掲示板

昭和の頃のプロ野球あるある

年に何試合か観戦に行き、テレビでもプロ野球中継を見る私、令和の今のプロ野球、選手も観客も大人しくなったように思えます。それはそれで良いことですが。
昭和の頃のプロ野球あるあるを、いくつか列挙したいと思います。

・1日に2試合行う「ダブルヘッダー」があった。
・ファウルボールを観客席で捕っても回収された。
・試合が終わると、観客席はゴミだらけ。
・乱闘が多かった。
・戦力というより、乱闘要員としてベンチ入りしている選手がいた。
・雨で中止が多かった。
・球場によっては照明が無く「日没のため引分」があった。
・甲子園や西宮球場に、ラッキーゾーンがあり、ブルペンがラッキーゾーンにあった。
・リリーフカーがカブだった。
・自分の応援するチームの中継が、テレビ、ラジオともなく、とりあえず中継している試合を見たり聴いたりしながら「各地の途中経過」を聴いて、一喜一憂していた。
・ノックアウトされて激昂し、試合中にも関わらずそのまま球場を後にする選手がいた。
・観客席のビール販売のお兄さん、ビール瓶から紙コップに移し替えて販売していた。
・使用済みの紙コップ、底をくり抜いてメガホンにする観客がいた。
・球場によっては開門と同時に席取りの猛ダッシュ。
・私設応援団が外野自由席にガムテープを使って場所取り。
・7回攻撃前のジェット風船に、必ずたばこの煙を入れる人がいた。
・スコアボードが電光式ではなく、雨が降るとビジターチームの選手名が消えた。
・甲子園球場のスコアボードが電光式に変わった際、源五郎丸選手が表示出来ることに驚き。
・ナゴヤ球場、改修前は新幹線からスコアボードが見えた。
・パ・リーグが、前期・後期制度だった。前期・後期が違うチームが優勝だと、プレーオフがあった。
・優勝が決まると、ファンがグランドになだれ込む。
・リーグ優勝が近くなった時、日本シリーズのチケット印刷開始がニュースになる。
・リーグ優勝をしても、日本シリーズが本拠地で出来ない球団があり。
・日本シリーズは、平日であってもデーゲームだった。
・野球選手のカード目当てに、カルビーのお菓子を買う小学生がいた。
・テレビの野球中継に、スポーツ用品メーカーがコマーシャルを出していたことが多かった。
・オールスター出場した投手。打席に立つ時に所属チームのヘルメットがないため、同じリーグの違うチームのヘルメットを借りて着用。
・某チームの新聞が発行していた選手一覧、選手や監督・コーチの自宅住所が書かれていた。
・テレビの野球中継、昭和の途中まではバックネット裏からの映像がメインだった。

思い付くままに書いてみました。


226 件のコメント
27 - 76 / 226
平和台球場で西鉄(→太平洋クラブ→クラウンライター)ライオンズのファンとロッテ金田監督のケンカ。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

落合選手が中日に在籍したのが、昭和62年〜です。星野監督就任、落合選手獲得で、この年のナゴヤ球場観戦チケットは取りにくかったです。この年、国鉄から民営化されたJR東海がナゴヤ球場すぐ横を通る貨物線を利用して、ナイター観戦列車を運転したのもこの年からです。JRのナゴヤ球場正門前駅、駅の目の前が球場でしたので、よく利用しました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 岩福 さん

金田監督、よく退場を食らっていたのを覚えてます。人が観戦しない川崎球場を「テレビで中継しない川崎劇場」とかありました。

>> imuyan1@Mie さん

 今は、キャッチャーがヘルメット被るのは当たり前ですが、最初に被ったのはドラゴンズの中尾選手ですね。
 それから、脛や肘の防具も昔はつけてませんでした。今は高校生もつけてます。

>> imuyan1@Mie さん

 内野の應援團は、下田コミッショナーの時代(1984年)に鳴り物応援などについて倫理三則を出した頃まででしたかね。
 韓国や臺灣のプロ野球では、今も鳴り物応援は内野ですし、高校・大学・社会人も内野応援なので、私は内野応援の方が合います。
「空白の一日」を使ったダーティ江川卓の暗黒球団Gへのブラック入団。

まだ福岡にいたライオンズの一位指名を蹴るだけならまだ良かったものを・・・・。
こちらはしばしばあってたことだし。

私は今でも江川卓に石を投げつけたい気持ちがある。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 電人 さん

NHK、日本テレビ、TBSのテーマ曲は覚えてます。
 人工芝の球場は少なかった。
 私の子どもの頃は、後楽園、横浜、西武に神宮が人工芝(西宮や平和台は外野のみ人工芝)。プロ本拠地以外の球場では人工芝はなかった気がします。
 選手名鑑に住所は載っていましたね。

 自宅近くに若松選手が住んでいました(プロ野球とは関係ありませんが、町内名簿があり若松勉・自由業とありました)。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター
昭和63年(1988年)ナゴヤ球場でリーグ優勝を決めた試合を観てましたが、ナゴヤ球場は無法状態でした。出口からタダで入場してきた人が多数。
優勝決まった瞬間にグランドになだれ込み、混乱でセレモニーがみれませんでした。
今は、野球観戦のマナーが良くなったと思います。
 社会人野球の選手は、指名翌年に入団することもあった。
 当時は、指名してからの独占交渉権は、翌ドラフトの前々日までなど。会社に残り、翌年の都市対抗に出場してから入団することがありました。大洋の平松投手、広島の山根投手や南海の山内投手など。
 あと、ドラフト初期はとりあえず指名も多かったようですね。「指名したけど交渉しない」…翌年大化けしたら、期限内に契約交渉する。

>> PC-6001🌜つきあかり@宇宙的天邪鬼安本丹@ さん

それには自信を持って答えられます
2011年です
このこととアナログ放送の終了そして大震災は自分にとってあまりにも大きな変化・衝撃でセットで記憶していますw
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> そらむ さん

25年位前、クレーム処理で顧客宅に。住宅地図で場所を確認してたら、近くに星野仙一さんの自宅がありました。

>> imuyan1@Mie さん

知らないことがたくさんあったり、昔なつかしいことを思い出しました

楽しい掲示板をありがとうございますm(_ _)m
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> そらむ さん

落合選手だけは、自宅住所が「球団気付」になってました。
個人情報に厳しい今から思うと、当時はおおらかだったと思います。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> そらむ さん

中尾捕手のヘルメット。ヘルメットの形から「一休さん」と呼ばれてました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> そらむ さん

後楽園球場が人工芝になった年、中日が後楽園で10連敗以上した記憶があります。

IMG_6243.png

私が小学生のころ華々しくデビューした池永正明さん。
池永さんのお宅は私の家の隣の町内会だった。
下関からご両親を呼んで一緒に住んであったんじゃなかったかな。それとドーベルマンを二匹買ってあったのを覚えてる。

私が中学生だった1970年に黒い霧事件が発覚し球界から永久追放されてしまいました。

その後中洲でドーベルという名のスナックを経営されてた。
彼のタニマチ的ファンは多くけっこう流行ってた。
大人になった私も先輩に連れられて数度は行ったな。

時は流れ2005年に野球協約が改正されて同年に永久追放処分が解かれた。
(この辺りはwikiに詳しく書かれてます)


その池永さんも昨年9月に亡くなられました。

添付は彼のプロ在籍時の生涯成績。

彼のことを思い出すたびに何か心が痛む。
実際に八百長はやっておらず本当にクロだった先輩から時計を受け取って持ってただけだった。
それをすぐに返してさえいれば・・・。
人生とは・・・・
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> そらむ さん

中日で新人王をとった、藤沢公也投手もこのパターンだったと思います。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> さかな134 さん

ありがとうございます。
カウントの数え方が変わったのは、2011年ですね。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 岩福 さん

プロ6年で100勝超え。黒い霧事件がなければ名球会入り間違いなしですね。
西鉄がなくなって半世紀経ちます。私も西鉄は知らない世代です。太平洋クラブライオンズの頃しか知らないです。西鉄の頃、現役だった選手も高齢化がすすんでますね。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> さかな134 さん

ありがとうございます。
同世代のプロ野球好きの人と、野球の話をしていると、昭和のプロ野球の話で盛り上がります。
ここの掲示板、同世代の人が結構みえると思いましたのでスレたてました。

昭和の頃、駅から球場へ行く間にダフ屋が多かったような覚えもあります。

>> imuyan1@Mie さん

鷹党になって久しい私も昭和と問われたら福岡から去ってしまった(西鉄)ライオンズを思い出してしまい、ついつい池永さんや江川卓のことをネチネチと書いてしまいました。
すみませんね。

西鉄は黒い霧事件が大きなダメージとなって球団を手放す方向に向かいました。

黒い霧事件の2年前1968年に西鉄に入団した東尾修さん、1978年まで福岡にいたライオンズが本当に最低最悪の時期に若手選手時代を過ごしてます。
それだけにあれだけの生涯成績を残したのはすごいんですよ。

>> imuyan1@Mie さん

NHKは高校野球その他で現役使用していますね。

日テレはプロレスの印象もありますがやはりこのテーマとともに火曜ナイター 巨人対大洋
などと字幕がデーンと出るだけのシンプルなオープニング。

フジはこのテーマでボクシング中継も多かった。ダイヤモンドグローブだったっけ。逸見さんが実況してましたね。

そして日曜の朝はミユキ野球教室。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 岩福 さん

太平洋クラブライオンズ、クラウンライターライオンズ、個性的な選手がいた記憶があります。東尾投手、若菜捕手、竹之内選手、真弓選手。
昔は鉄道会社の球団が多かったですね。
国鉄、東急、名鉄(名古屋ドラゴンズ)、阪急、南海、近鉄と。
今、鉄道会社で健在なのは阪神と西武。
讀賣と中日といった親会社が新聞社、これだけ新聞購読者が減っている現在、将来やっていけるのか?気になります。
神様、仏様、稲尾様。
日本シリーズで7試合中6試合に登板、内完投4試合。

西鉄ライオンズはこのシリーズ、3連敗の後4連勝で優勝。勝投手は全て稲尾。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> parlng さん

日本シリーズで3連敗の後の4連勝で日本一になった西鉄ライオンズ。私が生まれる前ですが、日本経済新聞で連載されていた稲尾和久さんの私の履歴書で知りました。
その頃、稲尾さんシーズン30勝以上で、40勝以上を記録したこともあるとか。今では絶対に破られない記録ですね。
日本シリーズ3連敗4連勝は、1989年の巨人と近鉄の対戦を思い出します。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 電人 さん

御幸野球教室懐かしいです。
キャンプ中は、巨人軍のキャンプだよりをやっていたように思います。
名古屋では一時期、日曜朝9時から「週間ドラドラ生放送」を放送してました。

>> さかな134 さん

ありがとうございます。
最近かと思ったら結構前からだったんですね。

2011年、確かにいろいろありました。
野球から離れますが、「なでしこジャパン」が女子W杯で優勝したのもこの年でしたね…。今年はどこまでいけるかな!?
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

神様、仏様、稲尾様で思い出しました。
昭和60年(1985年)は「神様、仏様、バース様」と阪神タイガースの年でした。
バース、掛布、岡田のバッグスクリーンへの3連発がありました。この年のタイガース、強かったです。
この年の夏頃に大阪のラジオで聴いた曲が今でも印象に残ってます。
阪神タイガースの直近の優勝は2005年。今の大学生あたりは阪神タイガースの優勝を知らないのではないでしょうか?
今年の阪神、強いです。

東尾のスライダー好きでした~。

シュートはのけぞらせるための見せ球で
決め球はスライダーでしたね。

>> 岩福 さん

東尾さん251勝247敗、で最後には勝ち越してますが
200勝した時は負けの方が多かったような。

(阪急の梶本さんも負け越し(当時弱かったため)
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 5gh さん

昭和57年の日本シリーズですね。
東尾投手に上手く抑えられました。
ドラゴンズに流れが来ていた頃に、審判石ころ事件で、一気に西武に流れが変わったのを覚えてます。
この日本シリーズの第2戦、ナゴヤ球場てでドラゴンズファンがエキサイトして、物を投げるわ・・
西武の選手はベンチ前までタクシーに迎えに来てもらって帰ったと、とんでもないことが起こってます。

>> 岩福 さん

「空白の一日」の時は私は高校生でした。
ジャイアンツファンの私も「空白の一日」に関しては、それはダメだなと思います。
当時の野球協約も穴だらけで、仮に裁判に持ち込んだとしたら江川卓さんのジャイアンツ入団は問題無しになっていた可能性は大です。
それでも、スポーツマンシップの観点からはダメですけどね。

チョット前までアメリカにいた江川卓さんに、そういう裏工作を実施することは不可能だし、後見人でもある船田中氏やジャイアンツの経営陣が仕組んだ事だと子供ながらに分かっていましたし、世間では江川卓さんを悪人に仕立て上げる風潮を「これは可怪しい」と思っていました。
江川卓さんの失敗は、廻りの大人たちの悪巧みにNOと言えなかった事です。
しかし、20代前半の社会人経験も無い若者にあの状況でNOが言えたかどうかは私には分かりません。

世間が江川卓さんを悪者にするのは仕方の無いことです。
未だに芸能人の不倫とかドーデも良いことに大騒ぎしている連中ですからね。
しかしながら、プロ野球ファンまでも底の浅い思慮で江川卓さんだけを悪者にしているのが残念です。
南千住にあった東京スタジアムに何度かロッテ戦を見に行った事がありますが、小学生は外野スタンドには無料で入れた気がします。
お金を払った記憶がありません。
後楽園球場でのファイターズの試合は、水道橋駅近くのラーメン屋に、外野席の招待券が積まれており、こちらもお金を払って野球観戦したことはありませんでした。
また、川崎球場もロッテ戦の時は、一度球場外に出てラーメン屋で食べた後に戻ることも出来ました。
試合が終盤になると外野スタンド入り口に職員さんはいなくなっていました。出入り自由でした。
なんとも大らかな時代でした。

>> puchichibi さん

その年、私の中では引き換えに阪神にトレードになった小林繁氏の凄みのある投球が強く印象に残っています…。

>> PC-6001🌜つきあかり@宇宙的天邪鬼安本丹@ さん

阪神戦の小林繁投手が登板の時は「小林ガンバレ~!!」と応援していました。
阪神ガンバレ~では無いのですが、小林繁投手に勝って貰いたかったです。
平和台時代のライオンズ主催試合には良く行ってました。
7回終わるとゲート開放されて出入りが自由 子供たちが無料?で入ってたのを覚えてます。…w

>> 5gh さん

解説者、坂東英二?(笑
 外野審判(線審)がいた。
 現在は審判4人制が基本ですが、日本シリーズなどでは線審がつきます。
 社会人野球でも、東京と神奈川(西関東)では代表決定戦には線審を付けます(近畿でもナイターの代表決定戦にはつけてました)。また、東京六大学でも点灯すると線審が入ります(秋シーズンの試合が主)。
 ユニフォームが「地味」だった。ホームは白で、ビジターは水色のチームが多かった(大洋の湘南電車ユニフォームなどは派手な部類。太平洋クラブや日拓のユニフォームは色物扱い)。
 今のように、イベントユニフォームはほとんどなかった。
応援は法被(はっぴ)が基本でしたよね。
いつの頃からかレプリカユニフォームばかりになりましたが。

ちなみに、私は観戦する時は法被(はっぴ)が多いです。

>> 犬箱 さん

ナイターだと舞鶴公園の木々から緑や茶色のカナブンが飛んできてませんでしたか。
それと公園の木に登って無料観戦してたおっさんもいた。

>> puchichibi さん

そうですか。
かばいたい立場ということは良〜く理解できましたよ。

私はプロ野球ファンだからいまだに彼が嫌いなんですよ。
昔は鉄道会社が多かったというのは、沿線開発に先に球場、というのがあったからでしょうかね。(国鉄は別として)電車に乗って自社の球場に行く、つまりそれは鉄道も儲かるということになります。

新聞は当然、勝った負けたで記事になります。スポーツ紙も売り上げに左右されるでしょう。一時多かったのは映画会社ですね。松竹ロビンス、大映スターズ/ユニオンズは古すぎてわかりませんが、東映フライヤーズは記憶にあります。東宝は阪急の親ですから、これも映画関係といえる。

新聞や映画=当時のメディアの最先端と考えれば、産経アトムズとかTBSの横浜ベイスターズとかを経て、ソフトバンクや楽天、DeNAという流れはその系統ですね。


私は「野球ファン」ですが、江川の投球術というものは本当に見ていて素晴らしかったなあという印象しかないです。はっきり言えば入った経緯とか、出された小林がどうとか、そんなことはどうでもいい。好き嫌いは誰しもあるでしょうが、そんなことを言ったら逆指名とか入団拒否とか、いろいろ他にもいるんで。入った後の「プロとしてのプレー」だけを評価したい。

江川の投球って、まず、ピッチクロックなんて無縁なくらいにテンポが良いんですよ。たまに打たれることはあっても無難に抑えて20時半には9回で「試合が早く終わりましたので名場面集をお送りします」みたいなのが多かった印象。晩年こそ、角とか鹿取が継投しましたが、完投でとにかく早いという感じ。上原以来、そういうピッチャーは減ってしまった感。

ワインドアップ投法をするピッチャーもずいぶん減ってしまいましたが、江川のフォームは力感があってやっぱり速かったし、そういう「最後」のエースは松坂だったかなぁ。
希望球団以外NG ロッテを蹴った小池投手 近鉄を袖にした福留選手
ダイエーを断り浪人した元木選手 ハムのドラ1を蹴った菅野投手
ハムは長野外野手にも振られてましたね。
ドラフトはウェーバー制でいいと思うのですが、某自称紳士球団がNG出してるのでしょうね…(遠い目
ここってジャイアンツファンには風当たりが強いトピックなんですかね。
野球談議にはアリがちですけど、マイネ王では贔屓球団の垣根をこえて楽しめると思ってたんですが...残念。

個々に反論しても荒れそうだし、退散しますわ。

>> うまちゃん@平常運転 さん

巨人か、アンチ巨人か、なんてまさに昭和の野球ですね(笑)

>> うまちゃん@平常運転 さん

逃げてもそこには大勢の仲間がいますもんね。
まいにち読売のスポ面読んでれば良いし。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。