掲示板

帰郷中のmineoスピードテスト その2 -故郷の定置1回目

Test_00_(3).PNG

無事に仙台空港から故郷の定置に到着し、落ち着いた頃合いでスピードテストを実施しました。

環境はその1の時と変えていません。

通信は5Gをしっかり掴んでいます。

※mineo(au) 5G

Test_00_(1).PNG

まずは、RBBですが、
下り 60.86Mbps
上り 20.06Mbps
でした。

仙台市内とは言え移動中の車内からであったため、定置で仮安置させた状態であれば、先ほどよりも安定した通信が確保できており、パソコンも持ってきていますが、詰まって重たいと言う状況は無く、非常に快適に通信できています。

一昔前の最大100Mbpsの光回線を使っているのと遜色ない状況であると感じます。

Test_00_(2).PNG

続いてOokla
下り 60.7Mbps
上り 12.4Mbps

先の計測結果と比較して下りは落ちた状況ではありますが、そこまで支障があるようには感じません。
逆に上りは若干良くなっています。

このことからも短時間通信も継続通信もバランス良く通信できていて問題なく良好な通信品質であると考えています。

多数にとって必要充分な速度であると思われます。

Test_00_(1).JPEG

さて、、、どういうわけか、マイネおみくじを再び引いたところ、大大吉がでて10GBパケットがプレゼントされてしまいました。

これは、大量消費するスピードテストでしっかり実証して良い内容を投稿してね!!と言う囁きなのか・・・。

真相は定かではありませんが、確かにゆずるね。時間中の通信先に用意しているiijmioは残念ながら、スピードテストを走らせても測定エラーが発生してしまい完了させることができませんでした。

道中は、0.9~0.2Mbpsを推移しており、かなり厳しい状況であったことは否めません。

実際の通信の場面においてもタイムアウトが連発し通信が非常に困難な状況でした。

mineoの帯域は、ゆずるね。達成のために検証から外しているためフェアなテストを実施できないところが歯がゆいところですが、ゆずるね。明けにmineoとiijmio両方のテストを実施したところ、大きくiijmio劣勢という結果が出てしまいました。
※その1コメント欄参照

このことから、mineoの昼時間帯が遅いと仰る方が多いと思われますが、使えないまでに低下するのか・・・?と言うところには疑問符がつきます。

実際iijmioでは、PC上の通信でDNSエラーがでたり、読み込みが完了しないと言った状況にも遭遇しており、破綻寸前の状況では?というところが見え隠れします。

引き続き通信状況について、チェックを続けていきます。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
世の中はもう 5Gは普通なのかなぁ。
うちはまだ4G表示ばかりで💦
川向うは東京なのに。

IMG_1704.png

当地は、mineoユーザーはなんと0です。

また、宮城県でも北端に位置し、隣は岩手県という環境下でもあります。

その中でもしっかりと5Gを掴んでくれているので、あとはPOIの混雑次第かな?と。

IMG_2868.png

私のmineo Aプランですが、昨日まで夕方時間帯は1Mbps台まで落ち込むこともありましたが、今日は調子良いようです。

IMG_0103.png

見落としてました。どうやら、直近で帯域増強を行っていたみたいですね・・・。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。