>> じんで さん

今週はニセコのリゾートホテル滞在だから🍶🍺お酒は減る予定(多分w)

本当は昆布♨️温泉の宿が良かったんだけど、どこも満室😱

やぱ、行き当たりばっ旅はなかなか大変ですな🥺
 行きあたりばったり旅って新しい発見に出会ったりで楽しいけど、宿と帰りの交通手段だけは確保しないとねぇ。

 リゾートホテルだとお酒の量が減る理論がよく解りませんが、せっかくの北海道編なのでいつもと同じペースで宜しくてよ。まさかそれでホテルの在庫飲み尽くすこともないでしょう。

IMG_9267.jpeg

>> じんで さん

> 行きあたりばったり旅って新しい発見に出会ったりで楽しいけど、宿と帰りの交通手段だけは確保しないとねぇ。

いやぁ、今週末からは夏休みだということを忘れてて😰

ちょっとスタートが遅かったですね🤔

特に今年はコロナ空けで、インバウンドの方々もかなり多くなってます🙄


リゾートホテルだと、標準のお食事がブッフェ形式なんですよね😰

まぁ、ホテル内の高級レストランで毎食1万円とか払うのもね🥺

つまり食事が高齢者向けじゃないので🍺🍶お酒も進まないという理論ですな😅

昨夜の苫小牧の居酒屋が外れだったので、今日は昼からウニ丼頂いてます。

さすがにノンアル🍺は美味しく無いので、お茶🍵ですよ🙄

DSC_2305.JPG

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

旅から戻ってきました。

超蒸し暑いです。
コジさんがうらやましい。

>飲み過ぎと寝不足は美容にも健康にも良くないですよ(笑)

(笑)
無理な相談だ(ゴルゴ13風に)


>さすが晴れ男さんのパワーで午前中はお天気良さそうじゃないですか😲

お陰さまで、天気はもちましたが、山頂はガスでした😅
でも高山植物が花盛りでしたね😃

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

今回、旭岳登りましたが、流石に有名山で、熊逢わなかったです。

>できる限りの対策はしているつもりで、直近で出会いたくはないですが姿形くらいは眺めてみたいなと思っていたので、見えてよかったです😅

以前知床半島縦走とかでは良く逢いました。
ビビりますがね😰

東大雪の次は、西なんですね♪
お気をつけて🖐️

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

湖底線路🤔?はてなでしたが、
リンク辿ったら分かりました❗️

何度も然別湖畔は通ってましたが初めて知りました。

う~ん
まだまだイロイロ見所はありますね。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

然別管野温泉

ロケーションも良いです。

>入ろうとすると底前面に青のり(藻)が茂っていて滑る滑る😲

ある程度、湯浴み客が増えると藻が剥がれるかも~と思っています。
コジさんは本日初めての方だつたのかも🙄

独占されていて何よりです😆🎵🎵

IMG_9190.jpeg

>> はれお君 さん

> 旅から戻ってきました。

お疲れさまでした。

連日連夜🍺🍶盛り上がった事でしょうね😅


> お陰さまで、天気はもちましたが、山頂はガスでした😅
>でも高山植物が花盛りでしたね😃

そうでしたか😰

自分は登り始めは曇っていて、黒岳頂上の景色はあまり期待していませんでしたが、頂上でお昼ご飯食べていたら段々と視界が開けてきました😲

もう十年若ければ、黒岳〜旭岳まで縦走したかったです🥺

大雪山系の🌼🪷🌸高山植物は今が盛りでしょうね😅

>> はれお君 さん

> 以前知床半島縦走とかでは良く逢いました。
> ビビりますがね😰

知床半島縦走ですか😲
本格的というか、冒険家レベルじゃないですか(笑)

北海道の山って、食事を提供してくれる山小屋が無いので、荷物が大変ですよね😰

って、自分も20代の頃は、北アルプスをテント担いで縦走してましたけど😅


> 東大雪の次は、西なんですね♪
> お気をつけて🖐️

はい、ぬかびら♨️を出てから途中二泊(愛山渓&苫小牧)してニセコエリアに昨夕到着しましたが、もう心身ともにボロボロです😱

やぱ、🚙の運転が段々と苦痛になってきてますね🥺

なので、今日はホテルのドアに「DO NOT DISTURB」のプレート貼って一日休養しています😰

IMG_9293.png

>> はれお君 さん

> 何度も然別湖畔は通ってましたが初めて知りました。

はい、自分も話しには聞いていたのですが具体的にどこにあるのか知りませんでした🥺

白雲山や東雲湖への登山口なのですが、自分は手漕ぎボートで然別湖を横断して行っちゃったので(笑)

>> はれお君 さん

> ある程度、湯浴み客が増えると藻が剥がれるかも~と思っています。
> コジさんは本日初めての方だつたのかも🙄

いやぁ〜、自分が入ろうとした時に若い兄ちゃんが着替えをして出て行くところでした😅

ロケーションも最高で、これこそ「野湯♨️」って感じなのですが、お湯♨️から出た後、身体に青のりがまとわりついている感じで😰

それと最悪だったのが、♨️入っていた数分の間にアブに身体の数カ所を噛まれちゃいました😱

その時は、チクッとしただけだったのですが、日時が経過すると痒みとともにその場所が赤く腫れ上がり悲惨な状況になってます🥺

>> さかな134 さん

くまモンだと問題無いですが、流石にヒグマはちょっと驚きますよね😅

>出迎えはナキウサギやエゾリスがいいです

先だって旭川に行きました。
市内の三浦綾子記念館の脇の外国樹林では、エゾリスが闊歩してました🤗

>> じんで さん

こんにちは

>飲んだくれ北の大地編が始まっていたとは気付かなかった。元気に毎日飲み過ぎてくださいね✌️😁

私も北の大地に行ってきました。
ついた日は、翌日旭岳に登ると言うのに、ヒョイヒョイ日本酒やらオーダー止まらずでした😅
不思議なもので、翌朝には残らずでした🌞

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>足寄町の「巨岩の滝」

芽登温泉の近くですね✨
自然豊かで、温泉も良かったと思います。

型のいいオショロコマやカジカにも会えたとは羨ましいです。


>途中、砂利の浮いたフラットダートを走るのも楽しみの一つですが・・

ダート道を長く運転すると、振動で手首辺りが痒くなりませんでしたか?

>> はれお君 さん

> ダート道を長く運転すると、振動で手首辺りが痒くなりませんでしたか?

いやぁ〜、最初にマイカーで来たときの🚙はオフロード四駆でしたが、足回りはビルシュタインで固めてありました(笑)

今のHEV eFourでも、もう4年目ですが、ノーマルサスでも結構ショックは吸収してくれますよ😅

でも、来年春にはセダンに乗り換える事になっているので、最低地上高的にオフロード走行は無理でしょうね😰

来年からは、✈️&🚙レンタカーの旅になりそうです🤔

7b320190-s.jpg

>> はれお君 さん

飲んだくれ北の大地はれお君さんverも読んでますよ🍶🤗

 僕は日曜日筑波山に登ったら暑すぎて死にそうになった。セイコーマートでイチゴソフトとビール買ってニセ北海道気分を味わいました🤣

>> はれお君 さん

コメントありがとうございますm(_ _)m
山業お疲れ様でした
corgitanXさんとのやり取り楽しく拝見しています

>くまモンだと問題無いですが、流石にヒグマはちょっと驚きますよね😅

一般人はツキノワグマと比較すると思うんですが…
流石です
北の旅人のスケールは大きいですね!
正直、ヒグマに会いたくないような見たくないような現れてほしくないような…
ですが遭遇して帰還した人の体験は羨ましいです

>市内の三浦綾子記念館の脇の外国樹林では、エゾリスが闊歩してました🤗

corgitanXさんの言うようにエゾリスは北の大地では希有な野生動物ではないんですね
アメリカのように地元住民にはとっては歓迎されてないのかな?

以後よろしくお願いします(⁠^⁠^⁠)

DSC_2292.JPG

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>昨日は、層雲峡黒岳⛰頂上まで行ってきました。

☝️ナイスです😆🎵🎵
素晴らしい眺望ではないですか❗️

私は、前日にも懲りずに飲みすぎた❓️❓️付けで、頂上ではガスってしまいました。😅😅

ですが、道中に親子連れのご家族がいてまして、お嬢ちゃんとすっかり仲良くなって😃、楽しく北海道最高峰を極めました🤗

これまでは、標高230メートルから1661メートルの羅臼岳を登った事は有れど、ケーブルで1600メートルから北海道最高峰を登ったのは初めてで、良い経験しました。

次回は、黒岳縦走で層雲峡温泉に降り立ちたいです。😳


因みに旭岳登りはコースタイム通り2時間ちょっと。
下りは滑り落ちながら、1時間ちょっとで降りました。雨では無かったから良かったけど😨(笑)

DSC_2308.JPG

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

旭岳登山後は、ケーブル下のロッジ ヌタプカウシペの温泉に浸かり汗を流しました。
男女別の内湯と混浴の露天風呂で、画像は露天風呂の上の湯の方です。
下の湯は同行者含め誰も居なくて、アオダイショウの子蛇(ホントの話)と一緒にお風呂入りました🤗

http://onsenken.travel.coocan.jp/onsen/hokkai/kamikawa/asahidake/nutapu/nutapu.html

DSC_2370.JPG

>> じんで さん

旅から帰ってますが一杯(いっぱい❓️)飲んでおります。

> 「今日もたらふく飲んでます。北海道編」とても楽しく読ませて頂いております。途中酔っ払いのはれお君さんも登場で盛り上がってますね。

関西は兎に角蒸し暑いです。まぁ、この季節、北海道以外はみんなそうでしょうが、コジさんのように北の旅人さんには伝わりにくいでしょうか😅

旅の夜は、それはそれは楽しくお酒をいただきました。
小樽出身の方のディープな案内をその後受けて濃い旅となりました(笑)

>> はれお君 さん

> これまでは、標高230メートルから1661メートルの羅臼岳を登った事は有れど、ケーブルで1600メートルから北海道最高峰を登ったのは初めてで、良い経験しました。

えっ、そうなんですか😲

比較的お手軽な旭岳へ登る人は多いと思いますが、羅臼岳へ登る人はなかなか居ないと思いますよ😅


> 次回は、黒岳縦走で層雲峡温泉に降り立ちたいです。😳

はい、自分も以前そのコースを計画しましたが、🚙だと元の登山口に戻るのが大変で諦めました😰

>> はれお君 さん

> 旭岳登山後は、ケーブル下のロッジ ヌタプカウシペの温泉に浸かり汗を流しました。

山から降りた後の♨️最高ですよね👍

自分も黒岳下山後は愛山渓♨️温泉に宿泊しました。

ここも今シーズンから、STARLINK導入済みですが、業務専用で宿泊者にはWiFiの解放は有りませんでした😰

ただ管理人さんに依ると、docomo のガラケーはたまに繋がる事が有ると言う話だったので、ahamo(強制的に4G/5G接続のみ)で試してみましたが繋がらず、Ubigi(3G/4G/5G接続可能)で試してみたところ、リアルタイムとは言い難いですが、LINEでのやり取りくらいは出来ました。

まぁ、イリジウム衛星🛰️端末は持って来ているので、安否確認メール程度は、場所を移動する度に送ってますが😅

>> はれお君 さん

> コジさんのように北の旅人さんには伝わりにくいでしょうか😅

横からすみません😅

そういえば、「北の旅人🐒」さん(他にもサブネームありw)って、その後どうされているんでしょうか❓🤔

あの方がお見えになったら、色々と有益な情報頂けたんですが😰

IMG_9313.jpeg

現在、ニセコ滞在中ですが、毎日お天気がよろしく無くて😰

まだここで何も行動してませんが、そろそろ今週末以降の予定を決めないとという事で、当初の予定の函館へ行こうかと思ったら、今週末ってもう夏休みで海の日連休でした😱

函館ではまともな宿が確保出来ず、ならそのまま青森に渡っちゃえと思って、青森市内の宿もチェックしましたが、同様でした😰

考えてみれば、今年は旅のスタートが遅すぎましたね🥺

IMG_9312.jpeg

だったら、今の宿を延長しようかと思ったら、週末からは夏休み料金でかなりアップしてるし😰

ちょっと、疲れもたまってきてるから、一旦この旅に終止符を打とうかと🤔

今週末の、小樽〜新潟航路の新日本フェリー🛳️予約しました😅

小樽では、家族から🦀毛ガニや🦐北海シマエビ、更には帯広から送った六花亭のお菓子の追加オーダーが入っているので買い出し頑張らないと😅

IMG_9318.jpeg

さて、今日は何しましょ🤔

本当はニセコ滞在中に
ニセコアンヌプリ登って、ニセコ沼巡りして、昆布川で🐟釣りしようかと思ってたんですけど、毎日お天気悪いし😰

https://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/course_data/course_data-3005.html

http://ekinavi-net.sakura.ne.jp/hokkaido/shiribeshi/sights/numameguri.html

IMG_9324.jpeg

今日はここ、京極ふきだし公園へ行ってきました。

ニセコへ来た時は毎回立ち寄る自分的にはお気に入りポイントなのですが、改良工事?中で流れの底に泥が溜まっていて、いつもだったらいっぱい泳いでいる🐟オショロコマちゃんは確認出来ませんでした😰

IMG_9328.jpeg

北の大地へ上陸して二週間以上経過しますが、やっとトウキビ頂きました😅

地元名古屋では、トウモロコシと呼んでますが、ご当地北海道では「トウキビ」なんですよね🤔

IMG_9364.jpeg

今日はニセコ湖沼群の神仙沼へ来ています。

はい、雨降ってます(笑)

でも、返って幻想的な景色を観ることが出来て良かったかも🤔(半分負け惜しみw)

https://www.town.kyowa.hokkaido.jp/kankou/spot/shinsennuma.html

本当はニセコ沼巡りフルコース行こうかと思ったんですが、お天気もよろしく無いので、神仙沼/長沼だけにしまそた😰

出来れば大沼にも行きたかったなぁ🥺

https://www.town.kyowa.hokkaido.jp/kankou/spot/files/niseko.pdf

IMG_9368.jpeg

去年の7月にニセコを訪れた時はこんなお天気だったんですけどね🤔

時期的なものなのか、自分の日頃の行いがよろしくないのか🥺

やはり、☀️晴れ男のはれお君さんにガイドをお願いするべきだったかも🤣

IMG_9374.jpeg

結局、ニセコでは4泊しただけでお家に帰る事になりました🥺

さすがに毎日お天気が悪いと、リゾートホテルでは、時間が潰せないですね😰

♨️温泉の泉質は悪くはないけど、露天風呂狭いし、入浴時間制限が06:00〜09:00と13:00〜24:00というのはかなり辛いですね🥺

ブッフェ形式のメニューももう飽きちゃったし😰

ということで、今朝ニセコを離れました。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

幻想的な景色と、🌞の景色とありがとうございました。

こちら関西も梅雨明けとならず、夕立みたいな雨が予想できないタイミングで来ますよ。そして蒸し暑い😰

天気は案外大事ですよね。
オショロコマ位なら、何処ででも相手して貰えると思います。本州と違って雨でも涼しい気候を前向きにお楽しみ下さい😃✨⤴️

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

旅の終わですね。

それにしても旨そうなブッフェメニューです😆🎵🎵

あとは見晴らしが良ければ最高でしたね。
また次回の宿題になさって下さい♪

帰路もお楽しみ下さいませ🤗

IMG_9386.jpeg

北海道を離れるとなると、それはそれで忙しい事になります😲

まずは、娘からオーダーのあった六花亭のお菓子の買い出しに行かねば😅

20日くらい前に帯広本店から送った、今年の新作の「マルセイバターケーキ(くるみ)」が結構美味しかったのでまた欲しいとな🤔
今回は急遽🛳️の予約をしたので、陸地側の客室が取れず、自前D/A/S回線での通信が出来なくなりました😰

🛳️のWiFiはドコモ回線だけなので、かなり厳しい状況です🤔

お返事などは新潟港到着後となりますのでご容赦を🥺

IMG_9383.jpeg

>> はれお君 さん

ところではれお君さん、小樽で良さげなお土産買えましたか❓🤔

自分も家を出る時に息子から、🦀浜茹で毛ガニ(非冷凍)と北海🦀シマエビ、小樽産シャコなどを頼まれて、毛ガニは三角市場で買えたのですが、北海🦐シマエビは尾岱沼の漁期が終わっていて入手出来ず😰

小樽産シャコも漁期が終わっていてこちらも入手出来ず😱

で、「おたる夢市場」へ行ったら、あるじゃないですか、激安の釧路町昆布森産北海🦐シマエビ😲

ちょっとサイズは小ぶりですが、普通500g入りなら3〜5000円くらいはしますからね😅

で自宅へ送ろうと思ったら賞味期限が今日までだから発送は不可だと😱

諦めて店を後にしましたが.......

やはり諦めてきれず、またお店に戻って自分用に買いました🤣

さて🛳️の個室で一人、北海🦐シマエビパーティーするとしますか(笑)

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>ところではれお君さん、小樽で良さげなお土産買えましたか❓🤔

いえいえ
団体さんだったのであまりその自由は効かず、小樽夢市場は9時以降でないと開かないし、鱗友市場には解凍モノしかなく。
こんなものだと思います。

シマエビ美味しいんでは😃✨⤴️

>> はれお君 さん

> いえいえ
> 団体さんだったのであまりその自由は効かず、小樽夢市場は9時以降でないと開かないし、鱗友市場には解凍モノしかなく。
> こんなものだと思います。

そうでしたか😅
団体行動だとなかなか、自由時間無いですよね😰

自分は小樽へ着く前に、余市の「柿崎商店」にも寄って来ました。

https://prezo.jp/column/3737

食事だけでなくて、新鮮な海の幸🐟🦀🦐🐙🦑も買えると札幌在住の甥っ子から聞いていたので😅

しかし、花咲🦀ガニはたくさんありましたが、目的の毛ガニ🦀は冷凍物しかありませんでした😰

ここで茹でたてシャコがあったので、小樽でも買えると思って買わなかったのが大失敗でしたけど😱

IMG_9424.jpeg

>> はれお君 さん

> シマエビ美味しいんでは😃✨⤴️

はい、この釧路昆布森産の北海🦐シマエビ最高でした😲

帯広のお寿司屋さんに事前予約していた尾岱沼産や、♨️宿の常連さん差し入れの湧別町で買ってきたというそれよりも、この爆安北海🦐シマエビの方がカニ味噌もしっかり入っていて、また身入りも良く絶妙の塩加減で最高でしたね😅

このお店に電話して、数パック送って貰おうかなぁ🤔

IMG_9433.png

やはり🛳️船内WiFiは使えない時間の方が多かったですが、🛳️乗船時間は17:00〜09:15ということもあり、🦐で🍺一杯飲んだら後は寝るだけという感じでさほど困らなかったです😅

まぁ、YouTubeプレミアム契約なので、コンテンツ(主に朗読系w)だ数十本オフライン再生出来る用にしてあったので、マッタリとした時間を過ごす事が出来ました🤔
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。