掲示板

帰郷中のmineoスピードテスト その4 -故郷の定置3回目

IMG_1714.JPEG

ある程度の5G通信を安定的にできる場所に置き直し、テストを再開しました。

なお、今日が滞在日程最終日で、ここでプレミアム1DAYパスを行使し、通常環境とは異なる非常に重たい通信を行った考察も致します。

IMG_0730.PNG

まずはRBB
朝の通勤ピーク直前で数値は余り良い傾向にありません。(※プレミアム1DAYパス適用)
下り31.72Mbps
上り5.36Mbps

ただし、モバイルWi-Fiルーター近辺に人が通りかかったり、住宅前に自動車が通ったりすると大きく通信スコアが落ちることもあり、5G通信における高い周波数がネックとなっているのが妙実に表れていると感じました。

IMG_0732.PNG

続いてOokla
自動車が通り過ぎたあとだったためか、下り速度に改善が見受けられますが、全体的に混雑気味な結果です。

下り60.0Mbps
上り10.2Mbps

とりあえずは使えないほどでは無いと感じます。

IMG_1715.JPEG

プレミアム1DAYパスを使用し、パソコンで1ファイル3~4GBほどのファイルを連続ダウンロードしました。
このため残りは10GBを切りましたが、今日が滞在日程最終日と言うことで、必要充分な容量が残っていると考えています。

ひとまずは来月中旬ごろまで、現容量は保持し使い切れる見込みが無くなったら、フリータンクにINしておこうと思います。

ついでに番外編を載せておきます。

down_iso.png

重いファイルはWindowsのOSイメージファイルを32bitと64bit両方をmineo (au)5G回線でダウンロードを行いました。

Mbpsとは違い、MB/secですが、6~0.2MB/secで下り通信が進みそれぞれのファイルはおよそ10分ほどでダウンロードが終わり、モバイルブロードバンドでは充分な速度が出ていたと言う結果を述べておきます。

スピードテストで速度を測るのもいいのですが、実網でのデータダウンロードの検証を行わないと、フェアでは無いので敢えて重たい通信を行って問題が起こらないことも検証してみました。

普段ならまずOSイメージファイルなんて家の光回線でしかダウンロードはしません。
ついでにこのイメージファイルは今後使用予定のあるデータをダウンロードしていますのでご安心ください。


2 件のコメント
1 - 2 / 2

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

ありがとうございます。

見方(ものの捉え方)によっては、混雑時間帯に巨大なファイルを(4GBのファイルを2つも)ダウンロードして、思いっきり回線に負荷をかけているのは如何なものか。
と意見される方もいらっしゃるかもしれませんが、mineoの端末販売の中にもWi-Fiルーターはあるため、このような出張修理を生業としている方が、mineoで問題ないか、と言うところも実証したところであります。

SIM一つ取ってもスマホで使うわけでなく、Wi-FiルーターやノートPCでもSIMが入るものがあり、業務で使用されることも想定せねばなりません。

負荷に耐えうるのであれば、実用でしょう。
一方のiijは色々やってもダメなのですが、、、
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。