掲示板

HUAWEI様より現代国語の問題が出題されました。

https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15806372/
>そのため、ルーターの暗号化モードを WPA/WPA2-PSKハイブリッド に設定することをお勧めします。

「そのため」とはどのため、でしょう。

ヒント:ttps://king.mineo.jp/reports/228836


9 件のコメント
1 - 9 / 9
抑もHUAWEIのサイトとかアクセスして大丈夫かな。

huawei_2023-05-22_18-43-05.png

>> Parama000 さん

うっかりしていました。
国語は苦手です(^o^;)

>> がんばるじゃん さん

いえいえ、冗談半分ですのでw
そのためは接続詞ですね。そのための前で理由を述べ、続けて結果として結ぶための「そのため」ですね。

>> jyoro@人類最下位 さん

その理由って、なんだ坂、WPA3より安全性の低いWPA2を選べってこと?
こんな坂、WPA3がサポートされていないルーターはそのままでいい?
まさかの坂、この二つともかね、
基本的に暗号化プロトコルはWPA2-PSK(AES)単独にするのが無難ですね。

HUAWEI推奨の、WPA-PSK/WPA2-PSK(TKIP/AES)は、初代WPAしか対応しない機器は現在ほぼ使われていない事を考えるとWPA2-PSK(AES)単独で問題ないと思います。

また、WPA2-PSK/WPA3-SAE(AES)というWPA3を併用するモードが最近のルーターでは使える様になって来ていて、WPA3の方がセキュリティ的に強固ではありますが、このモードだとWPA3に対応していない端末が繋がらない事があるので注意が必要です。

スクリーンショット_2023-05-23_12.09.17のコピー.png

「そのため」とは赤枠内からに依るものですわね、普通に読み進めてまいりましても。
また、マイネ王のQ&Aでも、Kanon好きさんがご説明なさっておりますような事象に絡んだ質問がございますわね。

>> Kanon好き さん

いろいろな読み方があるものですね。

WPAしか対応していないものは今は使われていないのならWPA/WPA2-PSKハイブリッドのWPA部分は意味がない。
WPA2-PSK/WPA3-SAE(AES)についてはWPA3対応でなくてもWPA2でもつながるとしているので現代国語的には「繋がらない事もある」というのは違うのでは?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。