掲示板

梅摘みと梅酒作りしました

こんばんは

梅雨時ですが皆さま如何お過ごしですか。
先日は、京橋のオプテージビルにイベント参加してきました。ご一緒させて頂いた皆さまありがとうございました。

毎年の事になりますが庭の梅の木が今年もまずまずの実りとなり、日曜日に収穫しました。

DSC_2174.JPG

そこそこの梅の実を選別し、梅酒作りをしました。

梅酒作りの技法として、梅の実に穴を空けると言うのもあって、以前はそうしてましたが、お酒が濁ることから廃止。
氷砂糖の量は梅の実と同じ位と言うのもありましたが、半分の量に減らした。

DSC_2175.JPG

お酒はホワイトリカーでやってましたが、やっぱりサントリーブランデーが、美味しくて(笑)


DSC_2176.JPG

来年が、楽しみです🌞



ちなみに昨年度の梅酒は甘さ控え目でなかなか良かったです。


皆さまの果実酒作りの様子も教えて下さいませ😃✨⤴️


71 件のコメント
1 - 21 / 71
何年か前に氷砂糖の代わりに、金平糖。
ホワイトリカーの代わりに、ブランドのラム酒(ホワイト)を使い作りました。
コスト度外視ですが、なかなか美味しかったです。

IMG_20230510_195150275.jpg

我が家では最近はドクダミ酒を作ってます。
https://king.mineo.jp/my/93b12b40badacfbc/reports/236093/comments/4394430
ドクダミ酒の場合は氷砂糖を使わないのが定説らしいですが、毎度あまりにも不味いんで、今年は大瓶に2カケラ、小瓶に1カケラだけ投入してみました。
不味いものに甘みが加わると更に不味くなるのを恐れて、チビっとだけ投下。

あまりドクダミエキスが出来らないうちに飲み始めて、飲んだ分だけリカーを補充して薄めていくつもりです。
不味いから(笑
自宅の庭に梅の木があるんですか😲

凄いですね😅

サントリーブランデーで漬けるんですね

よく判らないですが、氷砂糖を全く無しにすると、何かデメリットありますか❓🙄

氷砂糖を入れないと浸透圧の関係❓で、梅の中の水分が出にくくなりそうですが、それで問題なければ、芋焼酎で作ってみたいなと(笑)
美味しそうですね〜!出来上がりが楽しみ♡
先週、青梅を15個ほどいただきました。
子どもからのリクエストの、梅シロップにするには青梅の数が少ないかなぁ?と悩み、とりあえず冷凍してあります。
さてどうしようかな?
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> hiro.tsuka@毎日が日曜日 さん

>氷砂糖の代わりに、金平糖。
ホワイトリカーの代わりに、ブランドのラム酒(ホワイト)を使い作りました。

🌞金平糖🌞とラム酒ですか❗️
お味は如何でしたか?
少し甘口目な感じかつ、柔らかな香りなのかなと想像しました。

自分好みに色々試せるんですが、直ぐに味見できないことがちょいと心をくすぐられます♪
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> hageten さん

>ドクダミ酒の場合は氷砂糖を使わないのが定説らしい
ドクダミは実ではないので、薬草酒みたいな感じで理解しました。梅酒も砂糖なしで仕込んで、飲む時に少し蜂蜜を加えると良いのでお試し如何でしょうか。

うちにも数年前からドクダミがわんさか増えてきました。地下茎で執拗に殖えますのでちょっと困ってますよ。
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

ブランデーですが、お酒自体の良さで、拙宅の梅の木でも美味しく仕上がると言う
単純な理屈です🌞

>氷砂糖を全く無しにすると、何かデメリットありますか❓

大きなデメリットは無いですよ。
時間が経てばエキスは出ますので。
穴を空けちゃうと言う手も有ります。無糖状態では実に水分が入り込むので、パンパンに膨らんだ梅を楽しむならむしろ無糖で👍️
無糖なら飲む時に少し蜂蜜みたいな甘さを足すと飲みやすくなるので、それでもいいかと思います。

うちでは実の量の4割前後の氷砂糖でやってます🎵お好みで👍️

あと、三岳はそのままがきっと美味しいですよ😍
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> elmos さん

出来上がりが楽しみですが、なかなか時間がかかるのでタイムマシンが欲しいのですが(笑)

>梅シロップにするには青梅の数が少ないかなぁ?
レシピを検索なさって、その量でも試されては如何でしょうか。
美味しく出来たら青梅を追加で購入なさってはと思いました。今しか梅の実は手に入らないので😃
焼酎に漬かった梅を食べるのも、また格別に美味しいんですよね!
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> 1953生まれ さん

実を食べるなら、そこそこのタイミングで取り出す必要が有りますが、面倒見が悪くて、いつも1年間ほりっぱなしで、シワシワになってしまいます(笑)

>> elmos さん

こんばんは、少しの梅でもできますよ
去年300gの梅で梅シロップ作りました
梅と同じ重さの砂糖でできます😊

とても美味しかったので今年は1kgの梅を梅シロップ用に仕込みました

>> はれお君 さん

お庭に梅の木良いですね
私も日曜日に父の実家へ梅摘みに行ってきました
半分を梅シロップに、梅酒は去年のがまだあるので残りは梅干しに挑戦しようと青梅を追熟しています😊

梅酒はオーソドックスなホワイトリカーに甘さ少し控えめくらいが好きです
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> ミュー@🍒クイズ開催中 さん

コメントありがとうございます。

elmosさんは梅を冷凍なさってるとの事なので、少し時間少なめでいい具合だと思いました😃✨⤴️

試してみたところを教えて欲しいな😃
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> ミュー@🍒クイズ開催中 さん

コメントありがとうございます

>梅干しに挑戦しようと青梅を追熟しています😊

梅干しは手がかかるのでなかなか気がすすみません。挑戦なさるとは流石です🌞
上手く行くといいですね😃

梅酒は甘さ控え目がお好きなんですね。一緒ですよ☀️

>> ミュー@🍒クイズ開催中 さん

ありがとうごさいます!

少量でも梅と同じ重さの砂糖。
これはわかりやすい♫

実が少ないので、初めて甘露煮にチャレンジしてみようかな?と思っていたのですが、やっぱりシロップにしよ!

特にかき氷にかけるのがスキです♡

(…買い足して1キロ漬けるかぁ…悩み中)
今年もこの季節が来ましたね。飲み過ぎにはくれぐれもご注意を。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

 僕の部屋には親戚の叔父さんお手製のブランデー梅酒が転がってますよ。氷砂糖全く入っていない代物です。ステビアの葉をホワイトリカーに漬けこんだ超甘いステビア酒を混ぜて飲んでます。どちらもアルコール分が高くへビーなカクテルです。最近飲んでないなぁ。
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

>飲み過ぎにはくれぐれもご注意を。

ありがとうございます。
コジ✕さん多数先輩いらっしゃるので、気をつけますね🎵
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> elmos さん

>少量でも梅と同じ重さの砂糖。
これはわかりやすい♫


そうそう😃✨⤴️

分量が、あっていれば大丈夫ですよ😃
はれお君
はれお君さん・投稿者
Gマスター

>> じんで さん

>へビーなカクテルです。最近飲んでないなぁ。

私も(笑)
なかなか飲めないです。
甘くてスルスル行ける悪いヤツですよね。

>> じんで さん

> 僕の部屋には親戚の叔父さんお手製のブランデー梅酒が転がってますよ。> 氷砂糖全く入っていない代物です。

なるほど、なるほど〜

砂糖を全く使わなくても、梅酒は出来るんですね😅

だけど、芋焼酎で無糖梅酒を造るより、低塩梅干しを齧りながら、芋焼酎をロックで頂いた方が美味しいかも知れませんね(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。