一眼レフカメラ用レンズをDIY
街の広報が届いた。その中にこんなイベントがあった。
「ニコンの技術者を招いて、虫眼鏡とボール紙で一眼レフ用レンズを作って、一眼レフカメラにマウントして写真を撮ろう。」
すげー面白そうだ。
参加資格:小学校4ー6年生・・・・・
参加できん(ToT)
で、先生に聞いたらやっぱりやっている人がいた。
https://note.com/onotch/n/n0c3c8c36a8b8
意外と味のある写真が撮れるじゃないですか。逸般人の皆さんぜひチャレンジを。
53 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0054/index.html
固いと、思われる会社ですが、
実はいろいろ作ってます🤗
>> ジョニー23k さん
もちろん、自己申告ですよね。見た目は中年、中身は小学生、
好奇心に年齢は、関係ありません!😅
>> 川辺@工作したい さん
丁度献血100回やって県知事から貰った賞状の筒があるなぁ。しかも問題が、僕デジタル一眼レフカメラ持ってないんですよね(^^)
>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん
今回のイベントでカメラに興味を持つ子供が増えるといいですよね。>> ジョニー23k さん
いやいや、どうやってもバレます。でも見学だけなら指してもらえるかなーって。市のイベントだから市民の声には答えないとね。>> 5gh@えるなんふらっぷ さん
老中も超個性的なレンズお持ちですか。>> じんで@肘の君 さん
一眼レフを持っている人でも、向いているのはミラーレスなのも注意ですね。写ルンですのレンズを再利用した「Utulens」なんて市販レンズも在ったり、自作方法も有名だったりします。
>> 川辺@工作したい さん
あら、更にミラーレス限定なんだ。色々挑戦する人がいるのですね。面白いなぁ。写ルンですのレンズ、今となっては入手難しいのかな。
>> じんで@肘の君 さん
フランジバックって呼ばれるレンズとセンサーの距離がミラーレスだと短いので、アダプタを間に挟むことで調整して違うマウント用に設計されたレンズを使えるようになるとかだったような気がしますが知識不足で確実とは言い難く......https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/フランジバック.html
写ルンですはモデルチェンジを続けながらも現行商品なので、個数限定だったりしますが新品が普通に買えます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003814417/
フリマサイトやオークションでも、使い終わってフィルムを抜いた状態の物がジャンク扱いで沢山流通してますので互換品のボディキャップを使った自作レンズを作る人も多いです。
一部の逸般人にはマウント部分だけパーツを調達して、他のマウント用のレンズを改造する人もいますね。(電子接点が無いのでMF限定になります)
小型のレンズをCマウント化することで、マウントアダプタを使って機種を選ばないようにするのが汎用化の手法らしいですね。(Cマウントからの各マウントへは沢山売ってます)
>> 川辺@工作したい さん
まさに逸般人の世界。スマホに後付できる望遠レンズを作ってみたいですね。望遠鏡も作れるみたいなのでそれを応用すれば夢ではなさそう。>> じんで@肘の君 さん
前に100均でクリップタイプで2倍望遠くらいの後付レンズが売ってました。一眼レフのレンズだとキヤノンのEFマウントレンズを使えるようにするアダプタが売っていた頃も......
https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/beastgripdofmk2_201802.html
リサイクルショップでプライズ品と思わしきスマホ用の後付の望遠レンズを買ったこともありますが、見るからに古い製品だったのでスマホの標準的な大きさが変わってiPhone SE Gen3でもケースを付けていると固定できませんでした。(スマホを横から挟んで固定するタイプ)
小さいCマウントのレンズを後付化するなら、100均で売っているようなクリップで固定するタイプが良さそうですね。
レンズは別として、良いカメラ使ってるじゃん😅
黄昏風景はこのレンズの方が良いかもね
私の好きな「ちょっとピンぼけ」風👍
レンズは無くても、ピンホールカメラって言う手も有る
写実的だけど奥が深い。
>> 川辺@工作したい さん
クリップタイプはおテガルで良いですよね。単眼鏡にもなる望遠レンズもありますね。ある意味考えることは皆同じなんですね。>> Capa さん
うん、カメラの世界は奥が深いです。フィルムが全盛期の頃はもっとマニアックだったのでしょうね。>> 川辺@工作したい さん
あら、これは美味しそうですね🤣私のような一般人にはついていけません💦
>> じんで@肘の君 さん
サイズ差や世代交代の激しいスマホ用として考えるとクリップタイプが理想な気がしてます。天体望遠鏡も接眼レンズにスマホのカメラを合わせると簡易式の天体撮影が可能なので、機構としては一種の完成形なのかもしれないですね。
>> じんで@肘の君 さん
素材的にも美味しい蓋ですw>> yoshi君 さん
またまた、絶対についていけますよね?>> 川辺@工作したい さん
んーん、大変そうです💦ってことは、筒から出てきた有機物がイメージセンサー(の上のカラーフィルター)の上で液体に戻る可能性があるってことですよね。液体に戻らなくても、揮発性の有機物ですので、カラーフィルターに対する侵襲性があると思って行動すべきだと思います。
怖くて、そんな素材を使いたいとは思いません。
1枚のガラスを置いて可能な限りちゃんと固定して、その上に研磨粉を乗せます。
もう一枚のガラスをその上に乗せます。
上のガラスを円を描く様に回します。
気長に根気よく上のガラスを回します。
体重の乗せ方とか個人で違いますが、2週間ぐらい回していると、片方のガラスが凸型にもう一方のガラスが凹型になってきます。
頑張って、1月半〜2月研磨すると、片方が凸レンズ、もう一方が凹レンズになります。
勿論、磨りガラスなので、研磨剤を徐々に細かくして行って、クリアになるまで磨き上げます。
ガラス磨きで約4~5ヶ月掛かります。
凹レンズの方をガラス屋さんに頼んでメッキして貰います。
メッキしたら、凹レンズが凹面鏡と名前が変わります。
太陽光を当てて、凹面鏡の焦点距離を測定します。
20cmの円筒を買ってきて、底に凹面鏡を設置します。
凹面鏡の焦点距離よりも短い位置に反射鏡を設置します。
天体望遠鏡の接眼レンズを買ってきて、反射鏡からの光が集中する位置に設置します。
天体望遠鏡の出来上がり!
>> 川辺@工作したい さん
僕の住んでる街にすごい立派な望遠鏡があって観察会を年中やっているのですがその望遠鏡越しに撮影した木星と衛星です。肉眼だと木星の縞模様が見えますが、スマホ出撮影するとこの様に木星が明るすぎてうまく撮影できないんです。ここまで出来なくていいのでスマホでお手軽に天体写真撮りたいですね。>> yoshi君 さん
キング オブ 逸般人のyoshi君さんなら、京都の竹を筒にしたレンズを作ってそうですね。いやすでに完成しているな。間違いない。>> yoshi君 さん
以外と常識的な知識と思っていることが専門知識なことがありますから......特に、カメラ関連は構図の知識がデザインに通じたりとか、ライティングの知識は魅せる為の照らし方に応用されたり、光源としてLEDの演色性とかも考える事で化粧品について応用とかも。
ちょっと前に、お店で見た時と買った後に自宅で化粧した時で見え方が違う事の話をTwitterで見ました。
建築関連の人でもLEDの特性をよく知らずに省電力で交換の間隔が長いからだけで設置していたりするので、色についてシビアな化粧品関連は大変らしいです......
>> じんで@肘の君 さん
露出補正の範囲が特化機器のカメラ程ではないので、なかなか難しいですね。画像は2月にiPhone SE Gen3と望遠レンズの組み合わせで月を撮影したものだったと思います。(露出-2,デジタルズーム併用のはずです)
ダイソーとセリアは売っているのを知っていますが他の店は不明です。
ダイソーの物はこの直販サイトにある物です。(カラーバリエーション3色の存在は確認)
https://jp.daisonet.com/products/4550480125190
>> Ticket to the moon さん
全然参考にならないよおおおおおおお>> Ticket to the moon さん
じんでさんこれはなかなかシュールですね(笑)
ところでチップスターの筒は、プリングルスと違って、そのまま裸のチップスが入っているわけではなく、筒の中に包装されたチップスが入っているので、筒自体に匂いはついてないと思います。
ん?😅
>> 5gh@えるなんふらっぷ さん
wwwwwwwwwwwwwwwwwエンペラー オブ 逸般人 5ghさん
何をいいますか🤣
>> 川辺@工作したい さん
色は波ですから。どの見え方も真であり偽でもあります。使う人もそれを考慮しなければ。顕微鏡の光源なんて気を使いますよね。
>> 川辺@工作したい さん
流石に一眼レフカメラ並みは無理ですよ。個人の趣味の世界です。
>> じんで@肘の君 さん
蛍光灯は色温度まで気にしていれば良かったのですがLEDでは......演色性の基準も定まっていますが、仕事で使う人か趣味人くらいしか知らないですからね......
https://ce.citizen.co.jp/keyproducts/led/learn/learn03/
撮影用に安く数を揃えられるLED電球を探すのに苦労しました。
すごいセールを除けば、国内メーカーでは1社だけ60型相当までなら1個500円くらいで買えて、Ra93で色も3色選べる製品が流通してます。(昼光色・昼白色・電球色)
>> じんで@肘の君 さん
私もそう思います。しかし、手軽に後付で光学ズームを使えるようになるだけでも欲しいと思ってしまいます......
>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん
おれんぢ式部さんの大喜利に出てきそうですよね。>> じんで@肘の君 さん
参考になる様にと元の本を探したんですが、見つからないですね。70年代の前半か60年代の出版で、表紙はこんな感じだったはずなんですが、、、、、https://www.amazon.co.jp/天体望遠鏡の作り方-1976年-ホビーテクニック〈17〉-吉持-健/dp/B000JA16JU/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=2O0L1SK81XY61&keywords=天体望遠鏡の作り方&qid=1687244501&s=books&sprefix=天体望遠鏡の作り方,stripbooks,186&sr=1-5
>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん
メイドインジャパンてか?メーカーはYBCでっか?で、出来心だったんです!信じてください!(意訳:期限切れ直前クーポンが強かった)
>> じんで@肘の君 さん
『虫眼鏡の拡大率が低いと筒の長さが足りなくなると思うので、その場合はチップスターLサイズを買いましょう』というリンク先の解説がまたシュールです。
🤣🤣🤣
>> 川辺@工作したい さん
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣そ~ですか、そ~ですか。笑いを取る工作を企てるのですね。
>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん
フムフ厶筒の長さが必要なのね。丁度いい筒を県知事からもらったんですよね。中身は額に入れてあるから筒空っぽで丁度良いかも。https://king.mineo.jp/my/denjin/reports/70082/comments/4333297
>> じんで@肘の君 さん
最大1000円まで50%割引クーポンの期限2日前に1000円で出品されているのを見つけたのでwそして、先日サビ落としでアルミホイルを使い切ったので筒が有ります(おい
問題は、引っ越しの準備で工作の時間が無いだけですw
>> 川辺@工作したい さん
では、引っ越しのお片付けが終わる頃、朗報を期待します🤣>> 5gh@えるなんふらっぷ さん
原理よりも逸般人様は、行動あるのみです。ところで新しいレンズ決断されましたか✌️
>> じんで@肘の君 さん
私としても、早く引っ越しを済ませて自由に工作がしたいですが、マウントアダプタとかはプライムデーで買うかもしれない程度の気の長い話ですwボディキャップの予備は有るので直付けなら難しくないですが、せっかくならボディを選ばない仕様にしたくて......
>> 川辺@工作したい さん
ちなみに写るんです、シンプルなレンズでよく写る秘密の一つが
フィルムガイドを自体をわざと湾曲させているそうです。
(画像のひずみを補正するため)
>> 5gh@えるなんふらっぷ さん
ほうほう、これは良い情報をいただきました。私では構造解析の真似事が少し出来るだけで、再現までは難しいので何か出来ないか考えてみます!